表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
<R15>15歳未満の方は移動してください。
この作品には 〔残酷描写〕が含まれています。
苦手な方はご注意ください。

短編ホラー

今年のバナーについての噂

作者: 壱原 一

夏のホラー2024 https://syosetu.com/event/horror2024/

あるサイトの運営会社に伝を持つ知人から聞いた話です。


そのサイトは夏にホラー企画を組む慣例があります。


告知用のバナーを作る担当者がホラー好きで、ホラーが苦手な利用者から「あまり大きく表示しないでほしい」と要望が寄せられるほどクオリティの高いバナーを作る実績を有していたそうです。


この担当者が今年のバナーを作っている途中、よんどころない事情で休むことになりました。


交代の担当者がデータを引き継ぎ、大きなモニターで作業していたところ、どうも何かが引っ掛かって落ち着かない気分になったそうです。


バナーは作りかけとは言え、ほぼ出来上がりに近く、後は所定のテキストを配置するばかりの状態でした。


陰鬱な青黒い背景に、口元へ手を当てて内緒話をする1名と、耳元へ手を当てて聞いている1名があしらわれていました。


一体なにがこうも落ち着かない気分にさせるのか、交代の担当者は、大きなモニターで拡大倍率を最大にしてバナーを眺めました。


すると、一見して青黒いだけと思われていた背景に、実は人工物が映っていると気付きました。


人工物は、並び立つ民家の連なりのような、はたまた室名札をぶら下げた施設の廊下のような、とにかくある地点から直線的な道の先を捉えた景観と見受けられました。


さすがホラー好きの担当者は背景も凝っている。


感心してバナーをスクロールしていると、いよいよはっきり神経に障る何かを捉えられそうな感覚が高じ、視線をバナーの一部分、内緒話をする1名の、口元へ当てた手の辺りへ、ぐっと引き寄せられました。


指の隙間。


ほんの少し開いた指の隙間から、かっと見開かれた人の片目が、白々とこちらを凝視しているのに行き当たったそうです。


片目は、実際の人の目のように眼振や瞬きを示し、まるで交代の担当者を観察しているように見えたそうです。


交代の担当者はすぐに、このバナーはGIFファイルだろうと当たりを付けました。画像にアニメーションを含められる、拡張子が「.gif」のファイルです。


視線をすべらせて確認しました。けれど拡張子は「.png」で、アニメーションを含められない画像ファイルでした。


予想を裏切られて疑問が深まり、再びバナーに目を戻した時、確かに覗いていた筈の片目は消えていて、指の隙間は、背景と同じ、陰鬱な青黒い色で埋まっていたそうです。


腑に落ちないまま所定のテキストを配置し終え、バナーは完成し、公開されました。


*


後日、休みの明けたホラー好きの担当者が、交代の担当者へお礼に来ました。


「ご迷惑をお掛けしました」、「いやいや、ほとんど出来てたし」と世間話を交わす過程で、交代の担当者は、相手のホラー好きにも励まされ、当時のもやつきを吐き出しがてら作業中に見た片目について語りました。


背景まで凝ってるなぁって拡大してじっくり見てたらね、内緒話してる人の手の指の隙間にさぁ…。


「あんまり出来が良いから、びびって見間違えちゃったみたい」と締めくくると、ホラー好きの担当者は、なにやら難しげに眉を潜めたそうです。


片方の目元に苦々しく皺を寄せ、けれど瞳はきらきらさせて、かみ締めた口の両端をぎゅうっと吊り上げたそうです。


そして小声で言うことには、「あれ実は自分がとったんです」。


呪われるとか、祟られるとか、そういう場所が大好きで、カメラを手に訪れては記念に撮って、活用していると述べたそうです。


その一環で訪れて、撮ろうとカメラを覗いた折、廃れて久しいその場所の、直線的な道の先から、人が走って来る音が元気よく迫ってきたそうで、慌てて撮って帰ったとか。


撮れた画像を見たところ、人は映っていなかったので、残念と安堵を半々で背景に活用していたら、具合が悪くなってきて、休まざるを得なくなっていたそうです。


「本物かもしれないですね」と、どうしてか照れ笑いを浮かべ、ホラー好きの担当者は、まだ具合が悪い片目を、念入りな眼帯の上から痒そうに掻いたと聞きました。


あるサイトの運営会社に伝を持つ知人から聞いた話です。


そういう次第なので、サイトの詳細は伏せています。


バナーを見ていないので、真偽の程は不明です。


思い当ってもあまり見ないのが無難だと思います。



終.

バナーについての噂の波及 https://ncode.syosetu.com/n9473jg/


夏のホラー2024 https://syosetu.com/event/horror2024/

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] どうしてか照れ笑いを浮かべ、というくだりがとても、こわい。 [気になる点] 写真とった前担当者ぁぁぁ……。 [一言] 拡張子偽装という目も残っているっちゃあ残っている。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ