春の雪
2010年頃、大雪の新潟に住んでいました。
消雪パイプなる画期的な発明に感動しながら雪国を過ごしていました。
普段から雪に埋まってるからか、それともたまたまなのか分かりませんが、家族大好きな学生が多くて、それ故の歪みとか、逆に健やかさとか、いろんなものを見ました。
関東って、表面はドライだけど、もっと人付き合いは広くて知らない人とも空気を読みあって、、、実は武士っぽい文化だったのかもとか考えてました。
叢雲の
ちらちらと舞う
酔い歩き
緩まった寒さに
ゆるりと歩み行く
月に叢雲
花に風
人に人情のありぬべし
ただ白く
吐きぬる息のあがるが如く也