表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/9

敬老会にて

 敬老会で私はQちゃんにどうしてもしてほしいことがあった。歌を歌うことである。



「後半のカラオケにご参加くださる方は、お近くの係りの方にお申し込み下さい」

私はかねてから準備したとおり「Qちゃん、歌を歌いますよ。何がいい?花笠道中でいい?」

とQちゃんに言った。



 7月にQちゃんは入院した。お医者さんは心不全であり、心臓は治っても、もとの生活は無理かもしれません、と言った。私はそれを受け入れることができなかった。

 寝たきりのQちゃんを起こして、Qちゃんに着けられた3本の管に注意しながらベッドの横に座らせ、私はQちゃんの耳元で、歌を歌った。Qちゃんが大好きな歌を一日も欠かさず歌うことがあたかも義務であるかのように、私は毎日歌った。Qちゃんも小さな声で続いてくれた。

「おーいら、みーさきのー、とうだいもーりーはー」

「ほうちょういーっぽん さらしにまーいーてー」

「かーつとおもおーなー おもえば まけーよー」

「これこれー いーしの じぞうさーん」

 Qちゃんの歌う声が日一日と大きくなる、それをただ願った。



 なぜ、歌ってほしいのか?復活したQちゃんの姿をたくさんの人の前で確認したかった?こんなに元気になりました……と。だれも病気のことは知らないのに、なぜ、そう思うのだろう……。



「では、最初に歌っていただくのは102歳のおばあちゃん、H(Qちゃん)さんです。曲は花笠道中」

 出だしは聞こえなかった。マイクを口のそばいっぱいに近づけると、大きな声が響き渡った。どよめきが起きた。



 心配がなかったわけではない。我が家で歌うときは、カラオケではなく、歌も入っている。カラオケで歌うのははじめてである。歌詞が分からなくて歌えないかもしれない。しかし、いざとなったら、すぐそばで一緒に歌えば、何とかなる、と考え、不安は消えた。

実際はその必要はなかった。迷いなくQちゃんの歌が続く。マイクが口元から離れないようにマイクを支えればよかった。



 Qちゃんが歌い終わると、会場は拍手と喝采に包まれた。

 嬉しかった。全ての過去が洗い流されていく。



 Qちゃんは、いつものように、頭を何度もさげ、拍手に応えていた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点]  「嬉しかった。全ての過去が洗い流されていく」という言葉に感動しました。  母親にはいつまでも元気でいてほしい。100歳を超えたってそれは同じ。そのために作者が重ねた月日が偲ばれます。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ