表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/39

女神の口

「女王アリッサム様より命を伝える!」


 どこからともなく発せられた声に、ヒュウガたちは辺りを警戒した。視線をさ迷わせ出どころを確かめる。


 コツコツと二つの足音。


 それは近づき背後に立つ。その者らが再度声を上げた。


「女王アリッサム様より命が下されました。王間にて、グラジオラス創始様をお迎えするとのこと。王間までご案内致します」


 記憶と記録の用心である。ルピナス兵は素早く用心の背後に移動した。下級ルピナス兵は知っていた。アリッサムのように見ていたから。用心がいかに城内を知り尽くしていたかということを。イキシア王から信頼されていたということを。


「忌み者……」


 グラジオラス兵からだ。


 忌み者、忌み子……その存在はグラジオラスでも同様である。ヒュウガ、スオウの背後でグラジオラス兵がざわついた。不快な表情をする者。顔を背ける者。顔をしかめて睨み付ける者。


 その状況で、ヒュウガ、スオウ、グラジオラス兵と、記憶と記録の用心、ルピナス兵が対峙する。


 ヒュウガは気配を感じず現れた二人を、全身で警戒した。場の雰囲気が最も張りつめていた時の二人の登場である。グラジオラス兵は、今にも剣を振り回さんとする気がありありと滲み出ている。だが、ヒュウガは警戒しながらも二人の発言を探る。


「……女王アリッサムと言ったか?」


 至極当然の問い。そう問うと同時にヒュウガはスオウに目配せした。スオウはヒュウガの無言の命を受け、グラジオラス兵を一睨みする。


「落ち着け。平静の上の戦こそ、勝利の道だ。お前たちはまた、荒くれ者に成り下がりたいのか?」


 ドスの効いた声が、グラジオラス兵の脳天に響く。スオウの発言に、兵たちは小さく息を吐き出し力を抜いた。


「平静でいろ。ヒュウガ様……」


 スオウは兵の気を鎮め、ヒュウガに合図を送った。兵を鎮めた上で、現れた忌み者らと再び対峙した。先程の失態はおかすまいと心に決めて。刺激してはいけない。ここはグラジオラスにあらず。ルピナス城内である。


「はい、女王アリッサム様でございます」


 ヒュウガの問いを受け、用人は答えた。


「ルピナスの王は、シオン王ではないのか? ……城を棄て、国を棄て逃げたと聞いているが?」


 ヒュウガはそう言って、チラリとルピナス兵を見た。ルピナス兵は慌てたように、用人の耳元でコソコソとし出す。


「我々は、そこのルピナス兵が『開門』したので城内に入った」


 ヒュウガはわざと、開門はルピナス兵が行ったことだと告げたのだ。そして、忌み者とルピナス兵の表情を注視する。ルピナス兵は目をギョッと見開き、さらに慌てる。忌み者たちは……用人たちは、表情一つ変えずにただヒュウガたちを見ているだけだった。


 と、その時。ヒュウガは背にゾクリと悪寒が走った。忌み者たちが笑んだ。


「私はアリッサム様の『口』にございます。故にお伝えすることのみが役割。さあ、どうぞ王間へご案内致します」


 記憶の用人がそう話す。ヒュウガの揺さぶりに全く惑わされない。その余裕さが、ヒュウガたちを困惑させている。


「待て!」


 脇をすり抜け歩む用心人らとルピナス兵。ヒュウガの声に一瞬止まり、チラリと視線を送る。そして、ヒュウガに悪寒を味あわせたその笑んだ顔で言った。


「我らを止めるはアリッサム様のみ。……いえ、もしくはその剣でどうぞ」


 つい先程のルピナス兵と同様に、用人は言った。


「足でも斬って下さい。さすれば止まります」


 と。そして、こうも言ったのだ。



「ですが、どうぞ口だけは避けていただきたい。私の口はアリッサム様の口。この口だけは譲れません」


 歩を進める用人らとルピナス兵。その背に剣を振りかざすことは容易だ。だが、死を恐れぬ背に剣を下ろすことに意味はあろうか? 戦う意思もなく、背をさらしている者に刃を落とせようか?


 グラジオラス兵はそれでも、その背をギロリと睨んでいる。敵であり、そして忌み者を排除しようと。


「ヒュウガ様、スオウ様、どうぞご命じ下さい。少々脅せばいいのです。利用価値がないのなら……」


 進言する右陣隊の隊長は、すでに剣を掴んでいる。しかし、左陣隊からはひそひそと何か聞こえてくる。消えた三人の居場所がわかるのではないか? それまで生かしておけばいい……そんなところであろうとヒュウガは汲んでいた。そうこうしている内に、用人たちは下り階段を先に進み、姿が小さくなっていく。


「ヒュウガ様、隊を分けましょう。罠かもしれません。まずは、私が左陣隊を連れて先程の者たちを追います。安全が確認できましたら、伝達兵を出しますので追って下さい」


 スオウがそう提案し、ヒュウガは頷く。周りを見渡し、皆もそれに応え頷いた。


「左陣隊はスオウと行け。右陣隊、近衛隊は私とともに待機だ」


 ……


 ……


「待たれよ!」


 スオウの隊は先を行く用人らを呼び止める。


「我らが安全を確認した後、ヒュウガ様をお連れする。良いか?」


 用人らはただ笑むのみ。


「王間までご案内致します」


 代わりにルピナス兵が答えた。


 下り階段を下り終える。最下層であるそこは、ひんやりとしら空気が流れていた。用人たちは歩を止める。左壁を探り出した。


「止めよ!」


 スオウは剣を引き抜き用人の手首にあてた。


 ーーザッーー


 ルピナス兵と左陣隊が体を構えた。


「わかりました。暗いので灯りをと思いましたが、必要ないようですね」


 用人は動揺もせず発する。


「灯り? 罠の発動ではないのか!?」


 スオウは用人自らが犠牲となり、罠を発動させようとしていると思ったのだ。スオウの剣は、用人の手首に留まっている。


「私たちが……」


 ルピナス兵が声を上げる。


「私たちが罠のことを言ってしまったのです」


 用人はそれでも平静である。


「なるほど。先程からの殺気はそのせいでしたか。ですが、私たちはアリッサム女王様より、王間にお連れするように命じられたのみ。皆様を安全にお連れしたい思いで、灯りをと思いましたが、この階段を上りきるまでは仕方ありませんね」


 そう言って何事もなかったように上り階段に向かっていく。ルピナス兵は構えを解き、用人の後を追う。離れないようにピタリとついて。足音が遠ざかる。スオウはハッとし、その視線を用人が進んだ方へ。暗がりの中、ボンヤリと確認できる背に、チッと舌打ちし後を追った。


 ーータッタッタッーー


 そのスオウを追い抜き、左陣隊の隊長が突っ走る。手には引き抜かれた剣。素早くスオウは反応した。


「なにをしている!!」


 響く声。


「止めろ!!」


 怒声に反応して、前を行く用人たちは歩を止めた。隊長の剣が暗闇の中で、キラリと光る。頭上に振りかざされた剣は、スオウの制止にも怯まず降り下ろされた……


 ーーザシューー

次話更新明日予定です。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ