1月22日
一月二十二日。
今日、メアリーは一大決心をした。
「せんせー! ゆめみせんせー!」
「はいはい。どうしたのー?」
夢見がやってくると、ぱたぱたとメアリーが駆けて来る。
どう言えばいいか、どう言ったら分かってくれるか、メアリーはうんうんと悩んだ後。
「……おじちゃんをおりょーりしたい!」
「えっ」
一大決心を発表した。
昼の十四時。まだ穏やかな日差しのある頃の殺人予告であった。
***
「……な、成程。先輩にお料理を作ってあげたいのね?」
「そうともいう!」
「そうとしか言わないでほしかったわ……」
やれやれ、と胸を撫で下ろす夢見だが、頭を痛める悩みは尽きない。
調理に使う物は危険な物が多い。
包丁やガスコンロなどの直接的な物もだが、脚立などの便利な物も、使い方によっては危険な物になる。
子供に調理をさせるのは、存外に難しいのだ。特にそれが、預り子ともなれば尚更に。
「何があるかしら……」
なるべく火も包丁も使わずに済む料理があるだろうか?
考えに考え、戸棚と冷蔵庫を探り……。
「……あ、そうだ!」
……ぽん、と手を当てた。
きょとんとしたメアリーに、夢見はにこりと笑って。
「じゃ、料理作ろっか?」
「うんっ!」
小麦粉の袋を手に取った。
***
仕事から帰ってきた町田青年は、美味しそうな匂いに、僅かに鼻を鳴らした。
「……成程、それで」
「うん! ふたりでつくったんだよーっ!」
「うどんだけどねー」
「ねー!」
卓袱台の上には、簡素ながらも、うどんが三杯置かれていた。
小ぶりのどんぶりと普通のどんぶり。どちらも美味しそうな湯気が立ち、出来たてだということが見て取れる。
手打ちうどん。それが夢見の取った選択だった。
これならば、麺を打つことでメアリーも満足出来るし、危険も少ない。満足している間に夢見が茹でてしまえばいいので、最善の選択であった。
「ね、ね、たべてたべてー!」
「自信作ですよ!」
「……では。いただきます」
「「いただきまーす!」」
三人揃って手を合わせ、うどんを手繰る。
はふ、はふと口を転がして、町田青年が一言。
「……おいしい」
と溢し、ほんの僅かに顔を綻ばせた。
その言葉と態度に、メアリーはずい、と顔を町田青年に近付ける。
「ほんとっ!?」
「はい。よく出来ましたね」
「やったーっ!」
「やったね、メアリーちゃん」
ばんざーい、と両手を上げるメアリー。
そのままハイタッチをすると、二人揃って笑い合った。
■メアリーの にっき■
きょうは ゆめみせんせーと おうどんをつくったよ!
めんを こねこねして ふみふみ!
ふんで おいしくなるなんて ふしぎだね。 おもしろい!
おじちゃんも おいしいって いってくれたよ!
めーちゃん コックさんに なれるかも!
あしたもいっぱい おりょーりつくろうね!
あしたもいいこと ありますように!