表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
30/54

才能≠戦闘

やばい…話がどんどん荒っぽくなってきた

side ディス


「では始めましょうか。手加減はしませんよ」


{フレイムリング}


仮面の男(?)を中心に火が広がり、広場は人が出れないように火のリングが形成された


「目立たずにやるとかいう気はないんだな。…クーと、えーっと、名前決めてなかったけど梟はレイエルのところに行け。この空間から出れるかわからないが」


〔キュー!〕


〔ホー〕


クーと梟は俺の肩から離れ空を飛んでいく


「見つかる危険という点なら問題はありませんよ。今この広場は私が張った結界内にありますからね。よほどの術者でなければ見つかりませんよ」


「…なるほど。なら思いっきりやれるってことだな!」


{ファイアボール・改}


「当たりませんよ、そんなもの」


「なっ!」


複数の火球を放つが仮面の男(?)は動作なしで火球をすべて消し去った


(どうなってる?予備動作なしで魔法を無効にするなんて…)


「今度はこちらからですね」


{ブラックアウト}


仮面の男の指先から黒い光の波動が放たれる


「そう簡単に当たるか!」


{アースウォール}


「無駄ですよ」


黒い光の波動は俺の土壁を通過し直撃した


「くっ!」


俺はガードの体制に入り目を瞑るが痛みはなかった。が…


「目が…見えない?」


目を開けると視界は真っ暗になっていて何も見えない


「これで勝負はつきましたね。さぁ、私と一緒に来てもらいましょうか?」


「まだ勝負はついてない!」


俺は奴に向かって一気に加速し近接戦闘を仕掛ける


「闇雲に向かってきても意味はありませんよ。それどころか貴方が不利になるだけです」


「…それはどうかな?」


「っ!ぐ…!やりますね」


俺は急回転して仮面の男が移動したポイントに正確に拳を叩き込むが相手は俺の拳を何かで防いだ


「俺には優秀な”耳”がある。これを使えば相手の位置が見えなくても、相手の声・呼吸音・動いた時に発する布の擦れる音・足音等を聴いて判断することができる」


「なるほど…情報に聞いていたより精度がある耳のようですね。仕方ありません…これを使いましょうか」


仮面の男(?)は自分の服の中に手を突っ込んで何かを取り出したようだ


(く…幾ら位置がわかっても視覚なしじゃ相手が次にする行動が目ではわからないな)


「使いたくなかったんですがね…これは貴方を傷つけるものですから!」


{インフェルノ・バット}


「(音の流れが変わった?)っ!?」


風が物体に当たる音が大きくなる。これは何か別の物体が現れたこと、しかも大量に。


「避けられるといいですね。一発でも当たったらアウトですから」


「っ!?くそっ!?」


空気を切り裂く音と一緒に何か小さなものが飛んでくる。それを感覚だけで回避するが徐々に追い込まれてきている


「クックック、どうしました?もう避け切れませんか?」


「(まずい…攻撃が速すぎて!)くっ!…痛っ!」


何かは俺の右腕を掠った


「おや、当たってしまったようですね」


「この程度…掠っただけだ!」


「それでもアウトなのですよ」


「なに…っ!ぐふっ!?」


全身に激痛が走り、口・耳・鼻などからおもいっきり吐血する


「げふ!ごほっ!…ど、毒…か?」


「まぁ、それに近いものですかね。それより早く動かないと次が当たりますよ?」


「はぁ、はぁ…くそ!」


激痛を堪えながらまた回避運動に入る。今度は細かく動くんじゃなくて大きく動いて敵を撹乱する


「(身体が…うまく動かない。もう解毒が終わってもいいはずなのに)はぁ、はぁ」


「解毒ならできませんよ」


「なに!?」


「さっきも言いましたが厳密に言えば毒では無いのですよ。今の貴方では見ることはできないと思いますが、インフェルノ・バットという魔法は闇と火の多色複合魔法。形は蝙蝠ですが、当たると体内に侵食性のある闇の火が体内に入り体を焼き尽くす、というものなのです」


「はぁ、はぁ、そうか。毒は解毒したら…効果は…なくなる。けど、体内を焼く火は…焼き尽くすまで消えない…ってことか」


「そういうことですね。しかも貴方はハーフ、体内の再生スピードは従来の人よりも何倍も高いでしょう。ならば余計に体が焼かれる痛みに蝕まれる」


「俺が…はぁ、ハーフだって事も知ってるのか…」


「ええ、私は情報を元に戦略を立ててますからね」


(ちょっとまずいかな…痛みはそろそろ慣れる。だが体が上手く動かないのはきつい)


目は見えない、更に身体は痛みが走り上手く動かない状態だ


{ウォーターアロー・改}


「おやおや、これは避け切れませんかね」


無数の水の矢を四方八方に放つ。これなら避けきれないはずだ


「ですが意味はありません。こんなもの避ける必要もない」


「(水の矢の音が消えた?)…なにをした?」


「やれやれ、まだわからないのですか?私は最初この広場を火で包みました」


「まさか…蒸発した?」


「そうです。貴方は気づいてないのですか?既にこの空間はサウナと変わらないほどの温度になっています」


「馬鹿な!そこまで熱かったら誰でもわかる!」


「クックック、今の貴方にそんなことがわかるわけありません。なぜなら貴方の身体は火で焼かれている。そんな状態で外気温が正確にはわかるわけないでしょう?」


確かに体の中を火で焼かれてる痛みは、体温が異常に上昇してる意味もある


「なら水や氷系統じゃなければいいんだろ?」


{ヴォルケーノストライク}


巨大な炎球を左手に発生させ、留める


「その程度では避けれますよ?」


「ならこれでどうだ!」


{ヴォルケーノストライク}


右手にも同じ炎球を作り出す


「…では私も」


{ファイアボール}


「舐めやがって…!」


相手は火球、こちらは炎球、差は歴然としている。相手のやり方にいらつき両手にある炎球を相手に向かって放つ。炎球二つと火球はぶつかり合い激しい音を奏でる


「別に嘗めてる訳じゃありませんよ。貴方程度にはこれで十分なだけです」


「なんだと!」


「例え貴方にどれだけ才能があろうと、貴方にはそれを活かす技術も経験もない。それでは上級属性の炎でも…」


(押し負けてるのか…?)


炎球二つの音はどんどん小さくなっていき、火球の音は激しくなっていく


「弱くなってしまう」


「ぐぁ!」


火球は炎球を弾き、俺の右肩に着弾する。痛みは体内を駆け巡る火とは段違いだ


「もう止めましょうか?私はあまりいたぶる癖はないので」


「げほ!…はぁ、はぁ」


(なんとかしないと!身体が火で焼かれてる今は再生能力がまるで役に立ってないし、目も見えない。…だがチャンスは一回ある)


仮面の男(?)はこちらに近づいてくる


「すこしやり過ぎましたか…だが殺さなければ問題はないでしょう」


仮面の男(?)は俺の左腕を掴む


「(今だ!)凍てつけ!!」


「なっ!」


右手に藍色の魔力塊を形成し、俺の左腕を掴んでいる仮面の男(?)の右腕に思いっきりぶつける。すると相手の腕は青い色の炎が発生する


「これは炎か!?小癪なマネを…!」


「違う!それは炎は炎でも、凍る炎だ!」


「なっ!?腕が凍っていく!?くそ!」


仮面の男(?)は俺の手を振り払い距離をとる。だが肘から先は凍ってバラバラに砕け散っている


「…やりますね。これでは私ももう戦えそうにはありませんね、一旦退きましょう」


「はぁ、はぁ」


「貴方も限界のようですからね。ああ、消える前に少しだけ言わせてください」


「?」


「貴方はもう少し魔法を学ぶべきだ。そうすれば次はマシな勝負ができるでしょう」


「はぁ、はぁ…腕無くしてるくせに、偉そうだな」


「そうですね。ではごきげんよう」


仮面の男(?)は転移の札を使いこの場から消えた






『魔法説明』

{フレイムリング}

火系統の中級魔法

使われている陣は五角形

刻まれているルーンは『展開』『循環』『過熱』『蒸発』の四つ。限界数は五つ

自分の周囲から指定したエリアまで円形に火柱を発生させ、外界と遮断する魔法。過剰な温度まで過熱された火は、陣内部の温度を一気に上げ、空気中の水分を奪う。

主に自分を有利にする時に使う魔法でこれ以外にも各属性ごとに『リングシリーズ』として存在する。発動中は火、または炎系統の魔法の威力がアップする


{ブラックアウト}

闇系統の中級魔法

使われている陣は五角形

刻まれているルーンは『放射』『透過』『吸収』『暗闇』『恐怖』『増大』の六つ。限界数は七つ

手から闇の魔力を放射し、相手の視界を奪う魔法。基本的にこの魔法を防ぐ手段は光系統の防御魔法か闇系統の魔法でしか無効にする以外は無い上に、自分の周囲全体に放つため沢山の敵の視界を一気に奪うことができる。更にこの魔法を受けた者は視界がない恐怖を与えられ、増大させることもできる。相手は攻撃を受けるたびに恐慌状態に陥り、精神疾患を引き起こしてしまう凶悪な魔法。だが闇属性の魔力を持つものは恐慌状態にならない



『多色複合魔法』

{インフェルノ・バット}

闇と火の多色複合魔法

使われている陣は五角形と円陣

刻まれているルーンは『凝固』『変形』『鋭化』『分裂』『操作』『炎上』『高速』『燃焼』『不鎮』『侵食』の十つ。限界数も十

闇の魔力で作られた蝙蝠に火の魔力を纏わせる魔法。蝙蝠は高速で移動し、鋭利な体で相手を切り裂く。このとき相手の体の皮膚が火傷をするのは当然だが、相手の体内にも消えることの無い火を送り込み体を内部から焼いていく。相手は掠るだけでも死ぬかもしれないという非常に強力な魔法

だがリスクも高く、操作に失敗する可能性が非常に高い

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ