表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
132/326

5月11日


 五月十一日。

 今日は、メアリーが珈琲を淹れている。


「ゆっくり、ゆっくり回してください」

「はーい!」


 やりたいと言い出されたからには、やって貰うのが町田青年の流儀であった。

 とはいえ、お客様に出す訳にもいかないので、最初の実験台……もとい、試飲役は町田青年である。


「ぐーるぐる、ぐーるぐる」

「その調子、その調子」


 珈琲豆の香ばしい匂いが、辺りに充満する。

 ……やや焦げ臭い様な気がするのは、ご愛嬌というものだ。

 そうして粉状になった豆をセットして、小さなカップでお湯を注ぐ。


「……できた!」

「はい、よく出来ました」

「えへへーっ」


 出来上がったそれを飲む前に、まずは完成に至ったのを褒める。

 頭を撫でられて嬉しそうにしている様は猫の様だが、いつぞやの狸の様にも思える。


「では、頂きます」

「どーぞ、めしあがれ!」


 一頻り撫で回した後、町田青年は焦げ臭い香りを鼻腔で楽しみ、一気に飲み干す。

 ……焦げによる、壮絶な苦味が町田青年を襲ったが、彼は全く気にせず。


「……おいしいです」

「よかったー!」


 にっこりと微笑んだ。

 “メアリーが淹れた珈琲”というのが、何よりも嬉しい町田青年であった。


 ■メアリーの にっき■


 きょうは こーひーを つくったよ!

 おじちゃんに のんでもらったら おいしい! って!

 うれしい!


 でもでも めーちゃんが のんだら すっっっっごく おいしくなかった!

 ニオイも ぜんぜんだめ! でも おいしかったって。

 なんでだろ? ふしぎ。


 あしたもいいこと ありますように!


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ