表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

あらすじタイトル、全部読む(ランキング作品に限る)その1

作者: 機動戦士ゴリラ

こんにちは、暇潰しの足しになると嬉しいです



「HiHi!皆さんこんにちは、こんばんは、さようなら、追試童貞を剥奪された機動戦士ゴリラです!よろしく。」


 「ちょっと前、ハイファンタジーランキング見てたら、あらすじタイトルで占領されてて思ったんですよ。全部読んだらオモロくね?って。あらすじタイトルの作品は基本的におれつぇー、とか無双とかチョロインとかそんなのを錬金釜にぶち込んで混ぜ混ぜして発酵して加熱した感じのイメージですよね。頭悪くなるためのものみたいな。だから、全部読んで評価していったらおもろい気がしたんですよ。」


 「まずは9作品。気になるなこれと思った作品があるのならば、見に行っていただけると幸いです。」


 「ここで、念頭に置いて貰いたいのが、文章がしっかりしていて、評価されるべくしてされたものばかりと言うことです。さらに流行りに乗って評価を貰いに行っている計画的な作者様が一定以上いるということです。と言うことは、その作者様は流行りが変わったらそれに合う作品を作ることができるのです。作者様のストーリー展開にケチを付けている訳では無いのです。」


「読ませようとしている感想では無いので、気分が悪くなるかもしれません。コイツアホな事思っとるな程度で見ていただけると幸いです。」


 感想、お待ちしております。この文はハイファンタジー日間ランキングを上位から読み、感想をネタバレの無い様に書き綴ったものになります。ここで紹介している作品はこの短編を読んでいる皆様もご存知のはず。


 あらすじタイトルで嫌煙している方、これ読んだことあるよと言う方に向けた物です。読んでない方は是非読みにいって自分なりに思ったことを感想で教えてくださると助かります。この短編を読んだ後にね。読み終わって、ファンですリスナーですと言う方は作者の意見に対して、反対や賛同の意見を感想で伝えてくださると助かります。感情だけで綴っていただいて結構です。



 大雑把に感想を書いているだけなので、過度な期待はしないようお願いいたします。

 扱っているランキングは12月14日のものです。



さて、前置きが長くなりました。すみません。それでは本編です



 ランキングの上から読んでいっているのですが、最新で上がってきている作品の殆どが前の組織で不当な扱いをされていて、新たに入った組織で無双したり、前の組織がどんどん落ちぶれたり、直接手を下してザマァするものばかりですね。


一言で表すと、レベルカンスト最強状態から始まる脳死物語です。


だから、すぐ冷めてそんなのあり得なくね?とか思ってしまう自分の様な方にはおすすめできない作品が多々ある印象。


そして、異世界転生などの世界が変わるものでなく、現地主人公が大半ですね。世界観の説明や設定を手段を用いず、主人公が元々知っている設定になっているので、そう言うところでの矛盾感はなかったです。


その分、ワクワク感が無くて自分には合わないなと感じるものが多かった印象。


転生する前の能力貰える所とか異世界の設定だとかにワクワクしませんか?するよね、そーゆーのが無いなって、残念だったね。


現実と重ねやすく、不安を忘れて爽快感を得られる点も、今、この時期にあっているのかもしれないなと感じる。




1

【連載版】俺は冒険者ギルドの悪徳ギルドマスター~無駄な人材を適材適所に追放してるだけなのに、なぜかめちゃくちゃ感謝されている件「なに?今更ギルドに戻ってきたいだと?まだ早い、君はそこで頑張れるはずだ」





「あ、ふぇ、フェンリル!? 最難関ダンジョン【氷獄】のモンスターがどうして!?」(4話

の様なノリが多い


サクサク読めるがマジレスしたら終わり。


そんなに続きは気にならなかった。


主人公がなんだか嫌い。悪者だと思っているけれど、超いい人みたいなのが気持ち悪い。


暇つぶしにはなるかな


評価 3(期待込み




2

一瞬で治療していたのに、何もしてないとパーティを追放された天才治癒師~今さら戻ってこいと言われても、闇ヒーラーとして楽しくやっているので治療は高額になるけどおたくら払えますか?~





ザマァの成分は良かったと思う。よくあるテンプレだが。


タイトルのおたくら払えますか?の部分要らない。


もう少し、話の流れがゆっくりでも良かったと思う。読みやすさは高いが内容が抜けてしまっている印象。ラノベのスタートダッシュは凄く重要なのでそれくらいが丁度いいのかもしれないが、今後、行き詰まりそうだ。


ラノベあるある主要登場人物が女性ばっか


16話目で飽きた


評価 2




3

妹ちゃん、俺リストラされちゃった・・・スキル「倍返し」が理解されなくて…え、ブラック離脱おめでとう?…って、転職したらS級!? 元上司が土下座してる!? もう遅いよ。か

わいい部下に囲まれてるので。





キャラのセリフに、個性を感じない場面が多々あった。


ザマァ系。


タイトル詐欺なし


天才治療師より面白い


36話時点の話だが、続きが気になった。


評価 5(期待込み




4

パーティーを追放された付与術師、宮廷に雇われる ~お前の付与なんて必要ない? 言った傍から苦戦しているようですが、今さら戻るつもりはありません。付与してほしいなら国へ正式に手続きをしてくださいね?~





同じ様なやつばかりでキツいわ


チョロイン多くね?まず、ヒロインどれだよ、姫さまかな?21話で左折しました。


タイトル通りの言葉使ってるところが評価出来るかも。


評価 3




5

【短編版】俺は冒険者ギルドの悪徳ギルドマスター〜無駄な人材を適材適所に追放してるだけなのに、なぜかめちゃくちゃ感謝されている件「なに?今更ギルドに戻ってきたいだと?まだ早い、君はそこで頑張れるはずだ」





何をもって悪徳なのかを考えさせられた。


連載版同様、主人公のキャラがやはり嫌い


短編としてはよく纏まっていて素晴らしいと感じた。


評価 6




6

俺だけ選び放題、S級レアアイテムも壊れスキルも覚醒した【シュレディンガーの猫】で思うがまま! ~冒険者の俺はレベルも金も稼いで幸せなので、追放してきた連中も自力で頑張ってくれ~





ストレスを感じない丁度いい速さに、グダリそうな所でカットしているのも良いと思った。


コレもザマァ系かと思ったが、露骨なザマァ成分がなく、直前に連続でザマァしてきた自分からしたら新鮮で面白いと感じた。


強さが数字で表れているためどれだけ強くなったとかがわかりやすく、すんなりと入ってきた。


露骨なチョロインもいなくて快適に小説の中の世界に潜り込めた。


続きが気になると言うと微妙だが、読み切るには良作。


評価 6




7

片田舎のおっさん、剣聖になる ~ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件~





今まで見てきた作品に比べるとタイトルが短くてあらすじタイトルかどうかという判断に一瞬迷いが生じた


親父のキャラが好き


謙遜系主人公はそんな好みでは無いけど自信満々で足元救われるタイプよりはマシだと思う


チョロインはどこにでも現れる


評価 4




8

超ブラックな王国を追放された宮廷魔法士、神ホワイトな帝国にスカウトされる~実は最強レベルの魔法士と気付いてももう遅い。正当な評価をくれる人たちのもとで働きます~【追放魔法士の魔力無双】





ラノベの数多くすれば強いだろうみたいなのが気に食わないんですよね……


主人公の魔法が意味不明すぎる。


成長モノが好きな自分はやはりカンストスタートが合わないらしい。


スゲェとか言われても手に入れた過程とか知らなかったら、だろ?みたいな感じにならずにただ、気持ち悪い。


評価 3




9

宮廷鍛冶師の幸せな日常 ~どうやら俺は宮廷一の鍛冶師だったようだ。俺を追放したブラックな職場は今さら困り果てているが、もう遅い。俺は隣国で公爵令嬢に溺愛されながらのんびり生きます~





面白かった、続きが気になる。話が滑らかに進んでいるような印象を受けた


主人公の特技の説明で今までの作品は強い!終わり!みたいな物が多かったが、この作品はある程度説明がなされている。


婚約云々の場面でも最低限、違和感が無くなるような説明が為されているのも大きかった。平民に高位貴族や王族との婚約が出来るわけ無い中での辻褄合わせがあったのはあらすじタイトル全部読むプロジェクト開始以来初めてだ。



評価 7(期待込み



感想をすごく待ってます。ガンガン書いてください。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ