半年経った。健康になった? 停滞期からのチートデイ
あすけんを始めてすでに半年以上が経過。課金期間を終えて、無課金で継続しようとか考えていた。が、食べたメニューを細かく調整できるのは課金モードの特権らしくて、入力の面倒さをなくしたくて再課金した。
半年では、マイナス10キロには惜しくも届かず。
体重が54キロを切った辺りから、なんだか痩せにくくなってきた。
これまで、クリスマスに正月、バレンタインに自分チョコ、そして誕生日(自分と家族)とたくさん食べてしまうイベントは何回も経験した。その度に、あすけんでひどい点数を取るのだが、数日高得点を取ればどうにか戻せるということがわかってきた。
そして、停滞期にはチートデイの導入が有効だという話も聞く。
なにより、ストレスが溜まってきてだんだんおかしくなってきてたのだった。
グミをネットで箱買いしようとして踏みとどまったり、突発的にやたらと備蓄食品を買いだめしてしまったり……
食品の高騰からの節約疲れも感じてて、ダブルでストレス。
これはストレス解消した方が絶対に精神衛生的に良い。というわけで、週一でチートデイを取り入れだした。
毎回チートデイを行うたびに、これ本当に戻せるのか? このまま太らない? ただのデブ活じゃないの? と怯えながら自問しているが、残りの一週間を調整につぎ込む。
あまりしっかり痩せている感覚はないが、太った感覚もない。
チートデイを取り入れだして体重は53キロ前後を行ったり来たりしていた。
体重は目標体重に近づいている。しかし、体脂肪率が相変わらず31%ある。うーん、これはもう、食事制限だけでのダイエットは限界が来ているのかもしれない。
正直苦手な筋トレをした方がいいのかもしれない。
筋トレが苦手というより、筋肉痛が苦手。筋肉痛のせいで続かない。なので、まずは習慣化を目指して、筋肉痛が起こらない範囲で簡単な筋トレを行う。
……
それでも、習慣化できなくて週に2、3回するのが関の山……
労働が悪いよ。労働がー。残業を滅ぼさないと気力が湧かない。残業をした日は本当に何もできなくて虚無の時間を数時間過ごしている。
さて、ダイエットをしていたのはただ痩せたいだけではなくて、健康になりたいというのが大きな目的だった。
では、半年以上ダイエットして、健康になれたのか?
正直、よくわからない。でも、なんとなくマシにはなった気がする。
冷え性は去年よりは確実にマシ。肩こりは変わらずあるけど、少しは軽減しているかも。
頭痛は格段に減った。ゼロにはなっていないが。
疲労感も、死にそうに体がダル重かったのが、死にはしない程度に怠い程度にはなった気がする。
切実にどうにかしたかったのが頻尿。マシになった……? わからない。急な切迫感は今でもある。脂肪に膀胱が圧迫されてるんじゃないかと思ってたんだけど、痩せたんならマシにはなったはずだけど?
ストレスとか心因性のものなのか?
生理痛、もしかしてマシになってるのかも。これが一番嬉しいかもしれない。頭痛と双璧をなすくらい、辛かったから、この状態が続いてくれればかなり嬉しい。
そして、本日体重52キロ、体脂肪率30.3%に到達。今日から体重減少を目指すのではなく、体重は維持して体脂肪率を減らすに目標をシフト。
これまでダイエットを成功させてもしっかり維持できた記憶がない。あすけんの力を借りて維持を目指す。