表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/27

正式名称はEjaculate Overload Syndrome

西暦2200年。

地球の人口は、かつての70億からおよそ35億にまで減少していた。

戦争や環境破壊の影響もあったが、最も深刻な原因は、ある奇病の蔓延だった。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

そんな時代のとある病院でのお話

◇ 西暦2200年──静かに半減した世界


西暦2200年。地球の人口は、かつての70億から35億へと落ち込んだ。

戦争でも、環境崩壊でもない。世界を蝕んだのは、ひとつの疾患だった。


その名は過負荷性生殖系疾患──E.O.S.。


男性だけが罹患する謎の病。

発症すれば、体内の“生殖機構”が暴走し、命の維持より排出機能が優先されてしまう。

結果、体力と臓器に過剰な負担がかかり、数日以内に多臓器不全に至る。

人々はその最終段階を、恐怖と祈りを込めて**「破裂」**と呼んだ。


◇ 原因と歴史

原初のルーツは、21世紀初頭に流行した新型感染症。

数百年の変異と宿主適応の果て、“男性の生殖制御系”に作用するウイルスへと変貌した。

国境は関係なく、富も権力も救わなかった。

ただ静かに、しかし確実に、世界の“半分”を奪う病。


◇ 病態

E.O.S.は神経系と内分泌系に異常を引き起こす。

特に下腹部神経束と生殖関連の自律制御回路が過敏化し、

過剰な“排出信号”が連続的に発生する。

・本能による反応ではない

・意思の制御は効かない

・羞恥も苦痛も理解したまま進行する

屈辱と恐怖の中で意識が保たれる──それが残酷だった。


◇ 病期ステージ(医療分類)

ステージ症状状態

Stage1軽度の過活動1日数回の自然排出で抑制可能。私生活維持可能。

Stage2自力制御困難医療介入(ジェル処置)必要。発作間隔が短縮。

Stage3常時危険領域発作が頻発。持続的ケアと管理が必要。

Stage4臨界破裂状態臓器圧限界。延命困難。安楽死選択例あり。


※上記は“医学的に必要な説明”であり、性的な意味合いは一切持たない。


◇ 唯一の延命手段:「ジェル処置」

治療法はまだない。だが唯一、進行を遅らせる手段が存在する。

それが特殊ジェル薬剤による外部介入処置。


・神経過敏を抑える

・生殖系内部の圧力を調整

・安全に排出路を確保

・破裂の回避


誤れば血圧急変・心停止の危険があるため、

扱えるのは国家資格**「ジェル資格」**保有者のみ。

取得率は看護師の1%未満。つまり──百人に一人。


彼らは人々から**“命の境界線に立つ者”**と呼ばれる。


◇ 世界が求めたのは「優しい救命者」

E.O.S.患者の多くは羞恥と恐怖の中にある。

だからこそ、処置者は技術だけでなく尊厳を守る心が求められた。


「恥ずかしくないですよ」 「大丈夫、ここにいますからね」


その一言が、命をつなぐ薬より強かった。




《E.O.S.対策国際医療協議会声明》


本作品における疾患「E.O.S.(過負荷性生殖系疾患)」は、

架空の病態であり、実在の疾患・病者・団体とは一切関係ありません。


本設定は、医療倫理・患者尊厳・救命技術を主題とするものであり、

作品内における症状描写および処置描写はすべて

医学的・生理学的視点に基づくフィクションです。


本作は、いかなる性的描写・目的を持たず、

医療に携わる者の精神、患者が抱く羞恥と恐怖、

そして「生きたい」という意志の尊重を中心に構成されています。


読者各位におかれましては、

本作を医療ヒューマンドラマ・生命倫理物語として

ご理解いただきますようお願い申し上げます。


E.O.S.対策国際医療協議会

倫理審査部/広報室

(架空設定)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ