表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

21/46

第10話 談話室のはなし②

叱られるよりも、優しい言葉の方が刺さる夜がある。

それは、敗北の中にまだ“希望”が残っている証拠だった。








 監督が最後に湯呑みを置くと、部屋の空気が少しだけやわらいだ。

 けれど、その眼差しはまっすぐ俺たちを見ていた。


「タイチ。今日はリュウジ相手によく投げきった。

 打たれたのは辛かったろう。逃げ出したくもなったはずだ」


 その言葉に、オレの胸がズキンと痛む。


 ーーそうだ、逃げ出したくなった。

 あの時、力の差を見せつけられて、何もできない自分が悔しくて。

 それでも投げるしかなかった。

 逃げたら、きっと終わると思ったから。


 指先に残るマウンドの感触が、まだ熱を持っている気がした。


「でも最後まで投げた。それが大事だ。

 今日の悔しさを忘れなければ、お前はもっと強くなる」


 静かな声だった。

 けれど、その言葉は火のように胸に染みていった。

 源監督の声が、心の奥に届く。





 監督は、今度はユーリへと目を向けた。


「ユーリ。お前の脚の速さには驚いた。

 性格を否定するつもりはないが、少し卑屈すぎる。

 もっと自信を持て。……ほら、泣くな。ハンカチやるから」


 布団の中から、ひょいっと手だけ出してハンカチをひったくるユーリ。

 顔は出さない。泣き顔なんて、絶対見せたくないらしい。


 その不器用さに、思わず口元が緩む。





「三輪。お前も最初の打席でリュウジの球をよく飛ばした。

 あのパワーは天性だ。練習次第でまだ伸びる。

 努力は、嘘をつかない」


 三輪は一瞬きょとんとしたあと、

 うつむきながらも、口元にわずかに笑みを浮かべた。


「……努力は、嘘をつかない」

 その言葉を何度も繰り返して、かすかに拳を握る。





 監督は立ち上がり、ゆっくりと窓の外を見た。

 夜風がカーテンを揺らし、月明かりが差し込む。


「今回は、あいつらの執念が上回った。

 後半のリュウジは本気だった。

 だが、これからが本番だ。

 お前たちは、ようやくスタートラインに立ったばかりだ」


 静かに、けれど確かに響く言葉。


 誰も返事はしなかった。

 ただ、全員の胸に同じ火が灯ったのが分かった。


(……そうだ。ここからだ。

 落ち込んでる暇なんかない)


 湯呑みの底に残ったお茶を飲み干すと、

 心の奥がほんの少しだけ、温かくなった気がした。








「逃げなかった」という一点。

それこそが、タイチたちが初めて手にした“勝利”だった。

小さな灯が、やがて“風”を呼ぶ火種になるーー。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ