表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
200/470

白と黒

「ご謙遜、だな。助祭レラ様。……私など、多少早く動ける程度。後は何も無い」

 一方のアテネーは、俺とルル=リリさんの真ん中に入って、表情がピクリとも動かない。

「あたしに様など……。それに暗殺なら手数の多さも重要だ。キミ達は二人共、実に早いし、できることの幅も広い。実質はあたしよりも数段、強いさ」


 どうやらアテネーは、警戒態勢を解いていない。

 しかも、珍しいことに自分では敵わない。と思ってるっぽい。

 ルル=リリさん、やっぱり規格外に強いらしい。



「それにこんなことで、レイジの手を血に染めるわけには。これは絶対に行かないからね。……メルカ様の大事な秘蔵っ子、後に法国の旗印にさえなる器だ」


 ルル=リリさんはそう言いながら、足元に落ちていたヴェールを拾うと軽く埃を払って被る。

 黒い布をおろし、六つの瞳も見えなくなると。レイジの方に向き直る。

 

「まぁ、さっきもそうだが。見た目とは逆に、なにしろこの子はすぐ頭に血が上る」

「あ、あのぉ、ルル様。それはその……」

「レイジでもキマリが悪い、なんて事はあるのだね。ふふ、うふふ……」



 実は、さっきも本気でブチ切れてた、と言いたいらしい。

 レイジは冷静に怒るタイプか。それは一番恐いな。

「ふむ。私にはそうは見えなかったが」

 モリガンでさえ気が付かなかったらしい。俺にわかるわけが無い。


「正義感が人一倍、それにまだ十四だからね。悪事を看過できないのだ。その上今回は友人が巻き込まれた。――間もなく感情も、理性さえ。完全にコントロールできるように成るだろうが、だから。今はまだ、見ておいてやらないといけないのさ」




「……コントロールできた気で命を落としては。それでは元も子もないぞ」

「ですがわたくし、そういうつもりは……」

「わざとでないならなお悪い、と言っているつもりだが? ……だいたい、のちに話し合いの時間を取れ、と言ったのは自分だろうが」



 こっちはアテネーと、近寄ってきたヘカテー。

 頭が固い上にわりとキレやすい同士が、それでも穏便に話している。


 しかも今回、ウチのアテネーさんはブチ切れもせず、とうとうとヘカテーに命を粗末にするな。とといているようだが。

 そしてそれをうなだれて聞く上級神職の服を着たヘカテー。

 なんなんだろうな、これ。逆じゃねぇの?


 

「私にもお前と話すつもりはあったから、だから怒っている。……必然、話すことだってあった。と言っているのだ」

「アテネーさん、あなたは……」

「約束がある以上、勝手に死なれては迷惑だ。神職なら少しは考えろ」


「その、私は……」

「いいや、このまま言わせてもらう。――私を嫌うのはかまわん、だがその為に時間を使うな。そうなら私の存在など無視しろ。……そしてその時間で人々の救済を図り、くだらない体制に叛逆し、理不尽な概念を粉砕しろ。お前にはそれができる器量がある」


 ――あぁ。前にも言ってたな、それ。気に喰わないとか言いながら、意外とヘカテーのこと、気にしてんのな。お前。


「お前と私は表と裏。お前のできる全て、それは。……嫌われ、殺し、壊すだけの私には絶対できないことばかりだ」

「なぜあなたが、わたくしにそのような……」


「簡単だ。ここ暫く、我が主殿を見てきた私は知っている。できないことはできるヤツに押しつければ良いのだ。――知識というものは、必要な人間に伝えねば意味がないから。だからお前には、これを是非教えようと思っていた」


「ちょ! アテネー、お前!」

 まさか流れ弾がこちらに来るとは!


「あっはっは……。主殿も意外と狭いな。もちろん冗談だから気を悪くするな。――だいたい、主殿は私のできることなどは全て自分でできてしまうのだからな、侍従としてはこれほどタチの悪い主人もそう居ないぞ」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
小説家になろうSNSシェアツール
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ