表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
今日も忍は柱(ちゅう)を舞う  作者: 司真 緋水銀
〈逸話(エピソード)零:『始まり』〉
5/9

□ 転生くの一伝其の参『無法頼男』


---------------

----------

-----


 ──結論から述べると、【禁術】は無事成功した。

 〈忍〉の中でも御法度とされている禁忌の忍術──何故(なにゆえ)に拙者がそれを知っているかは今は置いておくとして……命は長らえることができた。


 痛みは引き、見慣れた天井が視界に捉えられているのが証左である。まさか地獄がこんな殺風景ではあるまい。


「──はぁっ……はぁっ……はぁ……はぁ……はぁ……」


 薄い、途切れそうな吐息からは自らにも感じる甘い匂いがする。

 身体が軽い……幽体の術を使用したような感覚──果たして本当に成功したのだろうかと一瞬疑念が(よぎ)った。


 しかし両の手を上げてみて理解した。

 間違いなく、禁術は成功していた。

 鍛え上げて無骨だった拳が、何の(けが)れも無い真っ白な柔肌へと変貌を遂げているのだから。


【禁術 TS(転生)の術】──それは()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()である。



---------------



「………見事に傷も塞がっておる……げに恐るべき忍の秘伝でござるな………」


 数刻の後、寝覚めのような浮遊感を覚醒させ……拙者は現状を(かえり)みた。

 刀にて貫かれた致命傷は完全に治癒しており、臓物の異常も無さそうだ。動いても痛みはなく、完治しているとみて差し支えない。


 細胞すらも全てを入れ換える、人智を越えた〈忍〉の技法……秘伝とされるのも(うなず)けるというもの。


「………生涯において唯一度(ただいちど)だけ使える秘術……完全に……産まれ変わったのでござるな……」


 鏡を見る。

 花のかほり漂う産毛のような柔らかな髪、視界が明瞭になったと感じるほどに拓いた(まなこ)……宝石の如く輝く瞳、長き睫毛(まつげ)、しみ一つ無き卵肌。


 見紛(まご)う事無き清廉で潔白なオナゴへと、拙者は変化していた。

 それだけでなく──歳の頃も十代といっても良いくらいの若返りさえ遂げているではないか。細胞が活性化しているのが原因なのだろうか………いいや、細かい事は後回しにすべきでござる。


 拙者のすべき事……それ(すなわ)ち、この場を一刻も早く離れることだ。

 恐るべき襲来者が何者かは知らぬが、一つだけ失態を犯した──拙者の死を完全に確認しなかった事……その利点をすぐに活かすべきなのだ。

 放火犯が事件現場に戻るように、襲来者はこのアパートに再びやってくる可能性が高い。その時に転生を遂げたこの姿を見られるわけにはいかないでござる。


 ()()()()を誰にも悟られる事無く持ち帰らねばならない──そして、拙者が襲来者の正体を突き止めねばならないでござる。


 その懸念事項とは……【〈(どうほう)〉の中にイスカリオテのユダ】がいる可能性の他ならない。


 拙者が一般社会に潜んでいたのを知る人間は極々僅か──直属の上司である上忍と、忍協会を取り仕切る上層部の中でも数人に留めているはずでござる。

そして無論〈忍〉であることを悟られるような失態をした覚えも無い……つまりは。


 【襲来者は〈忍〉の誰かである】か【情報を漏洩(ろうえい)した〈忍〉がいる】のどちらかの可能性が滅法高い。


 勿論、(どうほう)を疑うなど考えたくはないでござるが……冷静に物事を俯瞰(ふかん)するとどう足掻いてもその事実を無視するなどできないのだ。


 そして……ここでその懸念事項が立ち塞がる。

 ()()()()()()()()()()()()()()()──どこに潜み、誰に協力を求める、という問題でござる。

 このような華奢(きゃしゃ)な体躯となった今……単独で行動するには危険の方が勝る。次に襲われれば為す術無きまな板の鯉も同然。


 急ぎ、庇護してもらうべきだ──しかし、誰に?


 自慢ではないが、二十年弱者男性として過ごしてきたので親しい友もいない……そもそも一般人を巻き込むのは言語道断。

 であれば情報屋を頼るべきか……いいや、奴等は金でしか動かぬし、全く信頼に置けない。



「………………………………あ」


 ふと、一人の人間の顔が思い浮かぶ。

 ()()ならば今回の件に噛んでいないと断ずる事ができるやもしれぬ……なんていったって単なる単細胞だからこのようなしがらみめいた仕事を滅法嫌う。

 強さも……認めたくはないが申し分ない。仮に襲来者に襲われてもあ奴ならば退けてしまうやもしれないでござる。


 そして、馬鹿だ。

 女性となった今なら、二つ返事で(かくま)ってくれることは明白──こいつ以上の適任はいるだろうか。


「………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………ぅぅぅぅぅ…………仕方、あるまい………」


 こうして拙者は、クソアホ忍者【六奏天嘉(むそうてんか)】の元を訪れることに相成ったのである。






評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] いよいよts。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ