表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/28

第2話

破壊、という二文字が、氷の刃のように私の胸に突き刺さった。

目の前の銀髪の男の子──一条蒼司は、涼しい顔で私を見ている。まるで、道端の石ころでも蹴り飛ばすかのように、簡単にお父さんの形見を「破壊する」と言ってのけたのだ。


(させるもんか…!)


怒りで、全身の血が沸騰しそうだった。

懐にある『鎮刃秘要』を、ぎゅっと握りしめる。〝婚姻の儀〟なんて、突拍子もない。顔だって見たことない、刀の霊と結婚だなんて。

でも、この自信過剰な男に、お父さんの魂がこもった刀を好きにさせるくらいなら──!


「お断りします」


私は、一条蒼司の目を真っ直ぐに見据えて、はっきりと言った。


「幽月のことは、この家の跡取りである私が、責任をもってなんとかします。だから、あなたのお力はお借りしません」


「…ほう?」


蒼司は、面白そうに目を細めた。

「なんとかする、とは大きく出たね。煤けたお姫様。その細腕で、あの強力な妖刀をどうにかできるとでも?」

「できるかどうかじゃない。やるの!」


言葉と同時に、一歩前に出る。

「風祭の鍛冶師として、自分の家の刀を守るのは当然のことだから。だから…お引き取りください、一条蒼司さん」


私の瞳に宿った炎を、彼が見たのか見ていないのか。

蒼司はふっと笑うと、くるりと背を向けた。


「いいでしょう。あなたがそこまで言うのなら。ただし、忠告はしましたよ」

彼は振り返り、扇子の向こうから意味深な視線をよこす。

「あの妖刀は、ただの怨霊憑きじゃない。もっと根深い…闇を抱えている。手に負えなくなって泣きついても、次はこうも優しくはありませんからね」


それだけ言うと、蒼司は供も連れずに、月明かりの中へとすっと消えていった。

嵐が去ったあとのような静寂の中、私は自分の心臓がバクバクと鳴っているのを聞いていた。


言ってしまった。

言ってしまったからには、もう後戻りはできない。


私は踵を返し、再び「開かずの間」へと向かった。

扉の向こうからは、相変わらずキィィ…という、魂を削るような悲鳴が聞こえてくる。


「待ってて、幽月。今、楽にしてあげるから…!」


私は意を決して、鍛冶場へと走った。

『鎮刃秘要』に書かれた儀式は、ただの祈祷じゃなかった。〝鍛冶師にしかできない鎮魂の儀〟。


まず、炉に火を入れ、清めた鉄「玉鋼たまはがね」を熱する。

次に、金床の周りに、炭で大きな円を描き、その中に古文書に示された複雑な紋様──五芒星と、陰陽五行を組み合わせた魔法陣のようなものを描き込んでいく。


(これで、よし…!)


準備が整った頃には、東の空が白み始めていた。

私は「開かずの間」の封印を解き、震える手で、黒漆の鞘に収められた太刀〝幽月〟を魔法陣の中心にそっと安置した。


息を、呑む。

ただそこにあるだけで、空気が凍りつくような圧倒的な存在感。美しいのに、恐ろしい。見ているだけで魂を吸い取られそうだ。


私は深呼吸を一つすると、古文書に書かれた祝詞を唱え始めた。

それは、歌のようであり、祈りのようであり、そして──鉄に〝語りかける〟ための、特別な言霊だった。


「──あまつ風よ、つちなる炎よ。いにしえ契約ちぎりに従い、そのたま此岸しがんに示せ…」


すると、どうだろう。

私が描いた魔法陣が、淡い光を放ち始めた。中心に置かれた幽月から、黒い瘴気が渦を巻いて立ち上る。

ゴォォッ!と突風が吹き荒れ、鍛冶場の屋根がミシミシと鳴った。


(負けるな、私…!)


瘴気の圧力に歯を食いしばり、祝詞を続ける。

その瞬間だった。


黒い瘴気の渦が、すっと一本の光に収束していく。そして、光の中から、まるで水面から浮かび上がるように、静かに一人の人影が現れた。


息が、止まった。


漆黒の、腰まで届きそうな長い髪。

雪のように白い肌。

そして、血のように赤く、底知れない悲しみを湛えた瞳。

幽玄な白粉おしろいを塗ったかのような顔立ちは、男とか女とか、そういう次元を超えて、恐ろしいほどに美しかった。


その青年は、ただ静かにそこに立っているだけで、世界から切り離されたような孤独と、触れるものすべてを拒絶するような冷たい空気をまとっていた。

彼が、妖刀「幽月」の霊──。


「…我を呼び覚ましたのは、お前か」


鈴を転がすような、けれど凍てつくように冷たい声。

赤い瞳が、私を射抜く。あまりの眼力に、足がすくみそうになるのを必死でこらえた。


「いかにも、人間の子よ。何の用だ」

「わ、私は…風祭朱音。この家の跡取り…鍛冶師です」


声が震える。だけど、ここで引くわけにはいかない。

私は、ありったけの勇気を振り絞って、宣言した。


「あなたに、お願いがあって来ました! どうか、私と──」

ごくり、と喉が鳴る。


「私と、契約結婚してください!」


シン…と、鍛冶場が静まり返った。

青年は、何を言われたのか分からないというように、わずかに首を傾げた。その仕草さえ、絵画のように美しい。

やがて、彼はふ、と儚げに息を漏らした。


「…断る」


一言。にべもない、絶対零度の返事だった。


「なぜ我がお前のような、矮小な人間と〝契り〟を結ばねばならん。馬鹿馬鹿しい。我に触れるな。消えろ」


強い拒絶の言葉。

だけど、私は彼の赤い瞳の奥に、一瞬だけ、迷いのような光が揺らめいたのを見逃さなかった。

そして、聞こえたんだ。彼の魂の〝声〟が。


(…眩しい)


それは、声にならない、心のささやき。


(この娘の魂は…なぜ、これほどまでに強く、清らかな光を放っているのだ…?)


彼は、私の魂を見ている。鍛冶師として、炎と共に生きてきた私の魂が放つ、純粋な〝熱〟を感じ取っているんだ。


それなら、まだ望みはあるかもしれない。


「待って! 契約してくれたら、あなたのその呪い、私が解いてみせる!」

「…何?」

「あなたのその悲しみも、憎しみも、全部まとめて、私のこの鎚で! 私の炎で! 打ち直して、浄化してみせる! だから…!」


私の必死の言葉に、青年は初めて、その表情をわずかに変えた。

興味か、それとも嘲笑か。彼はすっと私の目の前に移動すると、その氷のように冷たい指先で、私の顎にそっと触れた。


ヒッと息を呑む。心臓が、喉から飛び出しそうだった。


「面白いことを言う娘だ」


赤い瞳が、私を間近で見つめる。吸い込まれそうだ。


「…いいだろう。ならば試してみるがいい。お前のその〝光〟が、我が魂に刻まれた千年の闇を、どこまで照らせるものか」


彼はそう言うと、私の目の前で、すっとその姿を消した。

あとに残されたのは、静寂と、魔法陣の中心で、以前よりもわずかに輝きを増したように見える妖刀〝幽月〟だけだった。


(…いなくなった?)


呆然と立ち尽くす私に、頭の中から直接、あの冷たい声が響いてきた。


《仮の契約だ。お前の力が本物だと認めぬ限り、我はお前の刀にはならん》


声はそれきり聞こえなくなった。

こうして、私、風祭朱音と、呪われた妖刀の霊との、奇妙で、危険で、そしてたぶん、とんでもなくドキドキするであろう〝契約結婚(仮)〟生活が、幕を開けたのだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ