表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

5/8

キャラ紹介 裏事情 今後の登場カテゴリ名

 本編書く暇が取れないので一度キャラやカードについてまとめます。

 ネタバレというほどではないけどちょっとした裏事情なんかもあります。一応最後に今後登場予定のカテゴリの名前だけ紹介する予定です。名前だけですのでいつ出すのか、どのようなカード群なのかは記載してません。

 主人公のカード紹介後にありますので見たくない方は最後までスクロールしない方が良いです。


 本編を楽しみにしていた方、申し訳ございません。明日からはまた本編を進めます。





 フレーバーテキスト考えるの楽しいかも…

 日向 太陽(ひなた たいよう)


 本作品の主人公。思っていたのと違う世界と、思っていたのと違う転生特典に苦しめられている。特典の影響でもう1人のボクという人格が生まれた。

 基本的には面倒くさがり、人に対して時々ドライになるのが特徴。生まれてから状態が一切変わらないツンツンヘアーが悩み。

 このキャラを書くにあたってモチーフにしたキャラは言わずもがな、キングオブデュエリストである。


 使用するデッキは「太陽」のカテゴリデッキ。特徴はビートダウンで、エースカードは味方が多ければパワーアップする仕様。主人公が使うという意味でも王道的なデッキ。


 小学生の頃ストレージで格安で売られていたのを見て組もうと思ったらしい。どういうわけか他に使用してる人を見た事がないようだ。

 デッキ自体は騎士団がテーマ、先導者のパラディンクランから着想を得ている。





 言乃葉 紬(ことのは つむぎ)


 本作品のヒロイン。太陽の幼馴染でヒストリア大好き少女。奇妙な髪色と長い触覚が特徴。髪色は皆さんのご想像にお任せします。

 基本的にしっかりしているが、のんびり屋さんだったり時々抜けてる。オンオフはしっかり切り替えられる子。勝つ事が好きだけど、繊細故に今使っているデッキに対してちょっとした悩みがあるらしい。

 モチーフとかは一切ないキャラ。


 使用するデッキは「フレグランス」によるコントロールデッキ。相手のカードを奪うことで強力な力を得る。

 こちらもモチーフは一切なし。女の子だから良い匂いがしそうなデッキにしておこうという安直な理由。ちなみに候補は他にもあった。香り、色、月の中から香りに決定。他の2つも違うキャラでその内使う予定。




 主要カード群 汎用編


 

 カード名、効果、フレーバーテキスト、解説の順でお送りします。



 【死神の手招き】

 スペル リベンジ

 相手の場のカードを1枚破壊する。



 「君は世界に名を轟かせる強者なんだってね、でも君の強さは関係ない。僕は死神だからね、誰も抗えない」



 汎用性抜群のカード。とりあえずモブのデッキにはこれを積んでおこうの精神。まだ4話しか投稿してないのに5回も登場した過労死枠。

 モチーフはデーモンなハンド。小学生の頃散々お世話になりました。



 【妖精の悪戯】

 スペル リベンジ

 相手の場のカードを1枚手札に戻す。



 「おお、若いの。この森を抜けるときは妖精に気をつけるのだ。わしはかれこれ10年この村から出られた事がない」



 ザ・汎用カード。とりあえずモブに挿しとくカード。正直汎用にする予定は無かったけど、便利なカードだからと言う理由で汎用に。1話の妖精デッキ以外で使う予定は無かった。

 モチーフは一応アクアなサーファー。小学生の頃お世話になりました。



 【大自然の憤怒】

 スペル リベンジ

 フィールドにあるパワー2000以下のカードを1枚破壊する。



 どれだけ巨大であろうとも、君の足元により大きな存在があることを忘れてはならない。



 あまりにも強すぎる汎用が上にある所為で正直存在が霞んでいる。カードの発動にコストという概念が基本的にないこのゲームにおいては微妙。多分採用している人は枠が余ったから入れたのだろう。果たしてそのデッキは枠が余るほど完成されたデッキなのだろうか…?

 モチーフはなし、恐竜デッキだからそれっぽいカードにしておこうという理由で名前が決まった。



 【弱肉強食】

 スペル リベンジ

 自身の場のカードを1枚選択する。そのカードの元々のパワー以下になるように相手の場のカードを好きな枚数選び破壊する。

 


 この世で最も単純な摂理だ、私が喰らいお前が喰らわれる。



 中々に強い汎用カード。パワーインフレしたら輝けるんじゃないだろうか。簡単に悪さ出来ないように元々のパワーという文言を追加した。


 モチーフは地獄なスクラッパー。小学生の頃散々苦しめられました。こちらもネーミングは恐竜っぽいからというだけ。



【同族の絆】

 スペル

 自身のフィールドが一つの属性で統一されている場合発動可能。メモリーから同じ属性のカードをフィールドに出す。



 同族というたった一つの絆は、何よりも強固な武器であった。



 属性サポートカード、かなり便利なカード。困ったら多用するかもしれない。女の子が複数集まって怒ってるととても怖いよね…



 【戦線復帰】

 スペル リベンジ

 ロストゾーンにあるカード1枚をフィールドに出す

 


 「前線を退いた者が復帰するのは恐ろしい…こちらの手の内を知っているからな」



 便利すぎる。デッキ=命のこのゲームにおいて墓地利用は本当に強い。



 【命懸けの伝令】

 スペル

 場のカードを1枚をロストゾーンに送り発動。メモリーから好きなカードを1枚手札に加える。



 「どうか…勝利に繋いでくれ…」



 果たしてこのトレードは正しいのだろうか…正直デッキサーチの価値に対して悩む事が多い、強いことには変わらないけど。







 主要カード 主人公編



 こちらもカード名、属性等パラメーター、フレーバーテキスト、解説の順でお送りします。




 【太陽の巫女フローレンス】


 光属性 サポーター

 パワー500 ブレイク1

 このカードを召喚した時発動できる。山札から「太陽」の名称を持つカードをメモリーから特殊召喚する。



 「今日も明日も明後日も、私は祈り舞い続ける。それが私にとっての戦いだから」



 万能カード。察しのいい人は気づくかもしれないが他の巫女シリーズも出てくる予定。巫女シリーズ記念すべき1枚目です。





 【太陽の勇者ソレイユ】

 光属性 アタッカー

 パワー1500 ブレイク1

 このカードは場にある他の「太陽」の名称を持つカード1枚につきパワーが200上がり、ブレイクが1上がる。



 誰よりも勇ましく、誰よりも早く、誰よりも強く、そうあり続けた少年だからこそ勇者の名を冠する事ができた。



 主人公のエースカード。過去の姿や未来の姿がその内出る予定。味方の数で強さが変わるムラっ気。味方を出しやすいこのゲームだと中々強力かも…?





 【太陽のパラディン】

 光属性 ディフェンダー

 パワー2000

 このカードは場にある他の「太陽」の名称を持つカード1枚につきパワーが300上がる。この効果は相手ターンでも発動する。




 「俺はギャンブルが強いんだ。何故かって?今日までずっと命をベットしてきて勝ち続けてるからな」



 

 主人公デッキのメイン盾。すごいなー憧れちゃうなー。はやくきてーと泣き叫ぶ他のカード達の声を聞きカカッっと参上した。パワーアップしベヒんモス(フレミッシュジャイアント)の攻撃を受け止めあっさり破壊される。さすがにパラディンは格が違った。


 ちなみにフレミッシュジャイアントとはうさぎの品種である。




 【太陽の騎兵隊】

 光属性 アタッカー

 パワー2000 ブレイク1

 このカードは場にある他の「太陽」の名称を持つカード1枚につきパワーが300上がる。このカードは攻撃した次のターンは攻撃が出来ない。




 「前進あるのみ」




 モチーフは小鬼の突撃部隊。バクシーン!





 【太陽の騎士ソル】

 光属性 ブレイカー

 パワー1300 ブレイク4

 このカードは場にある他の「太陽」の名称を持つカード1枚につきブレイクが1上がる




「誰よりも気高く忠義を貫く、私にはそれ以外の生き方がわからない」




 主人公のエース2。多分頭が硬いキャラ。ソレイユがアルフレッドならこっちはガンスロッドなのだと思う。





 【太陽の斥候部隊】

 光属性 サポーター

 パワー900 ブレイク1

 相手のスペル発動時、このカードをロストゾーンに送る事で発動できる。相手のスペルを無効にし破壊する。



 この部隊にかかれば僅かなクセすらも見破られてしまうらしい。



 書くか悩んだけどあえて書かなかった、場のこのカードという文言を。きっと今後の展開次第で追加されるかもしれないししないかもしれない。

 どういう訳かこのカードをイメージしてると黒蠍団の罠外しが頭に浮かんできた。



 【巫女の祈り】

 スペル

 「巫女」の名称を持つカードがある時に、以下の効果のうち1つを選択し発動可能。

 ①場のカードを一枚選択し、そのカードを場にある「太陽」の名称を持つカード1枚につきパワー200上げる

 ②場のカードを一枚選択し、そのカードを場にある「太陽」の名称を持つカード1枚につきブレイク値を1上げる。



 「本日も死者がいなかったそうです。また明日以降も祈りましょう」



 フローレンス指定にしなかった理由は上記にある通り、今後の巫女カードの予定があるからです。巫女達は祈り狂い。

 死者がいないのは太陽の騎士団が強いからなのか、祈りが通じたからなのか、ご想像にお任せします。



 【聖剣解放】

 スペル

 手札を1枚捨て効果発動。カード1枚選択し、そのカード以外の「太陽」の名称を持つカード2枚につきブレイクが1上がる効果を与える。

 この効果を付与されたカードがブレイクする時、一度だけ相手のリベンジを無効にする。



 誰にでも扱う事ができる聖剣。解放すると辺り一面を焦土と化す。故にこの聖剣は担い手を選ぶ。



 モチーフはボルメテウスな白竜、小学生の頃お世話になりました。誰にでも使える癖に全てを破壊する傍迷惑な剣。




 以上が今回のカード紹介になります。また時間が取れなさそうな時に紬のカード紹介をやろうと思います。







 新カードや新パックの予告などってワクワクしませんか?そう思ったのでやります。









 今後出す予定のカードカテゴリの名前だけを紹介します。どのような効果か、いつ出てくるのかは秘密です。どのようなデッキ群なのか是非ご想像し登場まで楽しみにしていてください。








 「賢者」





 「色」「魔導師」





 「ブリット」





 「wave」





 「BAKUCHI」





 「ヒーロー」





 「七罪」








 「月」「月蝕」










 「太陽」「日蝕」

 




 今回の紹介は以上になります。今後も紹介する予定です。いつ出てくるのか、どんなキャラが使うのか楽しみにしていてください。忘れた頃に…とか次の話に…とかもあるかもしれません。


 時間ないと言いながら文字数的には1話の文字数と大差ない…



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ