表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

156/1408

第百五十六話

 王位継承戦。

 エインズワース王国において、次の王を決めずに崩御があった場合の選定手段の一つである。

 最も、その王が生きているうちに、決めることが困難だとされていたら行われるときもあるのだが、今回はそういう状況ではないので置いておこう。

 周りからすればバトルエンターテインメント以外の何物でもないのだが、本人たちにとっては一応まじめに取り組むべきところだ。


 ルールは整備されており、時代が進むにつれて発生するインフレにも常に対応している。

 当然の処置であり、昔のままのルールで続けていると、制限された攻撃力が発達した防御力を超えることができないのだ。みる方も飽きる。

 国内に存在する様々な資料を用いているのだ。

 とはいえ、確認にも時間が必要であり、その時間が経過する間に新しい技術が発見されることもあるので、変更は大体二年おきである。

 そもそも、継承戦などと言う面倒なことをしなければならない状況になると、一部のものが喜ぶだけで不安になるものも多いのだ。


 何度か行われている継承戦だが、これは、エインズワース王国の王族の魔法技術が、他国に劣らないという宣伝も兼ねていることがほとんどだ。

 当然だが、王族が使う魔法などそんなホイホイ見られるわけではない。

 国民が王族の実力に不安を抱くのも必然と言える。

 そのため、継承戦で見せることもあるのだ。

 決して、第一王子とかが余計な人間の処分に使うような軽いものではない。


 継承戦で求められることはいろいろあるのだが、本人の実力もそうだが、優秀な人材を集めることも必要だ。

 一対一ではなく、集団戦である。

 さらに言えば、戦闘力だけで見れば勝てそうになくとも、作戦で勝てばそれはそれでいい。

 ただ、一つだけ大きな欠点がある。

 まあ、一つだけ重要な欠点があるのだが……それに関してはジークも覚えておらず、セフィアくらいしか気が付いていないのでノーカンだ。


 ★


「官僚もしっかりそろえた。僕たちのための金の流れも作った。そしてこちらの陣営にはロクでなしの理不尽共が勢ぞろい!もう怖いものは何もないね!」


 アースーはとても良い笑顔でそう言った。


「……継承戦についての説明をしてほしいんだがな」

「あ、ごめんごめん。継承戦をするという話になったからね。僕としてはうれしいんだよね」


 コホンと咳をすると、アースーは説明し始める。


「集団対集団で、それぞれ、王になることを立候補する人間で集まって戦うんだ。いろいろと規定もあるけど、近接攻撃だって禁止されていないんだよ」

「する奴いるのか?」

「したととしてもたどり着けない場合がほとんどだし、多くの魔法使いたちは近接戦闘なんてできないから、集中砲火で一瞬で焼かれるね」


 それもそれで嫌だな。


「しかし、俺がいるっていうのに継承戦をするなんて……調べてないのか?」

「お兄ちゃんは結構行き当たりばったりなところがあるからね。ある意味、臨機応変に何か出来ればいいと思っているのか……そのあたりのことは僕もよく分からないんだけど、いずれにしても、お兄ちゃんが集められる戦力で僕らに勝てないのは明白だよ」


 そこは秀星も否定しない。


「で、何処でやるんだ?」

「表のスタジアムでやると、魔法社会に関係のない人達にばれる可能性があるから、地下に存在する巨大な空間でやるんだよ」


 把握した。


「さて、まずはルールを覚えないとな」

「まあ、パンフレットみたいなサイズだけどね」

「……意味あんの?」


 真面目に、秀星はそう思った。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ