表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
今日も忍は柱(ちゅう)を舞う  作者: 司真 緋水銀
〈逸話(エピソード)零:『始まり』〉
4/9

□ 転生くの一伝 其の弐『禁断秘術』


 油断した──自責の念と後悔だけが、脳内を支配する。


 忍にとって……『卑怯』という単語は誉め言葉である。

 何故ならば、闇を活きる忍にとって不意を突くというのは常套手段であり……極めて健全な方法なのだから。

 念頭に置くべきは情報の入手──そして、それを持ち帰ることであり……間違っても敵と正々堂々と戦うなんてあってはならないのだ。

 ()()()()()()()()()()()()()()()()であり──立ち塞がる者がいたのならどんな手段を使ってでも排除せねばならない。

 たとえ真っ当で誉められるやり方ではなくても、たとえ逃げのやり方であっても、たとえ姑息であっても……確率の高い取捨選択を常に迫られている忍にとって『卑怯』とは──生き残るための当然の手段である。


 だからたとえ不意討ちを受けようとも、文句を言える立場ではないし……むしろ、称賛すべきものだと拙者は考える。

 恥ずべきは慢心と油断を招いた己自身であり、それが死を招いたとしてもあまねく受け入れるべきである。


──だが、()()()()()()()()()()()()()()()


---------------



「………………かはっ…………………」


 閑静な住宅街──最寄駅から徒歩三十分以上という立地の悪い安い借屋の、小窓から望めるのはいつも灰色の空で……隣接した廃棄場から漏れ出る機械音と小鳥の(さえず)りが嫌に大きく耳に届く。


 浮遊感に(さいな)まれ、寝覚めの悪い朝を迎えるのはいつもの事だと思わず錯覚しそうになる。


 いつも通り、狭い間取りの寂れた部屋の風景。

 いつもと違うのは、その部屋の借り主を濡らす()()()()()()──なんて朦朧(もうろう)としている意識の中でもそんな事を考える余裕があるのは……果たして黄泉の国へと近づいているからだろうか。


 傷は致命傷だった。

 なんせ()()()()()()()()()()()()()()()()

 医療術に通じていなくても理解できる。

 臓器も分断され、体中の血液がとめどなく失われる──もって数分の命であることを。


「……………………ぐふっ…………」


 飛びそうになる意識を、気力のみで覚醒させる。


 就寝中も決して気は抜いていなかった──にも関わらず、拙者は()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()のだ。

 そして、襲撃者は()()()()()()()()()()()()()()痕跡すら一切残さず、既に去った後だった。

 残されたのは変哲もない刀のみ……貫かれ、動くことすらできなくなった拙者を地獄へと逃がさぬ(くさび)であるよう象徴するかの如く。


 考えるまでもなく……同業か、それに近い位置にいる者の所業であることは明白であり──()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()拙者を狙ったのは疑うべくもない事実──懸念すべきはその点だ。


──【いずれ巻き起こる大戦のため、一般人として表社会に潜伏せよ】──


 考えるべき、その理由。

 斯様なタイミングで拙者を狙った理由──()()()()()()()()()()()()()()()()()()──そうとしか考えられない。

 俗世間に潜み二十数年……ここまでの恨みを買った覚えもなし。となれば必然──〈正体不明の敵〉が来訪してきたとしか考えられぬだろう。

 ()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()──それは間違いない。


「………………………………………………………っ」


 ──意識を途切れさせぬための連続思考もそろそろ限界に近い……………悔しいが、今は未来の事を案じている刻ではない………()()()()()()()()()ならない。

 でなければ………この正体不明の恐るべき敵が野放しになってしまう。


 〈(どうほう)〉達にすぐに危機を伝えねば──そして、()()()()()()()()()()()()()()思案しなければ……そのために拙者は死ぬわけにはいかないのだ。


 迷っている暇は無し、()()()()()()を使う時がやってきたのだ。


 残った僅かな力を腕に込め、深くこの身体沈んでいた刀の柄を両腕で握った。栓の役割をしていたこれを抜けば……(せき)をきるように血が溢れ出し、たちまち失血により数秒で命を落とすであろうことも、理解しながら。


「………ぁああああああああああああああっ!!!」


 咆哮の大きさ比例するように、血は溢れ出す。

 構うものか──もはやこれに賭けるしかないのだから。


「──ああああぁあぁああああっ………!!!」


 永遠とも感じる長い無限の果てに、なんとか絶命することなく刀は部屋の片隅に鈍い金属音を建てて転がった。

 もって数秒……思案する時間も血も足りない拙者は印を結び─────唱えた。



「……………………禁術………【TS(転生)の術】………」



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 新作の投稿ありがとうございます 新作も投稿頑張ってください!!!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ