表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/11

自動精算機

 二人でフードコートに移動し、空いている椅子に荷物を下ろして食券を買いに行った。

「コックがいないのにどうやって食事が出てくるんですか?」

「さあ……」サービスエリアの先達は首をひねる。「でも、食券をカウンタに置いたらベルが出てきて、ベルが鳴った後にカウンタを見に行ったら、ちゃんと頼んだ物が出来てるよ」

 利玖はびっくりしてジュネを見た。

「じゃあ、ベルをもらう時、誰がいるか見えるんじゃないですか?」

「うーん、なんかね」ジュネは片手で、もう片方の腕の肘から先をなでるような仕草をした。「この辺だけ見える」

 それで出てきた物をよく食べられるな、と利玖は思ったが、口には出さなかった。脱出方法が見つからなければ、自分だって末永く面倒を見てもらう可能性があるのだ。実物を見てもいないのに悪しざまに言うべきではない。

 先にジュネがオムライスの食券を買い、利玖は半額以下の五平餅を選んだ。万が一失敗しても三百円と少しの損失で済む。このおかしな空間で、ジュネに与えられる物が、自分も同じレートで手に入るとは限らない。

 食券をカウンタに置き、おそるおそる手を引くと、黒水晶(モリオン)のように透きとおった手首が現れ、番号札が貼られたベルをコトッとカウンタに置き、食券を握って消えた。

 呆気に取られて利玖が立ち尽くしていると、その手はもう一度、さっきよりも顔に近い所に現れ、着席を促すように後方へ指を振った。

 ひったくるようにベルを取って席へ戻ると、ジュネは給茶機で汲んできた二人分の緑茶をテーブルに並べている所だった。

「ね。もらえたでしょ?」


 何分かするとベルが鳴り、それと交換で五平餅が手に入った。

 つぶした米を平べったい楕円形にして串を通し、たっぷりとくるみ味噌のタレを塗っている。タレの上から炙ってあるので、表面には所々焦げ目が出来ていた。

 見た目はまったく不自然な所のない、おいしそうな五平餅に見える。

 串の両端を手で持ち、息を吹きかけて冷ましてから、思い切ってかぶりつくと、米のほのかな甘味とくるみの香ばしさ、さっぱりとした味噌の取り合わせが絶妙な塩梅で、空きっ腹には想像以上にこたえる美味さだった。

「おいしそうに食べるねえ」ジュネがスプーンでオムライスを切り崩しながらのんびりとした事を言う。「何で出てくるのかわからないけど、お腹は空くんだからありがたいもんだ」

「まったくです」利玖は深々と頷いた。「食券制だと、この環境でもお釣りの心配をしなくていいので助かりますね」

「カードがないの?」ジュネが目を丸くした。キャッシュレス決済の手段を持っていないのか、という意味らしい。「売店はセルフ・レジだから、現金でも大丈夫だと思うよ」



 ジュネの助言に従って、売店の様子を見に行く事にした。フードコートとは隣接しており、仕切りもないので最短距離で歩いて行く事が出来る。途中で振り返ると、オムライスを食べているジュネの背中が見えた。

 四畳半ほどの狭い店内に並んだ商品は、地元の銘菓やキーホルダー、割高な瓶飲料といった土産物がほとんどで、長期滞在する上で役立ちそうな日用品は見つからない。しかし、それらの商品のパッケージから、ここが潮蕊湖サービスエリアである事は間違いなさそうだ、と確信を得る事は出来た。

 せめて本の一冊でもあれば、と思ったが、それも置かれていない。駅のホームと違って電車を待つ必要がないのだから当たり前ではある。

 しかし、この売店には、駅のホームでも滅多に見かけない珍しい道具が売られていた。



 買い物を済ませてフードコートに戻ると、ジュネがタブレットをテーブルに出していた。画面をオンにして、指でなぞって操作している。眼鏡のレンズにブルーライトが反射していた。

 スマートフォンのバッテリを埋蔵金のように温存している利玖なので、驚いた。

「電源、どこかにあるんですか?」

 ジュネは顔を上げ、タブレットをスリープモードにして首を振った。

「車に戻れたら、コネクタがあるから、エンジンをかけて充電出来るんだけどね」

 ジュネは体をねじって、利玖がまだ調べていない右の通路を指さした。

「わたしは向こうのカフェで寝起きしているの。薄暗くて、寝るのにちょうどいいし、音楽も静かだから。そこにあるコンセントで、失敬しているのよね」

「カフェなら、ゲスト用のネットワークが開放されていませんか?」

 ジュネはまた首を振った。

「全然駄目。ネットワークは見つけてくれるんだけど、何度試してもパスワードが合わないの。最終的にステッカーの前で一文字ずつ読み上げながら入力したのに、弾かれるんだから、落ち込むわあ」ジュネは首をすくめて、再びタブレットに目を落とした。「だからこうして、本を読むくらいしか使い道がないというわけ……」

 タブレットに指をつけようとしたジュネは、利玖が売店のポリ袋をぶら提げている事に気がついて、微笑んだ。

「何か買ってきたの?」

「タオルと風呂桶を」

「え?」

「温泉に入って来ようと思います」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ