表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

183/1408

第百八十三話

 気になることは知っていそうな奴に聞くのが一番早い。ということは誰もが分かっていることだ。

 セフィアに聞くのが一番早かったりするが、時折はぐらかしたりするので別の人に聞く方がいい時もそれはそれなりにある。


「なあ、アースー。ちょっと聞きたいことがあるんだが、アーロンの死因って何だ?」

「ん?どうしたの急に」

「いや、亡くなったことは知っていたけど、どうして亡くなったのか分からんからな」


 というより死んでも元気なのだが。

 朝起きた時に見たら女湯に突入していた。

 ただし、さすがの魔法国家であるエインズワース王国であっても、幽霊を裁く法律は存在しない。

 そもそもあっても無駄である。

 魔法を使えることと幽霊を知覚であることは別問題なのだ。


「老衰だよ」

「……意外と短命なんだな」

「うん」


 七十すらも生きることができないとは……。


「でも、父さんはまだ長い方だよ。大体五十歳で亡くなるが多いし」

「……ほう」

「基本的にはそうだね。でも、それは僕みたいな女っぽい感じの男だけで、ジークにいちゃんやシュラウドは違うんだよ」

「体の方が長くは持たないのか……」


 死んでも魂が元気な奴が泣きながら廊下を歩いてるけどな。

 おそらく風呂場に誰もいなかったのだろう。


「何かの代償みたいな話なのか?」

「そう言うわけではないと思っているけど、こればっかりは長年研究してもわからないんだよ。魔法や超能力に特化した人間がかなり生まれるし、僕みたいな見た目になる場合はそれも大きくなるんだ」


 そう言う感じに聞くと、エインズワース王国の原点までさかのぼらなければならないような気がしてくるのですごく面倒なのだが、こればかりは考え始めた秀星が悪い。


「アーロンでも長く生きた方か……」


 というより、五十年しか生きられないなど、医療技術が高くなった現代では考えられない。

 戦国時代じゃないのだから。


「……ん?ていうか、もとから短命ってことか、それだけ生きていたアーロンは老衰で死ぬ間近だったってことだよな」

「そうだね」

「体力的に問題が出ていたはずだが……それでもあんなことやこんなことをやってたのか?」

「いや、そのあたりになればそれはそれなりに考慮したことをやっていたと僕は聞いているけどね」


 アースーはげんなりしたような声でそう言った。


「……まあよく分からんが、アースーもいずれアーロンの二の舞になるのか?」

「言い方……まあでもそうなるかもしれないね。ところで、秀星って何連戦まで行けるの?」

「……」


 秀星にはエリクサーブラッドがある。

 そのため……。


「……基本的に制限はないな」

「うらやましいいいいいいいいいいい!」


 吠えるアースー。

 気持ちは分かるのだが、こればかりはどうしようもない。

 そんなアースーを尻目に、秀星は椅子に座り直す。


(もとから短命か……どおりで、七十年も生きていない国王が死んでも悲観していないはずだ)


 厳密には悲しんでいる人はいるだろう。あれで人気だったそうなので。

 だが、割りきるにしろ受け入れるにしろ、そう言うものだったのかもしれない。


(それにしても、ここまで短命なのが国中で共通してるって言うのも珍しいな。ちょっと調べてみるか)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ