表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

5/31

第5話 一目惚れ?

「……どうかしまして?」

「何か困ったことはありませんか?」


 私と視線を合わせるように、その青年はわざわざ屈んでくれる。糸のような目で、私はその青年を見つめるとニカッと笑う。人懐っこそうな彼は、申し訳なさそうに私の服装を指摘した。さすがに指摘されたら恥ずかしい。寝巻のままなのだから。


「……困っていることはたくさんありますけど、見知らぬ人に声をかけられても……どうしたらいいかわかりかねます」

「そんなの簡単だ」

「どういうことですか?」

「本当に困っているのだから、俺の手を取ればいいと思うよ?」


 優しい表情と声で、手を差し伸べてくれる彼に思わず手を伸ばしてしまった。この姿になってから、誰にもかけてもらえなかった言葉に縋りたくなった。ただ、一定の距離から進めない。伸ばした手は空に留まったままだ。


「どうかした?」


 親切で言ってくれているように感じはしたが、さっきからのこともあり、彼に疑いの目を向けてしまう。いいようにされてしまうのではないか、最悪、奴隷商人に売られてしまうのではないかとか、酷い目に合うのではないかと。今日起こった出来事だけで、何もかも疑心暗鬼になってしまった私。そんな私に優しい言葉は、体をゆっくりと蝕む毒のようだった。


「あぁ、そっか。忘れていたよ」

「何をですか?」

「まだ、名前を名乗ってなかったね?」

「……そういうことではなくてですね?」

「じゃあ、何? どっからどう見ても、俺は好青年だけど?」

「……」


 彼を見つめたまま、言葉に詰まってしまった。彼を見ていれば、彼の言葉に嘘はないように感じたからだ。

 ただ、見ず知らずの人が、今の私のために、嘲笑うことはあっても、何か施しをしてくれるとは、とても思えなかった。


「ごめんね? 何か気に障るようなこと言っているのかな?」

「……いえ。そういうことでは」

「じゃあ、なんだろう? んー、そうだなぁ。こんな道の往来で身分は明かせないんだ。これで許してくれる?」


 ますます怪しいと手を引っ込めようとしたとき、金色をした身分証を空で固まった手に渡された。手元に引き寄せ、その身分証を見る。見たこともない花の紋章に見惚れていると、「桜っていう花だよ」と教えてくれた。


「異国の方ですの?」

「まぁね? 東の端の国」

「そんな方が、どうしてこんな……」

「留学だよ。隣国で3年ほど学んで帰るところ。もし、よかったらだけど、この国に未練がないのなら、一緒に行かないかと思って」


 身分証を返しながら考えた。私は、この人についていったとして問題はない。今朝方、父に屋敷を追い出されたのだから。逆にこの人はどうだろう? 私と旅をすることに何かメリットがあるのだろうか?


「どうして、私を?」

「一目惚れ?」

「嘘おっしゃい!」

「嘘じゃないです!」


 彼は頬を膨らませながら、「ひどいなぁ……」と呟いている。そのあと続いて呟いた言葉は小さすぎて聞こえなかったが、嘘を言っているようには見えなかった。


「……見ての通りですけど、一緒にいて恥ずかしくないですか?」

「もちろん! 君の容姿のことで、とやかくいうヤツがいたら任せておいて!」


 意気込んで拳を握る姿に笑ってしまった。握っていた拳を開き、「一緒に行こう」と、もう一度差し出される。私はその手を見つめ、ひとつ頷いたあと、今度はしっかりとその手を握った。


「よろしく! 旅の人」

「旅の人か。翔輝とでも呼んで」

「ショーキさん?」

「発音が難しい?」

「聞き慣れなくて……」

「そうだよなぁ、俺の国はここからずっと遠いところだから、聞きなれないんだな。だいたいで大丈夫だから。じゃあ、行こうか。お嬢さん」

「待ってください。私も名を」


「あぁ、忘れていた」と言う翔輝に挨拶をする。何をしても寝巻きなのと、このダンダンダンダンとした体つきなためサマにならないが、寝巻きを少しつまみ「よろしくお願いします」と笑いかけた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ