表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/2

1日目

宇宙空間に昼も夜もないが、宇宙船の生活には一応時間の概念がある。

最初に宇宙に飛び立った種族が、種族混合宇宙船の初期に導入したものが定着して今に至る。


短命種は時間を大切にする。

長命種の一瞬は短命種の一瞬とは感覚が異なるからだ。

理解はしているが、到着予定が5時間位遅れて何か困るのか?と言って激怒される側の気持ちのほうが「わかる」もの。

今日はそんな新入りのことを書き残そうと思う。


「今回の補給から新入りが増える。最初の半周は極力客前に出ないようにしてくれ」

船長からの全体連絡で乗組員たちはそんな頃合いか、と思い出す。

大きな都市のある星では物資と乗客のほかにも、乗組員の入れ替えが起きる。

その星に家族がいる者は長期休暇で一時的に降りるほか、宇宙船生活に耐えきれなくなった者たちが脱落していく。かわりに休暇明けの乗組員と新入りを乗せるのだ。

そして我々は4補給ぶりの新入り3名を迎えた。


客前で話すような案内、受付などは2周回以降の乗組員が行う。それでも誰にも会わない仕事だけ、とはいかないのだが、今回の新入りは運がなかったようだ。


「そこの掃除の君、この船に乗ってもう15日だが予定通り進んでいるのかい?」

話しかけられているのが新入り2号と気付いてあっ、と言う頃にはもう手遅れだった。

「はい、今朝時点では5日後の現地19時到着予定、順調です!」

「はぁ!?12時着の便だぞ!遅れても1時間程度と聞いて乗ったんだぞ!大幅遅延じゃないか!」

まずい、これは対応を間違うと問題になる。

「えっ、その日に着くのは変わりませんが何かもんだ「失礼いたしましたー!」」

遠隔通信魔法(内線とも言う)で担当を呼び、新人を回収して裏へ逃げるのも我々ベテラン周回組の役割だ。


気持ちはわかる、わかるけど、最初に習ったよね?

「時間の話は気軽に答えちゃダメ、でしたっけ?正確な情報でしたよね?」

新入り2号はきょとんとした顔で答えた。君の気持ちはわかる。

数時間どころか1時間単位で予定を組む奴がいるなんて理解しがたい。そうだろう。

短命な種族はそれが普通らしいからね、と伝えてもまだ納得はしていなかった。


ちなみに、と新入り2号が聞いてきた。

「大先輩はどれくらい遅くなったら遅延だと思います?」

自分基準なら次の便がくる頃まで、かな。

「大先輩、この船の次の便って20日後っす…」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ