表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
20/29

アウレウス騎士団の誘い

  歳は四十代、はたまた六十代くらいだろうか。

  確かにその温和な顔には、歳を感じさせるシワが散見(さんけん)される。だが、ローブから(のぞ)く彼の、岩を思わせる腕と首元の隆起(りゅうき)した筋肉。そして、その青い瞳からは、今がまさに生物としての最盛期というような、力強い生気が感じられる。

 

  「構わん。 それより、そこの者たちを解放してやりなさい」


  「ですが団長殿(だんちょうどの)、まだ身元の確認が……」

 

  「そんな必要はなかろう。 彼らは自らの命を(かえり)みず、惨劇(さんげき)を最小限にとどめてくれた勇気ある者たち。 それを無下(むげ)にするような歓迎(かんげい)をするのが、我がラガルディア王国のやり方だったか?」

 

  声音(こわね)は一切変わっていないのに、その声はひどく重みのあるものだった。


  先ほどまでの尊大(そんだい)な態度から一転、衛兵たちは「申し訳ありません」、と(しか)られた子供のように肩を落とす。


  「ここの衛兵たちの非礼、どうか容赦(ようしゃ)してやって欲しい」


  「だ、大丈夫ですよ。 特にひどいことされたわけじゃないですし……」


  気の抜けたような声が出た。


  「寛大(かんだい)な心の持ち主よ。私はアウレウス騎士団団長、グラディウス。 全ての兵士たちの代表として、民衆を救ってくれたことと重ねて感謝する」


  グラディウスは深く目を閉じ、頭を前へ(かたむ)けた。まさに騎士道という感じだ。


  再びまぶたを開けた彼は、不審(ふしん)そうに俺の腕あたりを見つめる。


  「はて…… 君の持っているそれは?」


  「あー、お店に立てかけてあった木材です」


  「まさかそんなオモチャで戦っていたというのか……」


  (あき)れられでもするのかと思った。しかし、グラディウスは考え深げに(あご)に手を当てる。


  「面白い…… 君たち、少し王宮に来てはみないか?」




 

  「うわぁ…… 王宮おっきい……」


  ミカはすぐ側に見える巨大な王宮に感嘆(かんたん)している。


  「まさかこんな中心部に来られるなんて思いませんでした……」


  ガーネットも圧倒されたように口を(おさ)える。それは当然の反応で、俺もサーシャでさえも驚きを隠せなかった。

 

  「そんなに驚いてくれると、ここに連れてきた甲斐(かい)があるというもの」


  俺たちはそのまま入り口へと向かった。

  入り口付近では四人の騎士がそこを守るように配置されていた。その内の一人は、こちらに気づくと、(あわ)てた様子で近づいてくる。


  「グラディウス団長!? 一体どこへ行かれてたのですか! 今朝から姿が見えないと、皆心配していたんですよ!」


  騎士は(とが)めるように言う。

  俺たちがグラディウスと会ったのが、数十分前で、今は昼過ぎ。遅れた原因は俺たちと話していたからではなさそうだ。


  「すまない。 少し散歩をしていて」

 

  そんな理由で遅れていいのか……


  謹厳実直(きんげんじっちょく)な人かと思っていたが、意外とルーズなのかもしれない。


  「はあ。まったく、団長ともあろう方が…… して、そちらの方々は?」


  「私の客人だ。 少し王宮内を案内してくる」


  「そ、そんな勝手なことを! 王室からの許可は取ったのですか!?」


  「なに、本当に少しだけだ」


  それから、しばらく押し問答(もんどう)が続いたが、結局中に入れたもらえることになった。


  王宮は驚くほど広くかった。

  さすがに重要な部屋には行けなかったが、それでも荘厳(そうごん)な王宮内を見れて、俺のテンションは終始上がりっぱなしだった。


  「話をしたい」と、グラディウスは俺たちをある部屋に連れてきた。団長室と呼ばれる場所らしい。


  「そこの君、サーシャと言ったかな?」


  「な、なんだ?」


  いきなり名指しされ、サーシャは少し戸惑(とまど)っているようだ。

 

  「言い忘れていたが、フードは外して大丈夫だそ。 この王宮内にベスティアを邪険(じゃけん)(あつか)う者はいない」


  「……わかっていたのか」


  「もちろん。 フードだけでは、私の目は誤魔化せられんよ」


  グラディウスは自分の目尻をトントンとたたき、気さくに笑う。

  やはり、良い人なんだろう。


  不意にドアがノックされた。


  「ローレンスです」


  たしか、昨夜会った騎士の一人だ。


  「はぁ…… 入りなさい」


  弱ったという顔をするグラディウス。

  「失礼します」、とドアが開きローレンスの姿が見える。彼はすぐに俺たちの存在に気づき、目を細めた。


  「ん、貴様ら……」


  「なんだ、知り合いなのか?」


  グラディウスが意外そうに言う。


  「ええ、まあ…… それよりも、今日は一体何をしていたのですか。 こんな時間になるまで、あなたらしくもない」


  俺たちに対する、ローレンスの興味は既に消え失せていた。


  「少し散歩をだな」


  「そんな子供だましの(うそ)が俺に通じるとでも?」


  「まったく…… 面倒な部下を持ったものだ」


  頭を抑えながら、グラディウスが言う。


  「白状(はくじょう)すると、少し古傷が痛んでな。 今朝はそれでしばらく動けんかった」


  「古傷…… まさか七年前の?」


  グラディウスは「そうだ」、と神妙(しんみょう)面持(おもも)ちで首を()った。


  「あの…… お身体は大丈夫なんですか? 」


  ミカが心配するように言う。


  「ああ、これはすまない。 客人にそっちのけで話をしていた挙句(あげく)、無用な心配までかけさせてしまった。 本調子とはいかないまでも、もう痛みは引いたよ」


  「古傷って、何があったんですか?」


  気になって俺は聞く。

  ローレンスは一瞬何か言おうとしたが、グラディウスがそれを手で制した。


  「なに、別に隠す必要もないことだ。 昔、堕天使とやり合ったことがあってね」


  「堕天使……!?」


  「そうだ。 オノケリスという…… それは美しい女だった」


  記憶を探るように、グラディウスは天井に目をやった。


  「他の依頼で我々騎士団が遠征(えんせい)していた最中、奇襲(きしゅう)をかけられた。 一六の精鋭(せいえい)がいた我が部隊は、たった一人によって、私を残して全滅(ぜんめつ)。 さらに、仲間は全員(くる)ったように私を襲ってきた」


  「(あやつ)られていたんですか……?」


  ガーネットが聞く。


  「おそらく。 私は仲間の命をこの手で絶った。 そして、孤軍奮闘(こぐんふんとう)の末、彼女をようやく退(しりぞ)けることができたのだ。 かなりの深手をおったがな」


  グラディウスは自分の左胸をさすった。


  「恐ろしい呪いだ。 治療(ちりょう)を受けても完治はしなかった。(じゅ)の力は今も少しずつ私の命を(むしば)んでいる。 今まで、(きず)が痛むことはなかったんだが、私ももう歳だな」


  自虐(じぎゃく)的に笑うグラディウス。

  なんとなく、しんみりとした雰囲気が(ただよ)う。そんな空気を破ったのは、女性の声だ。


  「失礼します!」


  扉が勢いよく開く。

 

  「レイラか。 まったく客人の前で騒がしい部下たちだ」


  「はっ、申し訳ございません! ローレンス副団長が職務中に逃げ出し、団長室に行ったと報告があったため……」


  慌てて釈明(しゃくめい)を始めたレイラと視線が交わる。


  「あれ、あなたたち……」


  「なんだ、お前も知り合いなのか?」


  グラディウスはいよいよ(あき)れ返った様子だ。


  「はい。 昨夜、夜直(やちょく)だった私たちの元にラーパスからの救援要請(きゅうえんようせい)が入って、()けつけると既に彼らが目標を仕留(しと)めた後でした」


  「なんと、そんなことが」


  「はい。 それに、そちらのシンは、ヘルドレイクを一撃で倒したとルノワール所長から報告がありました」


  「なに?」


  驚きを示したのは、壁にもたれかかっていたローレンスだった。彼の黒い瞳が俺をまっすぐに捉える。


  「初耳だぞ?」


  「帰りの馬車でお話ししました。 僭越(せんえつ)ながら、副団長の硬い頭の中にいらっしゃる、脳みそさんのご年齢をお(たず)ねしてもよろしいでしょうか?」


  やけに真面目くさった口調。


  「なっ…… レイラ、貴様。 俺の記憶力がこの老いぼれより低いと思うか?」


  「老いぼれとは、私のことかな?」


  グラディウスの顔は静かな怒りと悲壮(ひそう)混濁(こんだく)しているように見えた。


  なんだこの茶番劇(ちゃばんげき)は……


  「だが、そうか。 やはり私の目は間違っていなかったようだ」


  そう言うと、グラディウスは居ずまいを正す。


  「君たち、我がアウレウス騎士団に入団する気はないかな?」


  「え?」


  「何をおっしゃるのかと思えば…… なぜこいつらをいきなり騎士団に?」


  ローレンスは反対の姿勢だ。


  「これ、話し方くらい(つつし)みなさい」


  「副団長の口の悪さは今に始まったことではありません。今さら矯正(きょうせい)など無意味なこと。 ですが、副団長の言う通り。 どうしてそんな性急(せいきゅう)に?」


  「第一に、来るべき時に向け、アウレウス騎士団には良き人材が不足している。 第二に、彼らの実力は騎士団に入団するに値する。 これで十分だろう」


  騎士の頂点に立つ人にそんなことを言われると、少し嬉しい。


  「年に一度の過酷(かこく)入団試験を()て騎士団となれる。これがアウレウスのしきたりです。 いくら団長の推薦(すいせん)でもそれは……」


  レイラも納得していないようだ。


  「それもそうか。 なら、ローレンス。 シンと模擬戦(もぎせん)をしなさい。 その勝敗で決めよう」


  「は?」


  話は、俺たちが関与(かんよ)する間もなく、勝手に進んでいく。


  「団長、本当は入団させる気なんてないのでは……? ラガルディア王国で副団長に勝てるのはあなたくらいですよ?」


  「そんなことやってみなければわからないぞ?」


  「俺は構わないですよ。 どうせ一撃で終わるんです。 それの方が手っ取り早い」


  ローレンスは俺の方をちらりと見ると、(ふく)み笑いを浮かべた。

  俺の闘争心(とうそうしん)がメラメラと燃え上がる。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ