表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
桃源郷は事件がいっぱい  作者: 椿 雅香
9/38

移住願望(6)

 娘や息子に止められた。でも、笹岡の母と片山の母は、そこで諦めるわけにはいかなかった。

 あの集落の人達が、今より少し少な目に食べて、自分達家族に少し回してくれれば良いのだ。 二十数人分の食料があるなら、今、あの集落は、二十人だ。数人分の余剰があるはずだった。


 小野寺博士だって、娘の友人の家族が餓死するのを黙って見ていることはないだろう。

 こちらが必死に頼めば、心を動かすはずだった。

 何てったって、凛の友人の家族なのだ。


 示し合わせて、毎日7時に正門前で待ち伏せした。この頃の夕食は、毎日、例の固形栄養食品で、主婦の仕事はほとんどないのだ。

 一週間も出向いただろうか?見知った赤い電気自動車が現れて、正門前に凛の小さな姿が見えた。笹岡と片山が一緒だ。


 子供達は、仲良くやっているのだ。自分達が誠意を持って頼めば、何とかなるように思われた。

 これまでの12年は仕方がない。でも、これから、あの集落のために協力する。だから、食べ物を分けて欲しい。いや、その前に、あの集落で住みたい。これが、二人の願いだった。


 二人は、凛が電気自動車に乗ろうとするところで、声をかけた。

 笹岡と片山は、声の主を認めて、あからさまに嫌そうな顔をした。


「凛さん。私達、小野寺博士にお会いしたいんだけど……」


 運転席に座っていた陽一は、黙って見上げて息を吐いた。そうして、おもむろに訊いた。

「どちらさん?」


「笹岡真紀子の母です」

「片山 翔の母です」

 二人の母親は、平然と言った。ここは、頑張らないといけない局面だ。おばさんは強い。


「母さん。そんな馬鹿なことしないでって言ったのに」

「姉貴とそっくりだって言われるぞ」

 笹岡が恥ずかしさで真っ赤になり、片山も憮然とした。


 陽一が肩をすくめて、スマホで電話する。うんうんと頷いて、顎をしゃくった。


「お乗りなさい」


 ほうら、見なさい。二人は、得意満面で車に乗った。


 凛が悲しそうな顔をする。笹岡が凛を抱いて、小さな声で言った。

「うちの母さんのことは気にしなくて良いから……それより、凛、無理しちゃ駄目だよ。また、倒れちゃうよ」

「マキ。ありがと」

「ところで……舜は、学校か?」

「うん。さっさと卒業してこっちへ合流したいからって、落ち着いてすぐ向こうへ帰ったの」

 

 恋敵の舜がいないのだ。片山にとってはチャンスだ。小さなガッツポーズをする。


「片山くん。変なこと喜ばないの!」

 笹岡がピシャリと言った。



 高校から桃源郷まで、およそ1時間。7時過ぎているのだ。暗くて、山の県道に着いた頃には、どこがどこか分からない。どこまでも、両脇に杉林が続く。道の右側、山と反対側の杉が一部伐採されて更地になっている。


「誰が買うんだろうな。こんな水もないところ」

 陽一がつぶやくと、片山の母が聞きとがめた。

「水道、来てないの?」

「ああ、この県道へ入る前に国道との交差点があっただろ?あそこが一番近い水道管だって話だ。

10キロ近くはあるだろうな。山辺集落までは15キロはあるから、どっちにしても、水を引くのは大変だ。

 原野商法まがいの詐欺だな。

 ちなみに、この道の左側、つまり山側の杉林は、全部小野寺博士の所有なんだけど、この頃、いろんな不動産屋が売ってくれってうるさいんで、博士が頭抱えてた。

 ウチは、この杉林ごと、まとめて一つの地域として使ってるから、売るわけにはいかねえんだ」


 気が付くと、脇道の進入路を走っていた。両脇の杉が覆い被さるようだ。


「こんな所、住めねえだろ?学校にも行けねえんだ。だから、舜も凛ちゃんも中学までは野中先生の指導を受けて、高校になって初めて学校へ行ったんだ」



 笹岡の母は、とんでもない事実に気が付いた。笹岡家には、高校生の笹岡の他に、中学生の弟と小学生の妹がいる。桃源郷に住むということは、小学校と中学校を諦めるということになる。 野中夫妻に個人授業を頼むとすれば、一体、月謝がいくら要るのだろう?


 杉林が終わると、広葉樹の森に出た。辺りは、うっそうとお化けが出そうだ。


 凛は黙り込んでいる。


 陽一が平然と言った。

「この森は、親父達が植林して作ったんだ。雑木林の方が、保水力があるし、なにより、キノコとか、山菜とか、いろんなものが取れるだろ?でも、この森を手入れするのも俺達で、下枝を切ったり、結構大変なんだ。ただ、この森のおかげで、ウサギとか鹿とか捕れるんだ」

「そんなもの誰が捕るの?」と、片山の母。

「親父の仕事なんだ。凛ちゃんも上手だぜ」

「凛、舜ほど上手じゃない……」

「それって、食べるんですね?」

 今度は、笹岡の母が訊いた。

「ええ。水野のおばさん達が鴨なら羽むしったり、ウサギなら皮剥いて臓物を取り出したりして、料理するんだ。凛ちゃんでも、ウサギや鴨ぐらいならさばく。

 ああ、マキちゃんね。アイガモ、さばいてみろって言われて、頑張ってたぜ」

「真紀子が……」

「マキ、水野のおばさんのファンだから、おばさんのやること、何でもやってみようって頑張ったの。初めてにしては上手だって、おばさん、褒めてた」

 凛が嬉しそうに説明した。

「水野のおばさんって?」

 片山の母が訊いた。

「ウチの食事担当のリーダーだ。料理の腕はプロ級だし、山菜取りの名人だから、春や秋には、みんなして、あの人の指示で山菜取りに出掛けるんだ。女は山菜取りで、男は下枝払いなんだ」

 

 ようやく、田畑が見えて来た。

 二人は驚いた。畑には、整然と白菜や大根が並んでいる。ネギや小松菜、ほうれん草といった青物まである。町の畑は、海水が入り込んで、農作物が作れないというのに。


 これだ。これが、欲しかったのだ。


 稲刈りの終わった田んぼには、切り株が並んでいる。ここの田んぼは、豊作だったのだ。水があるからだ。当然だった。


 思わず、溜息が出た。


「ここらは、中原のおばさんが頑張ってるから、日本中が凶作でも収穫があるんだ」

「中原のおばさんって?」

「建築家の中原さんの奥さんで、俺の奥さんの母親。つまり、中原のおばさんは、俺の義母ってことになる」

「ここの人は、中の人同士で結婚するの?」

 片山の母が唖然として訊いた。

「いやあ、無茶苦茶なんだ。食料があんまりないんで、余所の人間を迎える余裕がないからって、たまたま中の人間が好き同士だから、くっつけてしまえって、ひどい話だろ?」


 陽一が声を上げて笑ったので、笹岡の母も片山の母も絶句した。

 

 こんなに恵まれているのに、食料が足りないと言うのだ。それで、結婚さえ、計算ずくでしているのだ。


「そんなこと言っちゃって。陽一さん、愛美さんのこと好きなくせに。愛美さんに言いつけちゃうよ」。

「こら、やめろ。ウチの奥さんは、最高なんだ。ガキが余計なこと言うんじゃねえ」

 笑いながらハンドルを切ると、大きな家の前に着いた。


 ここが小野寺家兼小林家で、桃源郷の本部だ。

 


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ