表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
285/326

10月13日


 十月十三日。

 風邪も治って、シャワーで溜まった垢を湯船に流せば、自然と頭も働く様になる。

 動く頭でまず町田青年が考えたのは、いつも通りの朝食を作ることであった。


「あれ、起きちゃったんですか」

「おや……おはようございます」

「はぁい、おはようございます……って、そうじゃなくて」


 そんな彼を苦笑でもって迎えたのは、珍しく早朝から起きていた夢見であった。

 ここ数日、町田青年に代わり店を切り盛りしていたお蔭か、料理の手捌きも町田青年に追い付かんばかりとなっている。

 そんな彼女は、病み上がりの身で働こうとする不届きものを追い返すべく、どうどうと身構える。


「ダメですよ。今日は定休日なんだから、先輩は寝ててください」

「いえ、もう治ったので」

「……無理しないでくださいね?」

「はい」


 しかし町田青年にとっては、頭の働く状況で働かない方が無理である。

 そんな彼の気持ちを察してか、夢見は食器と布巾を手渡した。

 火元や包丁を任せて貰えず、しゅんとしながらも、町田青年は食器を丹念に磨く。


「……何か、あったんですか」

「何も」

「うそつき」

「はい」


 一刀両断であった。

 思えば町田青年は一日音信不通になり、帰るなり風邪をひいたのである。

 メアリーのみならず、夢見も心配しただろうに、今まで何も聞かずにいたのは、一重に慈悲あってのこと。

 今更言い訳や誤魔化しは出来るものではない。が、さりとてどう言えばいいのか、町田青年には分からなかった。


「気持ちの整理が出来たら、話してくださいね?」

「はい」


 そんな彼に助け船を出すのは、やはり夢見その人な訳で。

 町田青年は頭を下げながら、少しずつ飲み込むことにした。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ