表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
15/26

第15話

 目が覚めると、見慣れた自分の部屋の天井が目に入った。

 身体のあちこちが鉛のように重く、軋むように痛む。


「…朱音!気がついたかい!」

 傍らで、おばあちゃんのしわくちゃの手が、私の手をぎゅっと握りしめてくれた。その顔は、ひどくやつれて、憔悴しきっている。

 隣の布団では、影月が、まだ蒼い顔で静かに寝息を立てていた。彼もまた、深い傷を負っているようだった。


「おばあちゃん…ごめん…なさい。私たち、何もできなくて…」

「いいんじゃよ、謝るでない」

 おばあちゃんは、力なく首を振った。

「わしが、風祭に伝わる命懸けの秘術で、お前たちの魂をなんとか繋ぎ止めた。じゃが、あのお方…〝神〟の怒りは、鎮まってはおらん。また、すぐにでも里を襲うじゃろう…」


 私たちの、完膚なきまでの敗北。

 里を守るどころか、おばあちゃんに無理をさせてしまった。

 自分の無力さが、情けなくて、悔しくて、涙さえ出てこなかった。


 やがて、影月も静かに身を起こした。彼は何も言わなかったが、その赤い瞳の奥には、私と同じ、深い無力感と、そして自分自身への静かな怒りが渦巻いているのがわかった。


 そんな私たちを前に、おばあちゃんは、覚悟を決めたように、静かに語り始めた。


「…朱音、影月。よくお聞き。風祭の家は、ただの鍛冶師の一族ではないんじゃ」

 その声は、厳かで、震えていた。

「我らの祖先は、神代の昔、神々のために武具を打ち、その荒ぶる魂を鎮めてきた〝神代の鍛冶師〟。そして、お前、朱音は、その血と宿命を、今この世で唯一受け継ぐ者なんじゃよ」


「私が…神様の、鍛冶師…?」

「左様。そして、その荒ぶる神々を鎮める方法は、ただ一つだけ、古文書に記されておる」


 おばあちゃんは、一呼吸おいて、言った。

「究極の儀式──〝神々の婚礼〟。お前たち二人が、心も魂も、完全に一つになる儀式じゃ…じゃが…」

 その言葉は、希望というより、むしろ絶望の響きをしていた。

「その儀式は、あまりにも危険すぎる。もし失敗すれば、お前たちの魂は、二度と戻ることなく、この世から完全に消滅してしまう…」


 魂ごと、消える。

 その言葉の恐ろしさに、私は息を呑んだ。

 世界の運命? 神様の魂を鎮める? そんな、物語みたいなことが、どうして私に。私なんかに、できるはずがない。


 私が恐怖に震えていると、屋敷の外がにわかに騒がしくなった。

「朱音! 影月! 無事か!」

 勢いよく襖を開けて飛び込んできたのは、息を切らした一条蒼司だった。都から、馬を飛ばして駆けつけてくれたらしい。


「蒼司さん…!」

「話は聞いた。…ひどい有様だな」

 蒼司は、部屋に残る神の気の残滓と、私たちの様子を見て、顔を顰めた。

「これは、確かに人間の手に負えるものじゃない。だが…」


 彼は、懐から取り出した数枚の写しを広げた。

「僕も都で調べてきた。古文書によれば、『神々の婚礼』を執り行うには、この国に散らばる**〝三種の神具〟**が必要不可欠だ。神代の鉄、神聖な火、そして、神域の水。これさえ集めれば、あるいは…」


 蒼司の言葉は、暗闇の中に差し込んだ、一本の細い蜘蛛の糸のように思えた。

 でも、その糸を掴むのが、怖かった。


 その夜。

 部屋で二人きりになった時、私は、影月にぽつりと呟いた。

「…怖いよ。私、自信ない。もし失敗して、影月まで消えちゃったらって思うと…」


 すると、影月は、私の震える手を、両手で包み込むように握った。

 その手は、ひどく温かかった。


「俺もだ」

 彼の声は、静かだったが、揺るぎない覚悟に満ちていた。

「お前を、そんな危険な運命に巻き込みたくはない。二度と、守れないなどという無様な真似はしたくない。だが…」


 影月は、私の瞳をまっすぐに見つめて、言った。


「お前が『やる』と言うのなら、俺はどこまでも付き従う。俺の魂は、とうの昔にお前のものだ。二人なら、きっと」


 その言葉が、私の心の奥底に、温かい火を灯した。

 そうだ。一人じゃない。

 この人が、隣にいてくれる。


 私は、溢れる涙をぐっとこらえると、彼の手を強く、強く握り返した。

「…うん。二人で、行こう!」


 顔を上げる。もう、瞳に迷いはなかった。


「私たちの手で、このとんでもない運命、見事に打ち直してやるんだから!」


 *


 旅立ちの朝。

 空は、まるで私たちの決意を祝福するかのように、青く、高く、澄み渡っていた。

 おばあちゃんは「これを持っておいき」と、風祭家に伝わる古地図を。蒼司は「やれやれ、面倒なことに首を突っ込んじまったな」と憎まれ口を叩きながら、解析した神具の最初のありかを教えてくれた。


 里の人々の、不安と、そして祈りのこもった眼差しに見送られながら、私たちは、一歩を踏み出した。

 世界の運命を懸けた、途方もない旅が、今、始まる。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ