表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
208/470

王都外縁 Side : Yuri's former companion. " Freja "

 早朝。周りの風景はようやく、オレンジ一色から色を取り戻しつつある。

 王都の東ゲートから約一リーグほど。

 かつて東都と呼ばれた場所へ向け。

 何もない草原を、ユーリと二人で歩いている。



「お付きが誰もいない、と言うのも珍しいな。……確かに来てくれるなとは儂から言ったのだが」


「リオは朝から夕方まで立て続けに三本、儀式があるんだって。……それはフレイヤは知ってる、って言ってたぞ」

「聞いておる。……なにしろ必要以上にエラくなってしまったからな。儀式の仕切も仕事の内ぞ。……儂が神官でなくなった影響もあるので、そこはあまり上から物を言える立場でも無いが」



 見てくれはお互いに変わった。……らしい。

 彼は少し若くなって、見た目はかえって好ましいものに変わった。

 “始めて再開”した時に、つい口に出してしまったほどに。


 らしい、というのは自分のことだ。

 こちらも少女として、多少は体も成長はしたのだろう。

 自分では気がつかなかったが、彼がそう言っていた。



「レイジには、お前と一緒だ。と言っても、――王都の外には出ないで下さい! の一点張りで大変だったが」

「まだメルカが世話係の任を解いておらぬか。修行中は所属大管区の外には出られぬ故、目の届かぬところは困る、と。……必要以上に真面目なのも考え物であるな」


 それだけでは無さそうだ。と言うのは、一〇〇年以上にわたって人を見てくるとわかる。

 だが、可哀想だが“そう言う意味”ではユーリには目は無いぞ。

 これはいかにもな女、しかも胸の大きなものにしか興味がない。……昔から。


 何をしようが文句を言わないはずの自分の一行。

 それにまるで手を出す気配がないのは、興味の対象外だからだろう。

 昔からこの男、自分の好みには一切の妥協が無い。


 胸が無いものと、そして胸はあってもあの獣人はまだ娘とさえ言えまい子供。

 アリス以外は自分が手を出すことの無いように、と。わざと侍従として選んだ。とも思えるようなメンバーなのである。


 性的な趣味や趣向というものはそうそう変わるものでは無い。

 それに気がついて魔導で、せめてせいだけでも大きくできぬものか。

 そんな無駄なことに悩んだ夜もあった。


 ……だいたい。

 過去を思い出すに、忌々しいことだが東の小娘、メルカ=アナベル。

 あれこそがまさに、かつてのこの男の好む女性像そのものであった。

 その辺。一〇年経って見た目さえ変わった今は、どうなのだろう。



「他の三人はどうしたか? 普段なら意地でも付いてきそうなものだが」

「アテネーは掃除と称してモンスターの駆除を頼まれたらしい、ニケは戦士長と鍛錬。モリガンは……、なんかルル=リリさんと話があるって。――全員、今日はフレイヤに任せる、とさ」


「主人側だがアリスはいのか?」

「いいもわるいも、この時間ならまだ寝てるよ」



 彼が、体のことについてなにか言おうとしたところで、アリスに小突かれていたところを見れば。

 ここ100年、代わり映えしなかったので意識はしなかったが

 確かに多少は女性の体に近くなったのかも知れない。


 言われてみると。背丈だけに限れば何故かここ2,3年で多少伸びた。

 胸や尻もそれなりに出てきた気もするが、そこまで大きくなっただろうか。

 メルカ=アナベルとは比べるべくもなく、乳あてなどそもそも縁がないのは変わらない。

 生まれてこの方、一二四年。未だ月のものさえ来た例しがない。



「モリガンはまだ怒っておるかや?」

「お前に対して? ……あいつは誤解されがちだけど、そう言うヤツじゃない。表面上はともかく、同情してるんじゃねぇの?」



 モリガン(アレ)は見た目と違って、色々と感じやすい性質たちだろうとは、少し話してみただけでわかった。


 なにがどうしたものか。

 あの偏屈で頑迷で、どうしようも無く性根の腐りきったルル=リリでさえ。

 彼女のあり方を心配して、心を砕いているくらいなのだ。


 なにしろあのようなタイプはユーリには扱いにくいことだろう。

 悪いことには他の二人と同じく、ユーリに絶対の忠誠を誓っている。

 ユーリが扱いをどうしたものか、困っているのは聞かなくてもわかる



「だが、同情されるというも、それはそれで素直には喜べんな」

「それは俺の言い方が悪いかも、だ。……変態だが心はある。と言ったら伝わる?」


 変態を大真面目にやっている。と言うものにも始めてあったが、考え様によっては好ましくさえある。

 本人は大変だろうが、なにを思ってそんなことをしているものか。


「はっはは……。むしろわからんわ! ――なるほどな。アレも複雑であると?」


「自分のことはあんまり話したがらないからさ、詳しく聞いていないけど。……育ててくれた父親とは、微妙な感じだったらしい。ってトコまではなんとなく」

半端者インコンプリーツである以上、幸せな家庭などと。……それは有り得んとは、同じく半端者である故、儂もわかるがな」



 遙か昔……。

 ある少女は、さる事故から市民を守った大英雄として喧伝されながら。

 しかし破壊の神のごとく畏れられ、その市民達からさえ距離を取られた。


 父母をその事故で失った彼女は、インコンプリーツであったが故に、後ろだてになってくれるものさえ無かった。



 弟を守るため、魔導に没頭し、それを金と地位に替えつつ。


 ――お前には迷惑だろうが、邪魔が入らぬは研究がはかどって良い。


 弟にそう言ってみせる以外、なにもできなかった。

 本当に大事なかわいい弟だったのに、だからこそ距離を取るしかなかった。

 あの当時、世界でただ一人、姉と呼んで慕ってくれた弟。


 姉よりも数段早く歳を取り、寿命を迎え、少女の姿のまま。看取った。

 だからこそ。

 人生で唯一守りたかった彼の血脈、それも目の前で全て灰になって散った。


 百年前から何も変わっていない。人も、世界も……。



「本人はともかく、家族のことは。なぁ……。アレも苦労をしたのだろうかな」

「ん? なんだ?」

「あぁ、おほん。……なんでも無い、こちらの話だ」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
小説家になろうSNSシェアツール
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ