表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
116/326

4月25日


 四月二十五日。

 今日は、数量限定メニューがあった。


「……ほう、筍飯か!」

「はい」


 筍ご飯である。

 届いた物を商品に使うのは心苦しい物があったが、町田宅の三人で食べきるには、やや量が多かったのだ。

 それでも事情を知らないお客様、とりわけ六天縁の様な人物には大変好評であった。


「こりゃぁ良い。筍飯なんてもう長い間食べてないからなぁ」

「めーちゃんは、きのうたべたよ!」

「うむ。どうだった?」

「おいしかったー!」

「そうかそうか。では、筍飯を一つ」

「はーい! たけのこめし、ひーとぉーつっ!」

「はい」


 注文通りにメアリーが唱えれば、それに応えて町田青年が炊飯器の一つを開く。

 中からホカホカと湯気が立つ中、躊躇いもせずに彼はしゃもじを突っ込み、茶碗によそった。

 艶やかな筍が、やや肉厚に切られ、散りばめられている。

 その香りにぐびり、と。六天縁が生唾を飲み、水を口に含んだ。


「お待たせしました」

「うむ、待った! 箸をおくれ」

「はい」


 綺麗に磨かれた、暗紅色の箸――蚤の市で、町田青年が買った品だ――を手渡され、六天縁はまず一口食べる。

 舌の上で、僅かに筍が香る。

 それを舌で存分に愛でた後、六天縁は米と一緒に噛み締めた。


「……舌も感覚器であるからして。飯というのを楽しむのは、舌先三寸で事足りるのだ」

「なにごとー?」

「美味、と言ったのだよ」

「おいしい?」

「美味しい!」

「「んー!」」


 元気良くサムズアップ。

 幼女と老人の感想は今、一つになった。

 お褒めに預かった町田青年は、小説家の生品評を堪能したことと、美味いと言って貰えた満足感から。

 

「ありがとう、ございます」


 やや口角を上げて、頭を下げるのであった。


 ■メアリーの にっき■

 

 きょうは すーりょーげんてー めにゅー!

 たけのこごはんです! おいしい!

 

 おじーちゃんも おばちゃんたちも みんな よろこんでくれたよ!

 でもでも いちばん よろこんでたのは おじちゃん!

 おじーちゃんが おいしい! って いったとき すっごく うれしそうだったの!

 おいしい! っていうの つくったひとも うれしいんだね!

 めーちゃんも おべんと つくったことあるから しってます!

 

 おゆはんは たけのこごはん たべたよ!

 おじーちゃんたちの いうとおり! とっても おいしい!


 あしたのぶんも あるんだって!

 あしたもいいこと ありますように!


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ