表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
みののくに!  作者: ユキハ
8/23

少女の過去【前編】

 時計の針の音がやたら大きく聞こえる。

 

 周囲から出る些細な音。それが気になってしまうほど、瀧葉さんが言った内容は不穏さがにじみ出ていた。


 「秘書・・・・・もう嫌な予感しかしないですね」


 私がそう口にすると、


 「多分だけど、これから話すことは、あなたが想像する十倍は気分が悪いものかもね」


 瀧葉さんはそんなテンションの下がるようなことをさらりと言う。

 

 そして、瀧葉さんからほぼ強制的に当時のことを聞かされる。


 「当時の私は、女中として土岐家に住み込みで働いていたの・・・・・・」


 


                     —三年前—




 「お帰りなさいませ。旦那様」


 大きな屋敷で、一人の人物を出迎るメイド服姿の瀧葉。

 瀧葉の視線の先には、この屋敷の主である土岐頼春がいた。


 頼春は「うむ」と答えつつ、瀧葉に持っていた鞄を預けると同時に、


 「おとーさん!」


 後ろから元気な女の子の声が聞こえ、声のしたほうを頼春が見ると、そこにはまだ幼い少女がいた。  

 土岐・セレスティーナ・姫花。

 数年後に斎藤道三を降霊し、その子孫である斎藤奈三を巻き込んだ張本人である。

 

 姫花は頼春を見つけるやいなや、嬉しそうに頼春に抱き着き、頼春も姫花を愛おしそうに抱き上げる。

 そんな微笑ましい光景に、優しく声をかける人物が一人。


 「おかえりなさい」


 土岐・オーロラ・セレスティーナ。

 頼春の妻であり、姫花の母親でもある女性。


 頼春はセレスティーナに「ただいま」と笑顔で返す。


 ・・・・・・瀧葉はその光景に笑みを浮かべ、穏やかな表情で見守る。

 とても温かく、まさに理想の家族像がそこには描かれていた・・・・・


 だが、そんな幸せとも言える時間は、一瞬にして崩れ去る。


 


 「ちょっと待ってくださいよ!」


 頼春が知事としての仕事を行う執務室で、一人の男性の怒鳴り声が響き渡る。

 それに対応したのは、向かいのソファーに座る、眼鏡をかけた小太りの男。

 きらりと光る胸の弁護士バッジから、小太りの男が弁護士だということが見て取れる。

 

 小太りの男は怒鳴り声を上げた男性に、


 「いやー、こちらとしても非常に残念です」


 突き放すような言葉を投げかけると、


 「私も忙しいので、ここで失礼します」


 そう言い、席を立って執務室から出ていこうとする。

 そんな彼に向って、奥で座っていた頼春が尋ねる。


 「一つ聞かせてくれないか」


 小太りの男は部屋から出ていこうとした足を止め、頼春に聞き返す。


 「なんでしょう?」

 

 頼春は小太りの男の目を真っすぐ捉えて聞く。

 

 「もしかしてだが、君は最初から裏切るつもりだったのか?それとも誰かに買収されたのか?」


 頼春の問いかけに、小太りの男は眼鏡をくいっとかけ直すと、


 「さあ?どうでしょうか」


 含みのある言葉だけを残し、そのまま部屋から出て行った。

 

 「ふぅ・・・・・」


 小太りの男が出て行ってすぐに、ため息まじりの息を吐き、疲れた様子を見せる頼春。

 椅子の背もたれに背を預け、ゆっくりと目を閉じ、そして考える。

 

 そんな頼春に、この部屋にいたもう一人の人物が声をかける。


 「どうしますか?」


 その人物は、当時頼春の秘書として働いていた竹中夜半。

 夜半は頼春の隣で事の成り行き見守った後、そう頼春に問いかけると、頼春は背もたれから体を起こし、

 

 「・・・・・少し考えさせてくれ」


 そう夜半に答えるものの、有効な手立てが思いつかない。

 すると、見計らったかのように部屋の外がやたらと騒がしくなる。


 「お待ちください!事前に予約をされていない方をお通しすることはできません!」


 最初に聞こえてきたのは、執務室の外で受付をしている女性の声。

 だが、静止する女性の声を無視するように、執務室の扉が荒々しく開けられる。

 

 「何事だ?」


 開けられた扉のほうに視線を向け、そう頼春が受付の女性に聞くが、答えたのは受付の女性ではなく、勝手に入ってきた二人の男性だった。


 「岐阜県警の者です」

 「岐阜県警?」


 入ってきた男性の一人がそう言って、胸ポケットから警察手帳を出すが、なぜ警察が突然来たのかわからない頼春。

 だが、男性は頼春の疑問を無視して、一枚の紙を取り出す。


 「土岐頼春知事。あなたに公務員横領及び、業務上詐欺などの疑いで逮捕状が出ています」


 警察の男性が言った通り、罪状などが記載された紛れもない逮捕状がそこにはあったが、頼春には身に覚えのない罪ばかり。

 

 しかし、現在頼春の頭を悩ませているのはまさにこのことについてだ。

 逮捕状に書かれているような罪を犯した覚えのない頼春だったが、なぜかマスコミや報道機関はあったものとして記事にし、大々的に報道されているのが現状。

 それを打破する為、さっきの弁護士も然り、あらゆる手を用いて無実の罪を証明しようとした・・・・が、最初は嘘の情報をリークしたとされる人物を名誉棄損で訴えようと、真剣に取り組んでいたはずの弁護士が、先程のやり取りを見てもわかる通り、途中から手の平を返したかのように離れていく。

 そして現在、警察までも動き出し、もはや八方塞がりの状態になってしまっている頼春だったが、この一連の流れを見て、一つのことに気が付いた。


 「ずいぶんとタイミングが良いものだな」


 まるで、最初から計画されたようなこの展開に、頼春は誰かの手が加わっているとしか思えなかった。

 だが気付いた時にはもう遅く、頼春の言葉は警察には届かない。


 「署までご同行願います」


 無慈悲な言葉が頼春に告げられ、頼春はそれ以上はなにも言わず、警察に従って部屋から出ていこうとしたが、


 「知事!待ってください!」


 弁護士の男に怒鳴り声を上げていた男性が、頼春を呼び止める。

 しかし、悔しそうな表情を浮かべる男性に、


 「安心しろ。すぐに戻ってくる」


 頼春は笑みを浮かべてそう言い残し、部屋から出て行った。

 

 そして、目まぐるしく変化する状況は、頼春が逮捕されたことによって終わりを告げ、時間だけがただ残酷に過ぎ去っていく・・・・・・

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ