表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
色彩能力者の錬金術師  作者: 空松蓮司@3シリーズ書籍化
第一章 錬金術師専門学校へようこそ

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

15/69

第15話 家を作ろう!

 11番通り。

 ほとんどが空き地だ。ラタトスク組の生徒が次々と空き地に入っていく。


「この辺りだよね?」


 俺とフラム、ジョシュアは一緒に11番通りに来た。

 空き地の前にはポツンとポストが立っており、ポストに住所が書いてあるからそれを見て自分の土地かどうか判断する。


「ここがオレの土地みたいだな」


 ジョシュアは自身の土地を確認し、その両隣の土地を持つ生徒を見た。

 すでに土地に到着していたヴィヴィに視線を合わせると、ジョシュアは無言で土地に入っていった。気のせいだろうか、一瞬、眉をひそめたようにも見えた。


 俺とフラムも自分の土地に到着する。


「広いな……」


 平均的な一軒家を建てられる広さだ。敷地いっぱいに家を作ってしまうと一人暮らしにしては広すぎる家になるだろう。


 木材、ガラス、それに石もあるな。あの石は風呂用かな? 石風呂を作れということか。他にも色んな資材が置いてある。


 資材の数はそう多くない。

 資材を全部使ってもこの敷地の半分ぐらいしか活かせないだろう。敷地を完全(フル)に活かしたいなら採取に出ろというわけか。


 まぁ、俺はこれぐらいの資材で十分だ。


「憧れの一人暮らしだぁ~!」


 フラムは土地と資材を見て元気いっぱいに両腕を広げる。


「なぁフラム。錬金窯がないけど、どうやって家を錬成するんだ? コレ」


「それはもちろん合成陣を使うんだよ」


 合成陣? 

 校長が俺を神殿に飛ばした時に使ってた変な図形か。


「そっか、イロハは錬金窯を使った錬金術しか知らないんだ」


「ああ。合成陣とやらを教えてくれると助かる」


「よし! ちょっとお手本見せてあげる! こっち来て」


 フラムは自分の土地にポーチから出した筆で図形を描き始めた。

 大きな円、その中に六角形を描き、さらにその中に4つの小さな円を描く。円同士を線で繋いでひし形を作って完成。


 フラムは図形――合成陣の上に木材を一本置いた。フラムは合成陣から線を引っ張って、線の先に手のひらサイズの円を描き、その小さな円に右手をつける。すると合成陣が白く燃え盛った。


「うおっ!」


 木材が炎に包まれる。

 炎は一瞬で消え、木材があった場所には木馬が出来上がっていた。合成陣は消えている。


「これが合成術だよ」


「合成術? 錬金術とは違うのか?」


「うんとね、説明が難しいな……合成術はただ素材を作り替えるだけの術なんだよ。素材を一度分解して、組み合わせて、再構築して終わり」


「錬金術は違うのか?」


「錬金術は再構築した物体を最後マナで昇華させるんだよ。このマナによる昇華があるかどうかが錬金術であるかどうかの境界線なんだ」


「へぇ~」


「合成術で作った物を合成物、錬金術で作った物を錬成物って呼ぶんだよ」


 素材+イメージ+マナ=錬成物。これが錬金術の式だとしたら。

 素材+イメージ=合成物。これが合成術の式ってわけか。


「って、説明しておいてなんだけど、中には例外もいましてですね……」


 なぜかフラムが恥ずかしそうに目を背ける。


「私の場合はなぜか、合成術でもマナによる昇華作用が働くんだ~……」


「それって、凄いことじゃないのか?」


「いやそれがね、私のマナは癖がありましてですね」


 その時だった。

 ゴォオン!! と爆発音がなり、木馬が炸裂した。


「なっ……!?」


「私が錬金術や合成術で作った物は()()()()()()()()()()んだー。あはは」


 なにその特殊能力……こわ。


「だからねイロハ、合成術の使い方教えるからさ、イロハの家ができたら私の家も作ってくれないかな?」


 お願い! とフラムは手を合わせる。


「別にいいけど、上手くできなくても恨むなよ」


「ありがとー! じゃあまずはイロハの家を作ろっか!」


 ってなわけで、2人で俺の土地に移動する。


「最初はその辺の木材で、さっき私が作った木馬とまったく同じ形の物を作ってみて」


「まずは図形……合成陣を描かないとな」


 俺は“虹の筆”を出す。


「あ、待って! 合成陣はマナの込められたインクで描かないといけないんだ。私のマナインク貸すよ」


「それなら多分大丈夫だ。この筆に滲むインクはマナが込められている」


「そうなんだ。じゃあ大丈夫かな」


 まず見せられた通りの合成陣を描く。


「えっ」


 なぜかフラムは俺の描いた合成陣を見て驚いた。


「どうした?」


「いや、上手いねイロハ……完璧な合成陣だよ」


 これでも画家の端くれなんでね。

 俺はオリジナリティという点で他の画家に劣るが、デッサン・模写に関しては誰にも負けない自信がある。……自慢じゃないがな。


「合成陣の上に木材を乗せて」


 木材を合成陣の上に乗せる。

 そんで合成陣から線を引っ張って、線の先に円を作る。多分、この円がマナドラフトの代わりなんだろう。


「後は頭にイメージを作って、右手を円に入れて」


 フラムに言われた通り、手を円に突っ込む。するとバチッ! と音が鳴り、白い炎が地面から湧いて木材を包んだ。


 炎が消えると、木材のあった場所に翼付きの木馬ができていた。


「ペガサスできてるじゃん!? 

……完璧な合成だね。ホントに初めて?」


「初めてだよ。イメージ力にはそれなりに自信があるんだ」


 これが合成術。

 うん、使い勝手良いな。窯なしでこの芸当ができるのは使える。色んな場面で利用できそうだ。


「えーっと、そんじゃでっかい合成陣を描いて、その上に資材を集めて合成すりゃいいのか……待てよ、間取りとか全部考えて、トイレや風呂の構造とかも一気にイメージしてやらないと駄目か……きつくね?」


「さすがに一気に全部作るのは無茶だよ。パーツごとに作ってこ!」


「そっか。パーツを先に全部作って、最後にまとめて組み立ての合成術を使えばいけるか」


 バチィ!! と音がなり、俺の隣の土地――ヴィヴィの持つ土地が真っ白な炎に染まった。


 炎が消えるとあら不思議、綺麗な木造建築の一軒家ができましたとさ。


 無言でヴィヴィの建てた家を指さすと、フラムは苦笑いする。


「……中には例外もいましてですね……」


「それはさっきも聞いた」


 アレがとんでもない芸当だということは理解している。俺が真似しようとしたらトイレとか風呂、細部が変な形になること間違いなしだ。


「よし、俺たちは地道に作っていこう」


「うん!」


 部屋は三つでいいだろう。

 洗面所とトイレの部屋、風呂の部屋、そして私室の三部屋。

 家具は木のテーブルと木の椅子ってとこか。


「布団とかは買わないと駄目だね」


「食器もな」


 最初は昼過ぎに始まった建築作業だが、俺の家ができる頃には夕方になっていた。


「完成~! 疲れたね……」


「さすがに今日お前の家まで作るのはきつそうだな……」


 しかし、そうなるとフラムが今日寝泊まりする場所を探さないとな……。


「じゃあ今日のところは……イロハのお家に泊まろうかな!」


 とんでもない爆弾発言をフラムはサラッと口にした。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ