表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ヒーロー  作者: 山都
第二章 エニティレイター
14/97

天月葵 2





 ホームルームの時間が来た。

 遠藤は「俺に任せろ」と言ったきり、何処かへ行ってしまった。学校内にいるのは確かだが、一体何所へいったのだろう。

 僕の後ろの席には、遠藤の鞄が置いてある。

「ねぇ、遠藤君何かあったの? 鞄はあるけど、教室にいないし」

 隣の席の笹倉さんが尋ねてきた。髪は短く、目が大きい。面倒見のいい人で、遠藤はよく笹倉さんにノートを借りていた。曰く、「笹倉のノートが一番わかりやすい」だそうだ。

 笹倉さんは合唱部に所属している。部員の数は中学高校合わせて二十人以上。ヒーロー同好会とは雲泥の差だ。

「野暮用があるっていってたよ。心配しなくても大丈夫だと思う」

「ふぅん、そうなんだ」

「それじゃあ、ホームルームを始めるぞ」

 ジャージを着た担任教室に入ってきた。生徒は喋りながらも席に座っていく。

 遠藤以外は全員出席だった。そして、誰も座っていない席は二つある。

 ――本当に転校生がくるのか。

「そこの空いてる席は……遠藤がないのか。しょうがないヤツだな」

 担任が座席表と照らし合わせながら言った。

 僕たちがこのクラスになってたから一ヶ月と少しが経過したが、まだ担任の山崎先生は座席と名前が一致していないらしい。

 山崎先生はコホン、と咳払いをした。山崎先生は若い。受け持っている教科は体育。体格がよくて、もちろん運動神経もいい。けれど、仕草がいちいち古臭い。

「今日は皆に転校生を紹介する」 

 教室がざわついた。それはそうだろう。僕だって、朝に遠藤に聞かされていなければ、声の一つくらい上げていたと思う。

 転校生なんて言葉は日常ではまず出てこない。そんな事は普通には無い。小学校のころならともかく、進学校の中学と高校では、まずありえない言葉だ。

「それじゃあ、天月(あまつき)、入ってくれ」

 ドアが音を立てて開けられた。みんなの視線がそこに注目する。

 けれど、そこにいたのは。

「――だからさ、入ってみようぜ。俺達の同好会に。活動なんてしなくたっていいんだ。そんなのは、有って無い様なものなんだから。君はいてくれるだけでいい。もう、君なんかと同じ同好会にいられたらそれだけで幸せだよ」

 など抜かす、遠藤だった。

 後ろ向きに歩きながら、誰かに向かって話を続けている。その相手はどうやら転校生、だと思う。僕は窓際の方の席なので、僕の位置からだと遠藤が邪魔になってその人物が見えない。

「何をしてるんだ、お前」

 山崎先生が遠藤に向かって言った。怒っているのではなくて、呆れたような口調だ。

「あ、先生。今日もいい天気ですね。僕は元気ですよ。それじゃあ、後で。話が逸れたね。とにかくだ、僕は君と一緒の同好会にいたいんだ。だから頼むよ。よろしく!」

 遠藤が転校生に手を差し出したらしい。しかし。

「私は何所に座ればよろしいですか?」

 転校生の口から出てきたのは、遠藤に対する返事ではなく、山崎先生に対する質問だった。





「ちくしょう、失敗した」

 そう言いながら、遠藤は自分の席に座った。

「何やってたの、遠藤君」

 笹倉さんが質問した。それはきっとクラスの誰もが抱いている疑問だろう。

「勧誘だよ、勧誘。同好会が人数減っててヤバいから、あの女子を誘ってたんだよ」

 悪い予感が当たったみたいだ。

「出会いは早いもの順、第一印象が命というからな。俺の精一杯の誠意を伝えたんだが、駄目だった。敵は強大、俺はあえなく撃沈。いい作戦だと思ったんだけどなぁ」

「あのさ、遠藤。僕は確実に第一印象が最悪になったと思うんだけど」

 笹倉さんも、僕の隣で「馬鹿じゃないの」と呟いていた。

「そんな事は無いさ。きっと大丈夫だ」

 こいつは何を根拠にこんな事を言っているのだろう。不思議で仕方が無い。

 教卓の前では転校生が自己紹介をしていた。

 紹介、と言えるほど喋っているわけではなかったが。

天月葵(あまつき あおい)です。よろしくお願いします」

 転校生は長く、黒くて綺麗な髪をしていた。背は平均的な女子くらい。そして……

「英志、お前、今あの子可愛いなって思ってるだろう」

「いや、そんなことはないよ」

 口ではそう言ったが、遠藤の予測は大正解だった。けれど、そんなことがバレたら後が面倒だ。

 クラスの他の男子も、同じような事を話している。女子はちょっと不服そうだ。

「天月、何か皆に言っておきたい事はあるか?」

 山崎先生が転校生へ言った。

 クラスに早く溶け込めるように、という配慮なんだろう。

「いえ、特に何も」

 そう言った転校生の口調は、はっきりとしていた。

 普通、こういう時は緊張して何もいえないものなのだろうが、転校生にその様子は無い。

 何も言いたくないから何も言わない、と言っているようだった。

「そ、そうか。なら、誰か質問はあるか?」

 すると、何人かの男子から手が挙がった。

 その中には遠藤も入っている。

「好き嫌いはありますか?」

「特にありません」

「趣味とかありますか?」

「ありません」

「何で転校してきたんですか?」

「親の都合で」

「好きなバンドとかありますか?」

「音楽は聴きません」

「テレビは何観ますか?」

「テレビはあまり観ません」

「彼氏いますか?」

「いません」

 などなど。

「表情一つ変えないとはな」

 質問を終えた遠藤が呟いた。「彼氏いますか?」と聞いたのは遠藤だ。

「何聞いてんだよ。こっちが恥ずかしい」

「まあ、隣のヤツに頼まれたからな」

 そう言って遠藤は左隣の佐藤君を指差した。

「ま、お前も聞きたかったんだから別にいだろう?」

「ちがうって」

 一通り質問が終わり、ホームルームも終わりの時間になってきた。

「それじゃぁ、天月はあそこの空いている席に座ってくれ。皆、仲良くするんだぞ」

 丁度その時、鐘が鳴った。係りが号令をし、ホームルームが終えると、山崎先生は職員室へと帰っていった。山崎先生はいつもなら鐘が鳴ってもホームルームを続けるが、今日は早めに切り上げた。

「気を使ったわけね」

 遠藤が廊下を見ながら言った。

 なるほど、転校生を一目見ようと、男子女子問わず生徒が沢山いた。

 そしてもうすでに転校生の周りに包囲網ができている。

「これじゃぁ、同好会に誘うのは無理そうだね。近づけそうに無い」

 それ以前にどんなに頼んでもあの転校生が『ヒーロー同好会』に入ってくれるとは思えない。

 けれど、遠藤はまたもや堂々と言い放った。

「大丈夫だ。俺に任せろ」

 その言葉で、僕は早く同好会に入ってくれそうな人を見つけよう、と決心した。

やっとヒロインが出せました。

名前はベタに。登場方法もベタに。遠藤以外は。しかし勝手に暴走しまくるな、こいつは……

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ