表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/6

3.話はすべて聞いたわ!

「いや昔、雇い人としてターゲットの家に潜り込んだスパイの小説を読んだのでつい。

 ジュリエット、そもそも赤ん坊は男なのか? 女なのか?」


「乳母車にいつも幌がかけられているので、赤ちゃん、見たことないんです」


「ん? じゃあそもそも本当に赤ん坊がいるのかどうか、わからないということか!?」


「そうなりますか、ね……」


 ジュリエットは、あれこれ記憶を思い返しながら頷いた。

 のん気なジュリエットは毎日乳母車を見ていたから、赤ん坊がいるものだと思いこんで、なぜ泣かないのだろうと不思議がっていたのだが、よく考えたら一度も赤ん坊を見ていない、ということらしい。


 いやちょっとそれ意味わかんないし怖いわ、と一同震えた。


「どういうことなのかしら。

 赤ちゃんは近くのお屋敷にいて、散歩専門のナニーが毎朝出勤して、赤ちゃんの相手をして帰ってくる、ということ?

 ああでも、乳母車をいちいち持ち帰るのはおかしいわね。

 乳母車は赤ちゃんの親のものでしょうし」


 ジュスティーヌが眉を寄せて言う。


「そうですね。主人夫婦がいるのに、他家に仕えるのも妙な話ですし。

 ジュリエット、ナニーと従僕に、なにか変わったところはないのかしら?」


 レティシアはジュリエットに訊ねた。


「んんん、二人共、ぱっと見てナニー、従僕って感じなんですよね。

 ナニーの右頬に大きなほくろがあるけど、ほかは普通?

 ナニーはボンネットをいっつも深くかぶってて、髪の色もわからないくらいだけど、なんとなく年は自分たちと同じくらいかなって思います。

 従僕はもうちょっと年下かも……騎士っぽい姿勢のよい人?てかんじで。

 主人夫婦は一度見かけただけなんですが、やっぱり若い感じでした。

 特徴っていっても、ご主人がめっちゃお髭もじゃもじゃだったくらい?」


 不意に真後ろで、パシッと誰かが扇を鳴らし、ノアルスイユは小さく飛び上がった。


「話はすべて聞かせてもらったわ!

 この件、裏に悪質な犯罪が潜んでいるかもよ!」


 割って入ってきたのは、サン・ラザール公爵令嬢カタリナ。

 2年前、自分の家で開いた大舞踏会のさなか、親の決めた婚約者のクズっぷりを告発して、堂々と婚約破棄をつきつけた上、「自分は好きな時に好きな相手と結婚する」と宣言した令嬢だ。

 濃いめの金髪を今日も巻きに巻き、淡いブルーのサテンに緻密なビーズ刺繍を施した、豪奢なデイドレスをまとっている。


 このカタリナ、誰もが二度見するくらいの華やかな美人で、名家の出だから一時は王太子妃候補と見られていたのだが、なにしろ強烈な人柄。

 ド派手なファッションだけでなく、傲岸不遜な振る舞いでたびたび新聞の社交欄を賑わせ、「破天荒令嬢」と言われていたりする。

 本人に面と向かって言う勇気がある者は、この国にはいないが。


「え、犯罪!?」


 ジュリエットがびっくりする。


「やっぱり銀行にトンネルか!?」


「お宝持ち出しだろうそこは!」


「いやいや、スパイだスパイ!」


「……あなたたち、寝言はよしなさい」


 色めき立つ男性三人を、カタリナは露骨に馬鹿にした目で見下ろした。

 一応、王太子も混ざっているのだがおかまいなしだ。


「ジュリエット、その乳母車には家紋はついているの?」


「あー、ついてましたね。なにか。

 どこの家のものかはわからないですけど」


 ジュリエットは視線を泳がせながらもごもご言い、カタリナは「いい加減、この国の貴族の家紋くらい覚えなさいよ」と舌打ちした。


「ま、そろそろこの会も終わりでしょう?

 散歩がてら、ちょっとイルリー公園に行ってみない?」


 カタリナはにんまりと笑って、皆を誘った。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ