表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/9

ロリっ娘メイドの必殺技

やぁ、タイトルからして気になりますねー

ロリっ娘メイドの必殺技!

目からビーム!

ロケットパーンチ!

はたまたトルネードキック!

さてっ、どんな必殺技が出てくるのでしょうか?

 酷すぎる授業が4限終えた後、昼休みを迎えた。

 後ろに座るアリスの周りには女子が集まり、頭だけのリア充能力がほぼ皆無の男子は、遠くからアリスを見ている。まぁ、アリス可愛いからな。無理もない。

 さすがかしこい学校は違う。勉強だけ出来て、リア充スキルはないんだからな。もちろん女子にもない。

 勘違いするなよ? そんな高度スキルは俺にも備わっていない。

 んで、休み時間はずっとこうだった。

 これが転校生あるあるの一つか。きっと質問攻めされるんだろうな。ある意味恐ろしい。

 俺は席を立ち上がった。もちろん昼飯を食べるためにだ。

 しかし残念ながら弁当など持って来ていない。だがその心配はない。

 たしかこの学校には学食があった。といっても大学部の校舎まで行かないといけないが、学食の広さは半端じゃなかった記憶がある。2000人は余裕で入るんじゃないだろうか。

 でもこの学園には7000人もの生徒がいる。だから入れないということもあるだろう。

 もし学食に入れなかった場合は購買でパン販売も行っているため、昼飯抜きということはない。

 たしか購買のパンはかなりの数が用意されていたはずだ。

 数ヶ月振りの学校というのに、我ながらなんて記憶力だ。


 俺はそんなことを考えながら、廊下を歩いていた。

 すると、後ろから聞き慣れた声が掛けられる。

「ご主人様、待ってくださいー!」

 俺はその声の方へ向く。

 その声に反応したのは俺だけではない。周りの生徒も、声の主、それとそのぬしに話し掛けられた人物を見る。

 つまり俺とアリスを見ているわけだ。

 こんな奇妙な呼び方されては誰だって注目するに決まっている。

 言ったらやめてくれるかな……

 さすがに“ご主人様”は恥ずかしい。それに、もしその呼び方に慣れてしまう自分がいたとしたら、とてもじゃないが恐ろしい。

 でも抗議したところで、「この呼び方はメイドの務め」とか言ってきそうだな……諦めよう。



「ふぅー……やっと追いつきましたよ。ご主人様はどこへ行かれるのですか?」

「昼飯食いに学食に行くだけだ」

「そ、そうですか……その……お昼を食べるのであれば……」

 アリスはうつむきながら、両手の人差し指をくっ付けたり、離したりを繰り返しモジモジしている。

 早く行かないと学食の席が埋まってしまう。なるべく早く会話を済ましたいのだが……

「お弁当……作ってきたので、よければ……ご一緒しませんか?」

 うはっ⁉

 また出た必殺上目遣い‼

 俺を殺す気なのかこのメイドは⁉

 可愛すぎてこのまま見つめていたい。だがそれをしてしまうと、理性を保てる自身はない。

 すぐに緑色の目から視線をそらす。

「お、おう。食費も浮くしな。一緒しよう」

 なんで偉そうなんだよ俺。

 そんなことは気にしていないのか、アリスは顔をパーっと明るくさせた。

「あ、ありがとうございますっ! では屋上へ行きましょう!」

 喜ぶその姿はどこか子供らしくて。



 ーーあつ……ちゃ……

「ーーッ⁉」

 一瞬、何か記憶がうごめいたような気がした。

 小さな女の子が出てきてーー

「どうしました?」

「ん? あぁ、なんでもない」

 俺はそれだけ言うと、アリスと共に屋上へ向かう。

 本当になんだったのだろうか。

 それにあの女の子……どこかで見た気が……

 胸の中はなんだかモヤモヤした気持ちでいっぱいになっていた。

なんだ、大した必殺技じゃないよ

アリス登場シーンで1回上目遣い出てきたわけ……だし……

「ジー……」←アリスの上目遣い

どわはぁ⁉

(ポタポタ)←鼻血


これは必殺技ですわ……

多分人殺せますね_(:3 」∠)_

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ