表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/7

耐火の物語 取り扱い説明書

読まずとも本編を楽しめます。

また本編の進行に合わせて追記されます。

登場キャラ紹介ではありませんので悪しからず。


あくまで小説内ゲーム『耐火の物語』の説明書です。

耐火レジスト物語ストーリー』説明書 一頁目


 家庭用ゲーム機:Play Life専用

 ジャンル:MMO・アクションRPG

 

 ──耐火の物語の世界観


 かつて全世界を覆った一匹の竜は、七日掛けて世界を火の海で焼き尽くした。その大きさと姿から名づけられた竜の名は『ウロボロス』

 世界を滅した後、竜は眠りにつき、そのまま息絶える。しかしその骸から、それまで存在しない変異の魔物が生まれた。


 竜の骸から生まれた魔物は、全て身体のどこかに炎を纏っていた。その魔物が人や街を襲えば、燃え盛り、全てを灰燼へと化していく。

 そんな巡る因果と引火を捩り、いつしか人は悪い出来事を『因火いんが』と呼ぶ。

 そしてそれに対抗と消火する意味を持って名づけられた抵抗組織『耐火レジスト


 己の命を賭した戦いの前、または事件を解決するその直前に発する言葉。


『──耐火たいかの時間だ』


 それは騎士の誓いにも似た秘めた思い。


 このオンラインゲームは、

 同名小説『耐火の物語』の百年後を舞台にしたものです。

 プレイヤーは耐火の一員となって、世界中に蔓延る因火を消化していくこと。

 強大な敵との戦い、種族間ドラマの果てに。

 百年後の世界の裏側を垣間見ていきます。


 マルチ展開に進んでいく物語と数々のクエストを。

 かけがえのない仲間たちと共に楽しんでください。




耐火レジスト物語ストーリー』説明書 二頁目


 付属のバイオセンサーについて。


 ゲームをプレイする前に。

 当ゲームをプレイする前に、パッケージに同梱された『バイオセンサー』(リストバンド)が付属されているか確認してください。

 ゲーム起動時に、コントローラーとUSB端子でバイオセンサーを接続し左右どちらかの手首にリストバンドを装着してください。

 プレイヤーである自身の心拍数を確認できなければゲームは起動されません。

 心拍数と振動、ともにきちんと正常に作動するか。

 詳しくはゲーム起動後のガイダンスに従ってください。

 また健康状態が著しい、具合が悪いときなどは、直ちにゲームを中断。

 しっかりと休憩をして。病院へ行く場合は医師の判断に従ってください。




耐火レジスト物語ストーリー』説明書 三頁目


 基本操作編


 方向キー:カーソルの移動

 フィールド戦闘時:セットされた技能発動

(詳細は技能頁にて)


 左スティック:キャラクターの移動


 右スティック:

 街などの室内:カメラアングル操作。

 フィールド戦闘時:魔法の入力操作


 ○ボタン:基本:話す 調べる。

 防御技能:発動

 魔法属性:『火』(詳細は魔法頁にて)


 □ボタン:ステータス表示

 フィールド戦闘時:通常攻撃

 魔法属性:『土』(詳細は魔法頁にて)


 △ボタン:

 フィールド戦闘時:防御行動

 魔法属性:『風』(詳細は魔法頁にて)


 ×ボタン:物事のキャンセル・スキップ

 フィールド戦闘時:回避行動

 魔法属性:『水』(詳細は魔法頁にて)


 L1ボタン:技能切り替え


 L2ボタン:魔法詠唱(詳細は魔法頁にて)


 R1ボタン:アイテム呼び出し

 キャラクターターゲット時:オートラン


 R2ボタン:マクロパレット呼び出し

 (マクロについてはマクロ頁にて参照)


 SELECT:メニュー呼び出し


 START:システムメニュー呼び出し

(メニューについての詳細はメニュー頁にて)


 フィールド戦闘時のみ。

 □ボタン+×ボタン

 魔法属性:『闇』(詳細は魔法頁にて)


 △ボタン+○ボタン

 魔法属性:『光』(詳細は魔法頁にて)


 技能や魔法などについては別頁を参照してください。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ