4月3日
四月三日。
今日も、あの男が来ていた。
「…………」
「……何だね、この空気は」
「なんだろねー」
それと同時に、六天縁が久し振りに来ていた。
来店時は締め切りから解放されたのか、清々しい笑顔だったが、男が来てから現れた重苦しい雰囲気に苦い顔を浮かべている。
首を傾げる六天縁に、メアリーはこしょこしょ、と小声で囁いた。
「なんかねー、じーっとみられてるんだよー」
「誰に?」
「あのおじちゃんー」
「おじちゃんというか、私からすれば若い兄ちゃんだが……ふぅむ」
今も尚、メアリーを見つめ続ける男に、六天縁は顎を撫でる。
次いで町田青年を見やれば、彼の目はこれ以上ない程に鋭く、冷たいモノとなっていた。
まるで射殺さんばかりの目に、六天縁はやれやれ、と首を振り。
「ようし」
「おじーちゃん?」
「君も来たまえ」
「うん」
すっく、と立ち上がった。
客の皆々が注目する中、六天縁はずんずんと男に近付いた。
ぴくり、と男が動くも、彼はお構いなしに言い放つ。
「隣、良いかね?」
「…………」
「おや、聞こえなかったかな。隣に座りたいのだが」
「…………」
六天縁の言葉に、男はこくり、と頷く。
了承と受け取り、六天縁はさっと彼の左隣に座った。
更に、六天縁の左隣にメアリーを座らせ、男からメアリーを隠してしまう。
「珈琲以外にも何かどうかね。奢ってあげよう」
「…………」
「サンドイッチなんてどうかな。私も軽食によく食べるんだ」
「…………」
「店主君。サンドイッチを二つ頼むよ」
「……あ、はい、畏まりました」
終始無言の男にめげることなく、六天縁は積極的に話しかける。
友好的に振る舞う壮年に動揺しているのか、男は底冷えのする目で六天縁を睨んでいた。
「ここは良い店だ」
「…………」
「だが、まだまだ発展途上にある。時には誤りもする」
「…………」
「それを快く受け入れ、此方の方から歩み寄るのも大事だ」
「…………」
「良い店とは、そういった相互の信頼から成るものだよ」
「…………」
信頼。その言葉に、町田青年はハッとする。
今までの自分の態度が、メアリーを守る為とはいえ、曲がりなりにも客に対して、不親切に過ぎた様に思えたのだ。
果たしてその言葉は、誰に向けられていたのか。
六天縁は、敢えて語らなかった。
「……お待たせしました。サンドイッチです」
「おぉ。さぁ、食べようじゃないか」
「…………」
サンドイッチを勧める六天縁を見て、男はおずおずと手を差し出す。
そうして。
「……Спасибо」
謎の言語を発した。
ギョッと、店内の人々が目を剥く中、男は黙々とサンドイッチを平らげる。
そうして、折り目正しい礼をすると、さっさと退店してしまった。
「……そう来るかぁ」
誰かが発した一言が。
店内の総意を表していた。
■メアリーの にっき■
おじーちゃんと へんなおじちゃんが サンドイッチ たべたよ!
そしたら へんなおじちゃんが へんなことば しゃべったよ!
じゅもんみたいな へんなことば! へん!
でも おもしろいね!
でもでも おじーちゃんの おかげで みんなの くーき? がよくなった きがする!
また あのへんなおじちゃん くるかな? ちょっと たのしみ!
あしたもいいこと ありますように!




