表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
<R15>15歳未満の方は移動してください。
この作品には 〔残酷描写〕が含まれています。
苦手な方はご注意ください。

シリアスっぽい話

これでもう、『恥ずかしくない』だろう?

 【だって、『恥ずかしい』のでしょう?】と、

 【なにを言う。『恥ずかしい』のだろう?】の続編。元婚約者視点の話です。


 一応前の話を読んでなくても大丈夫……に、したつもりです。わからなかったら、上のシリアスっぽい短編リンクから飛べるので、興味があったら読んでやってください。


 俺には、婚約者がいた。


 俺の家は傍系ではあるが、王族の流れを汲むもの。


 王族の一員として恥ずかしくないようにと育てられ、俺も相応しくあれるようにと頑張って来た。そうやって生きて来て、十歳になる前に婚約が決められた。相手は、現王室の決めた家の娘だそうだ。


 婚約が決まってから、両家で挨拶をしたのだが――――


 相手は一人娘だというのに、俺の家に嫁入りするという。不思議に思ったので、それを尋ねてみた。すると、


「娘は、跡取りにできません。貴家への嫁入りが決められたので、親族から養子を取って後継に据えます」


 どこか冷ややかな相手方の両親。娘……俺の婚約者になる令嬢は、うっすらと張り付けたような笑みを浮かべていた。


 なぜか慌てた両親に黙っているよう言われ、居心地悪く初対面の挨拶が終わった。


 それから、婚約者は一人娘なのに後継に選ばれない、不出来な娘なのだと解釈した。そして、そんな不出来な娘を俺の婚約者にした王室に腹が立った。


 顔を見る度に、なぜこんな女が俺の婚約者なんだ……と思いつつ、一応婚約者なのだからとそれなりの対応をしてやっていた。それからしばらくして、婚約者の家の後継にするためと義弟ができたという。


 将来も婚約者の家と繋がりを保つためにと、婚約者の義弟となった奴と仲良くしろと親に言い付けられた。なよなよした少し気の弱い奴だったが、噂によると強引に養子にされたらしい。


 あの、俺に冷ややかな視線を向けた……婚約者の両親に引き取られたことに、同情する。


 学園に入学して、俺はそこで彼女と出逢った。つい最近、貴族に引き取られたばかりだという元平民の令嬢。


 元平民だからか、婚約者とは全然違う無邪気な笑顔。気安い態度で、けれど優しい言葉で俺を労ってくれた。そんな彼女に好意を抱いたのは、俺だけではなかったようで……今は友人だが、いずれ俺の側近になる予定の二人も彼女に好意を抱いているらしい。そして、婚約者の義弟も。


 元平民である彼女のことが気に食わない連中が、彼女に嫌がらせをしたり陰口を言ったり、偶に面と向かってイヤミを言うことがある。


 彼女は、それに傷付きながらも健気に耐えていた。そんな様子が、いじらしくて……彼女を守ってやらねば、と強く決意した。


 そんな俺達のことを――――婚約者は、いつからか彼女の父親が俺を見ていたように冷ややかな視線を向けて来るようになっていた。それがまた腹立たしい。後継になれない程に不出来な女のクセに! と。


 ある日のこと。


 偶々廊下を歩いて擦れ違っただけの彼女に、婚約者がなにかをしたらしい。


「貴様! 彼女になにかすることは許さんぞ!」


 可哀想に……震えている彼女を抱き寄せて庇うと、


「全く……彼女を脅して彼の愛が手に入るとでも? そのような浅ましい心をしているから、余計に彼に嫌われるというのに。そんなことも判らないのですか?」


 一緒にいた友人が婚約者に軽蔑を露わにして言った。


 全くその通りだ。醜い嫉妬をしたところで、俺が婚約者のことを好きになることなどないというのに……そう思っていると、婚約者は冷たい視線を向けて俺達に言った。


「いえ、そもそも彼とは単なる政略の婚約者ですので。羽目を外さなければ、如何様にして頂いても結構です。どこぞの女性に複数で侍っていようが、個人資産でどれだけ貢いでいようが、特に興味はありません。但し、公費や交際費を流用しているのであれば、横領を疑われますわね」

「お、横領っ!? そ、そんなことはしていないっ!?」


 だ、大丈夫だ。少しドキッとしたが、婚約者への費用は……まだ、俺の個人予算で補填できる範囲だ。後で戻しておけばいいだけだ。


「それと、過度な身体接触は困りますわ。変な病気でも移されては堪りませんもの」

「な、な、なにを言っているんだっ!?」

「口付けでも、病気は移りますもの。無論、それ以上の行為なら尚更。常識でしょう?」


 女のクセになんてとんでもないことを言うのだと二の句が継げないでいると、


「彼女を侮辱するなっ!?」


 婚約者の義弟が前に出て彼女を庇った。


「こんな女が、義理とは言え姉だなんて僕は恥ずかしいですよっ! いい加減にしてくださいっ!!」


 憎々しげな言葉に同意する。


「全くだ。こんな女が婚約者だなんて、わたしも恥ずかしい。できるものなら、今すぐに婚約破棄してやりたい程に忌々しい」


 俺も、こんなに性根の醜い女が婚約者で恥ずかしい。彼女に居た堪れない。


「そうですか、わかりました。では、皆様ごきげんよう」


 呆れ顔で立ち去ろうとする婚約者を呼び止める。


「待て、彼女に謝るんだ」


 せめて謝罪をさせないと気が済まない。


「俺も、あまり乱暴な真似はしたくない」


 俺の護衛になる予定の友人が婚約者の進路を塞ぐ。


「わたくし、単にここを通り掛かっただけですわ。いきなりラブロマンスを模した小芝居が始まって、無理矢理キャストを要求されるとわかっていましたら、通りませんでしたのに」

「小芝居だとっ!?」


 どこまで俺達を馬鹿にする気だっ!?


「違いまして? ああ、あなた? わたくしに危害を加えるのであれば、学園、警邏、貴族院へと報告致しますので。将来、騎士には成れなくなりますわね」

「脅す気かっ!? 卑怯だぞ貴様っ!」

「あら? 複数人で女一人を取り囲んで喚き散らしておいて。どの口が仰るのかしら? ちなみに、瑕疵の無い相手へ謝罪の強要をするのは侮辱罪に当たりますの。知ってまして?」


 小賢しくも、よく口の回る女だな!


「チッ! もういい! さっさと行け!」


 思わず舌打ちを洩らし、婚約者を追い払った。


 そんなことがあってから――――


 婚約者の義弟の姿が見えなくなった。偶々体調が悪いだけだと思ったが、数日間休んでいる。


 彼女が不安そうに、「なにかあったのかもしれないわ……だって、あの方……彼と、同じ家に暮らしているんでしょう?」と婚約者の義弟を心配するので、婚約者を探し出してアイツのことを問い質すことにした。


「おい貴様! アイツになにをしたっ!?」


 みんなで婚約者に詰め寄ると……


「彼になにをしたんですかっ!? どうして学校に来ないのっ!?」

「なんのことでしょうか?」


 しれっとした太々しい態度。 


「あなたでしょうっ!? 一体、彼になにをしたのですかっ!?」

「監禁などは犯罪だぞ!」

「わたくしが、誰を監禁するというのです?」

「貴様の義弟だっ!? アイツがここ数日登校してない。お前が、なにかしたに決まっている。アイツをどうしたっ!? 義理とは言え、お前の弟だろうが!」

「ああ、彼のことでしたか。彼なら、もうわたくしの義弟ではありません。養子縁組を解除して、実家へ戻しました」

「は?」

「え? なん、で? 彼が一体なにをしたというんですかっ? なんで、そんな酷いことができるんですかっ!?」


 彼女が、小刻みに震えながらも潤んだ瞳で健気にも俺の婚約者を糾弾する。俺達は、そんな毅然とした彼女を守るように取り囲む。彼女が傷付けられないように。


「養子縁組の解消を決めたのは父なので、わたくしに言われても困りますわ。ご不満があるのでしたら、父にお話をお願いします。まずは、貴族家当主へと面会の許可を求める書類申請を出してくださいませ。お名前の名義は……婚約者様、あなたの名義では如何でしょうか? お宅の家の代表、もしくはわたくしの婚約者として、重要なお話があると言えば、父との面会が叶う可能性はありましてよ? まあ、もう一度彼と我が家の養子縁組を申請したところで、一蹴されるでしょうけど」

「っ!?」


 婚約者の父親に面会申請だとっ?


「なんで? どうして、なにも悪くない彼にそんな酷いことができるんですか?」

「なぜ、と尋ねるのでしたら……彼が、わたくしに敵対する、と公言したからですわ。だって、『恥ずかしい』のでしょう? わたくしが義姉であることが。もう、義理の姉弟ではないのだから、恥ずかしくはないでしょう?」

「それくらいのことでかっ!?」


 なんて冷たい女なんだ!


それくらい(・・・・・)、ですか……皆さん、なんのために彼が我が家の養子に、嫡子として育てられて来たとお思いで?」

「それは、お前が女で嫡子になれないからその代わりに、親族の中でも優秀なアイツを無理矢理養子にしたんだろ? それを今更、放り出すだなんて非道にも程がある!」


 自分が不出来なことを棚に上げ、アイツのことを利用するだけ利用して、この女やその父親である当主はアイツの意志をなんだと思っているんだ?


「はぁ……嫡子として望まれた養子は、養家に尽くすことを求められます」


 婚約者は溜め息を吐いて、呆れたように言葉を紡ぐ。


「その養家に実子がいる場合、実子と敵対するような養子を嫡子にしておくはずがないでしょうに? 故に、わたくしに敵対すると公言した彼が、わたくしに危害を加える可能性があると父に判断され、これ以上は我が家に置いておくことはできないと、養子縁組の解除が行われました。そんなこと(・・・・・)も判らないのですか?」

「そ、それは……」


 言葉に詰まると、畳み掛けるように言い募のられた。


「それとも、彼を使って我が家の乗っ取りでも企んでいらして? それでしたら、貴族院、警邏、王城へと報告して徹底的に調査する必要が出て来ますが? 他貴族家の乗っ取りを企てたのであれば、学生とて実刑判決は免れません。最悪、一族に死刑を科される可能性がありますが。それでも、我が家の事情に口を出しますか? 皆様、わたくしの義弟だったあの子のために、その命を……ご家族全員の命までをも懸ける覚悟がありまして?」


 一瞬で、氷水を浴びせられたようにサッと全身から血の気が引く。幾ら俺の家が傍系の王族だとて、そのようなことをしたら現王家に処断されることだろう。この首が落ちる事態になるかもしれない。


「い、いや……他家の事情にまで口出しをする権限は、無い。失礼なことを言った」

「ご、ごめんなさい! 死刑は嫌!」

「失礼……しました」

「すまなかった」


 俺達は、婚約者に頭を下げて立ち去った。


 アイツのことは……友人として残念に思う。だが、傍系とは言え王族である俺や家族全員の命には代えられない。悔しいが、涙を飲んでアイツのことは……諦めることにした。


 それから、気が気でなかった数日間を過ごし――――


 婚約者の父親が、大事な話があると我が家へやって来た。父に呼ばれ、俺もその大事な話に同席することになった。


 すわ、俺達が他家の乗っ取りを企てた……と、糾弾されるものと戦々恐々と。ある意味断頭台に上がるような心持ちで、応接間へ足を踏み入れる。と、


「我が娘の、貴家への嫁入りとご子息との婚約自体を白紙撤回して頂く」


 婚約者の父親が、冷ややかな表情で言った。


 なんだ……婚約の白紙撤回か。他家の乗っ取りのことで責められると思っていたので、少し安心した。


「わかりました」


 荷が下りた気分で頷くと、


「な、なにを言っている! 申し訳ないが、息子の今の言葉は聞かなかったことにしてくれ。ご令嬢との婚約は、王室が取り決めたこと。それを、我々の一存で白紙撤回することはできないだろう」


 父が慌てて否定……というか、婚約の継続を望むことを言う。


「ご子息が、我が家の元養子と学園で話していたことはご存知でしょうか?」


 平坦に言う低い声に、一気に冷や汗が溢れた。


「はい? なんのことでしょうか?」

「我が家の元養子と、こう話していたそうではないですか」


 アイツとの会話が、頭を()ぎる。『僕が今当主になれたなら、あなたとあの女との婚約を継続する必要はありませんね』と。『そうだな。早く君に当主になってほしいものだ。そうすれば、あの女を追い出して修道院にでも押し籠められるのに』と。俺達は、こんな風に笑っていた。


 婚約者の父親は、俺達のしていた会話をなぞるように父へと告げる。それを聞いた父の顔も、段々と血の気が引いて蒼白になって行く。


「このようなことを、婚姻前から学園のあちこちで言い触らしている者の家へ娘を嫁にやるなど冗談ではない」


 吐き捨てるような言葉。


「我が家への乗っ取り行為をご子息が(そそのか)している、とも受け取れるのだが? こちらとしては、今すぐに貴族院と王室、警邏へと通報し、厳正に取り調べてもらってもいい。裁判を受けますか?」


 冷たい視線に、侮蔑を感じる。


「そ、それだけは勘弁してくれっ!?」


 父が悲鳴のように声を上げた。


 俺が婚約者の家の乗っ取りを企てたと判決が出れば、最悪我が家門も連座で処刑……


「では、貴家との婚約の白紙撤回に応じて頂く」

「……了承、した」


 悔しげに、自分よりも下位の貴族の要求を呑む父。


「この度は、愚息が大変無礼を働いたこと。謝罪する」


 と、無理矢理頭を下げさせられた。


「っ……申し訳、ございません……でした」

「これでもう、『恥ずかしくない』だろう?」


 頭上から、低温の声が降って来る。その声に、「もう、婚約者ではないのだから『恥ずかしくない』でしょう?」と婚約者の冷ややかな声が重なって聴こえたような気がした。


「貴家は、教育を間違えましたね。ご子息は、我が娘が不出来故に我が家の後継にしなかった、のだと勘違いをしていたようだが」

「え? 勘違い?」

「無論。君と娘との婚約は、現王室の取り決めたこと。わたしとしては当然、一人娘を他家にやるなど論外だと断った。しかし、傍系とは言え王族の家が斜陽では困ると、貴家を立て直すようにとの命令が下れば、我が国の貴族なれば従うより他あるまい? まさか、その立て直しを頼まれた家の子息が、養子を誑かして乗っ取りを企てようとするとは思わなかったが」

「え? 我が家が斜陽? そんなこと知らない。だって、別に我が家は困窮してはいないはずだ。だって、我が家は王領だぞ?」

「そう。貴家は傍系とは言え、王族だ。それなりの暮らしを維持し続けねばならない。()れど、王領であるが故、土地も爵位も切り売りすることは許されない」

「申し訳、ありません……」


 ぽかんとする俺の頭を押さえ付け、無理矢理下げさせる父。


「だというのに。援助を受ける者が婚約者を蔑ろにした挙げ句、婚約者ではない令嬢に複数人で侍る。それを見た我が娘から病気(・・)への忠告を受ければ、娘を恥だと詰る。年頃の娘が、公衆の面前で下の病気を危惧する程に、他の令嬢と仲睦まじく過ごしていたそうだが?」

「違っ、か、彼女は俺のっ……いえ、わたしの大事な友人の一人です!」

「もし仮に、それが事実だとして、だ。娘の忠告は婚約者として真っ当且つ当然の権利。臣下としても当然の義務だと思うが? 君は、傍系とは言え、王族の一員なのだろう? 気軽に女性と遊べる立場か?」

「この、馬鹿者がっっっ!!」

「っ!?」


 父の怒声がビリビリと空気を震わせる。このように怒鳴られたことなど一度もない。身が竦んだ俺に、


「君の言う通り、(くだん)の令嬢が異性の友人であるならば、余計に。なぜ、その令嬢の立場を悪くするようなことをした?」


 冷ややかに、呆れの混じる声が問い掛けた。


「? 彼女の、立場を……悪くする?」

「当然だろう? 常に複数人の男に囲まれ、仲睦まじく過ごしているような娘。それも、気軽に男の身体に触れる姿を幾度も目撃されている。それを注意されてもやめない。また、君達はその娘にかなりの額を貢いでいたようだな? 周囲から、彼女がどう思われるか、全く考えていなかったのか? その娘は、令息達を侍らせる高級娼婦にしか見えなかったことだろう。差し詰め君達は、その娘を応援するパトロンと言ったところか? それも、身体の関係を持つふしだらな間柄の」

「ち、違うっ!? そんなつもりはっ……」

そんなつもり(・・・・・・)、が無くとも。周囲から君達はそういう風に見えていた。君達が、その娘を高級娼婦として囲っているように……将来的に囲うのだと、そう見せていた。君達の言動が、そう宣伝していたということだ。そんな娘(・・・・)に、まともな嫁ぎ先があるとでも? その娘の将来を潰したのは、君達だ」


 俺達、が……彼女の、将来を潰し、た……っ!?


「そして、君達は……恋した女を複数で囲い、高級娼婦として共有するような特殊性癖を持った令息だと、学園の生徒達に認識されていることだろう。または、一人の少女を隠れ蓑にし、恋人(友人)達と触れ合う口実に使っている男色家と言ったところだろうか? いずれにせよ、我が家との婚約が白紙撤回された後、ご子息への縁談が来るといいですね」


 打ちのめされている俺へ、更に追い討ちの言葉を残し、婚約者の……いや、元婚約者の父親は去って行った。


 これでもう、『恥ずかしくない』どころ、か……学園でずっと、周囲に愚か者、痴れ者として扱われて、笑われていたのは、『恥知らず』だったのは、婚約者ではなく……俺達の、方で……まさかまさかの男色家疑惑まで持たれてたとはっ!!


 そして――――俺は、我が家の後継の座を降ろされた。


 妹か、年の離れた弟のどちらかに家を継がせることにしたと父に告げられた。その決定に伴い、俺に問題ありとして、婚約者との婚約を白紙撤回としたという。


 次期当主になるかもしれないからと俺の婚約白紙撤回の顛末を聞かされた妹は、


「穢らわしい。こんな人の妹だと思われたくありませんわ」


 軽蔑し切った視線を向けた後は、目も合せてくれなくなった。


 客観的に見れば、俺達は……一人の女性に複数で侍ってちやほやと高級娼婦扱いをし、性病&特殊性癖持ち……か、男色家であることを隠せていない連中だと、学園中の生徒、教職員達から疑われて、笑われている……らしい。


 とんだ変態集団ではないかっ!? 俺は断じて男色家ではないっ!!


 男色家ではない、のだが……そう、大勢に疑われるようなことを、して……?


 もう、以前のようには……なにも考えず、なにも知ろうとせず、元婚約者を悪者にして。友情(・・)を隠れ蓑にして彼女の近くに行き、嬉々として彼女を守ってやる! と。そう思っていた頃へは、戻れない。


 更に数日後。俺の留学が決まった。期限は未定。砂漠地方の国だという。


 家に置いておくことも恥だということか……


 俺が寂しくないように、と。俺の友人達(・・・)も一緒に留学させてくれるらしい。しかも、匿名の寄付金で。


 学園で、俺達に囲われる高級娼婦扱いをされてしまった彼女も一緒に……


 せめて、向こうの国ではそのような勘違いをされるような振る舞いを戒めなければ。彼女の名誉を守るためにも。


 と、決意を新たに。俺は留学(・・)の準備をすることにした。


 きっと、もうこの国に戻って来ることはないのだろう……と、寂しく思いながら。


―-✃―――-✃―――-✃―-―-


「ふむ……砂漠の国へ無期限の留学(・・)、か」


 確か、()の国の国王は好色で有名。それも、美形であれば男女問わないという。


 後宮(ハレム)に、出身地を問わず多種多様な人種の美男美女を侍らせていると聞くが――――


 おそらくは、娘の婚約を押し切った連中の報復なのだろう。判る者にしか判らない報復。


 もしくは……不要となった王族のスペアの再利用、と言ったところか。きっと、()の国王へ高値で売り付けたのだろう。返品不要な元王族、として。


 まあ、元々恋した女を複数人で囲い、高級娼婦として押し上げようとしていた連中だ。若いのに、大層歪んだ性癖をしていると戦慄したものだが……


 そんな彼らであれば、砂漠の後宮(ハレム)でも存外楽しく過ごせるのかもしれないな? きっと、国許では顔を顰められる性癖も、向こうでは恥じる必要もない。なんなら、歓迎されることもあるだろう。


 我が家の跡取りにすると公言した娘に、元婚約者がどうなったか聞きたいかと問うも……


「あら、お父様。わたくし、元婚約者なんてどうでも宜しくてよ? そんな興味の欠片も湧かない連中の話を聞くより、蚊の生態研究の論文を書いていた方がよっぽど有意義ですわ」


 という、なんとも言えない返答が返された。


 そうか、元婚約者は娘にとって蚊以下のどうでもいい存在になったのか……


 後に、娘は本当に蚊についての論文を発表し、蚊の媒介する伝染病の予防策を広めた功労者として有名になった。


 やはり、我が愛する娘は素晴らしい。我が家門は娘の功績で益々繁栄することだろう。


 ただ、その分娘の婿を選ぶのに難航しそうではあるが。


 今度こそ、娘のことを尊重し、心から大事に思ってくれる男を選ばねば!


 ――おしまい――


 読んでくださり、ありがとうございました。


 まさかの、『恥ずかしい』シリーズ? 第三弾。視点変更は得意なのですが、前の二作を読んでない人にもわかるようにと書くのが難しかったです。(*゜∀゜)=3


 なので、視点は違うけど、前半が【だって~】と結構被ってますね。


 実は、書いてる奴が元婚約者共に興味が無かったので、続きを書くとは自分でも思ってなかったんですよねー。ꉂ(ˊᗜˋ*)


 でも、別作品【王子様の元恋人、なんてバッドステータスにも程があるだろ。】の不敬な某側近君が、書いてる奴の脳内で囁きやがった。


 某側近君「あ、俺。中途半端に地位のある困った王侯貴族の、いい引き取り先があるの知ってまーす。美形なら、砂漠地帯某国の後宮に高く売れますぜ」(*`艸´)ヒソヒソ


 なので、元婚約者共は【だって~】のあとがきでの最初の予想と違って、侍っていたお嬢さん共々砂漠の国のハーレムにドナドナ(出荷)されてしまった。もしかしたら、【王子様の~】のゲス王子もハーレムにいたりするかも? 元婚約者の新たな決意は、滞在先の後宮に着いて早々ドブに捨てられることに……


 きっと、ネコが沢山いる後宮で可愛がられることでしょう。ちなみに、移動中に数週間掛けて断種的なお薬を盛られる予定。( ◜◡◝ )


 なんでいきなり男色家疑惑? と思った方。アレっすわ。男同士で堂々とイチャイチャできねーから、真ん中に女の子置いて、女の子にタッチする振りしてお友達同士で手ぇ握ったりしてんだろ? 的な、目線ですね。多分、言い出したのは鼻血吹きながらお花畑共をガン見してた腐女子。(そんなキャラ描写してないけど)ꉂ(ˊᗜˋ*)


 よかったな。特殊性癖持ちの集団に仲間入りできるから、これでもう恥ずかしくないだろう? と思っているパパンに全部持って行かれた感。(((*≧艸≦)ププッ


 あと、なんか娘ちゃんがマジで蚊の論文発表しちゃった。


 娘ちゃん「うふふ、実はわたくし。婚約者がいた頃から彼と顔を合わせている無駄な時間の間、偶々飛んでいた蚊を見て、その生態について考えてみることにしましたの。それが実を結びましたわ♪」ζ*'ヮ')ζ


 感想で頂いた(他サイトのも込み)脳内ボイス。


 お嬢様……娘ちゃん。早○沙織さん。○ルさんorシャイな虎さん?


 【王子様の~(あっち)】でも【これでもう~(こっち)】でも、本編には未登場だというのに……砂漠の国の後宮を持つ国王(ハレムの主)が平○大輔さんですと? なんかエロい某ド変態鬼車掌さん! 伊○誠? イっちゃってる演技が上手過ぎて変態っ振りが突き抜けてるぜ!←誉めてます!(*>∀<*)


 ブックマーク、評価、いいねをありがとうございます♪(ノ≧▽≦)ノ


 感想を頂けるのでしたら、お手柔らかにお願いします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
かの義弟も一緒に行ったのだろうか?行ってないなら公爵の温情かな?
腐ってる令嬢「キレイどころの男たちに女がいる状況に我慢できない件」 キモオタ令息「むしろ、生えてる可能性」 で、意気投合する絵面が浮かんだ件
ホストさん、女の機嫌とるのに辟易して、恋愛は男性とやってらっしゃる方が一定数いるそうな。 そうした方と同類だと思われているんですね、この元お花畑ご一行は。 まぁ砂漠のハーレムの主が、ヘテロだというだ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ