表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/21

第4話 初めてデートした日

 ヘイカーが士官学校に入学した翌年、後にソルス一年戦争と呼ばれる戦争が勃発する。

 途中で騎士団は拠点をアルバンの街に変えたこともあり、アンナの家に行ってもリゼットと会えることはほとんどなくなった。

 戦争が終結し、再びリゼットがアンナの家に顔を出し始めたのは、ヘイカーが士官学校の三年になってからである。

 ヘイカー十八歳、リゼット二十六歳になる年だ。


「リゼット!」


 ヘイカーは配達の途中リゼットの後ろ姿を見つけ、思わず声を掛けた。

 すると隣にいた、イオスというミハエル騎士団の隊長兼参謀の男が、ジロリとこちらを睨んでくる。


「なんだ、お前は」

「イオス殿、構いません。私の知り合いですから」


 敬称を付けずにリゼットの名を呼んだことが、イオスの気に障ったようだった。

 アンナの家では誰もがリゼットを呼び捨てにしているので、幼い頃から出入りしていたヘイカーもつい呼び捨ててしまっている。それをリゼットにも、アンナの家の皆にも、咎められたことはないから気にしたことがなかった。


「どうしたの、ヘイカー」


 リゼットはイオスを帰らせ、ヘイカーに向かって歩いてきてくれた。


「いや、見かけたから……リゼット、今日は可愛……珍しい服を着てんだな」

「ああ、これ?」


 リゼットは自身のロングスカートをふわりと揺らした。


「今日はウェルスの結婚式で、その帰りよ」


 ウェルスというのは同じくミハエル騎士団でエルフの騎士隊長だ。つまりリゼットにとっては同僚である。


「へぇ、ウェルス様の……リゼット、その服……その、似合っ」

「あなたは配達の途中?」

「え? あ、ああ」

「そう、ご苦労ね。来週の注文は、クージェンドに伝えてあるから」

「わ、わかった……」


 リゼットは睫毛を伏せるようにして、ヘイカーから視線を逸らす。その目が嫌に寂しげで、ヘイカーは思わずリゼットの腕を掴んでしまった。


「ヘイカー?」

「あ、ごめ……」

「離して」


 そう言われてヘイカーがその腕を外すと、リゼットは再びヘイカーに背を向けた。その後ろ姿が、なぜか寂しい。


「……リゼット、なにかあったのか?」

「……なぜそう思うの?」


 リゼットは伏せたままの睫毛を、横顔だけで覗かせながら問い掛けてきた。


「なんか……わかんねーけど、なんとなく」

「別に、大したことじゃないわ」


 リゼットはヘイカーに有無を言わせずそう告げて、騎士団本署へと歩いていってしまった。

 寂しそうに見えたのは、ヘイカーの気のせいだったのだろうか。


(……気のせいじゃねー)


 ヘイカーは、ずっとリゼットを見てきて知っている。あんな目は、普段のリゼットがする目ではない、と。

 その日の配達を手早く終わらせると、ヘイカーは最後にクルーゼ家を訪れた。中からクージェンドという執事が現れ、対応してくれる。チーズの代金を受け取り、来週の注文を受けると、ヘイカーはクージェンドに頼んでみた。


「リゼット、帰ってる?」

「いいえ、リゼット様はまだお帰りになっておりませんが」

「待たせてもらっていいか?」

「何用でしょう」


 そう問われて、ヘイカーは悩む。しかしクージェンドという男は、話のわかる男だ。ひょろっとして頬がこけた白ヒゲの老年だが、物腰は穏やかで機転の利く男。ヘイカーはこのクージェンドに可愛がってもらっている。ヘイカーもまた、彼が好きだ。なので、ヘイカーは正直に答えた。


「今日、リゼットと会ったんだ。けど、なんか……いつもと違ってさ。ちょっと会いたいだけってのは、理由になんねー?」


 ヘイカーが眉を下げて彼を見上げると、クージェンドはニッコリと笑って頷いてくれた。


「わかりました。リゼット様のご友人として来られる方は初めてです。どうぞ、中に」


 リゼットには友達がいないのだろうか。確かにそういう人物を見かけたことがない。幼き頃から強すぎる彼女に、皆一線おいていたのかもしれない。そして今は隊長という立場であるため、馴れ合わないようにしているのだということが推察できた。

 ヘイカーは、初めてクルーゼ家に足を踏み入れる。

 中はガランとしていて物寂しい。掃除は行き届いているようだが、どこか埃っぽく感じた。人の出入りがないせいか、なんだか空虚だ。


(こんな家で毎日過ごしてんだな)


 こんな大きな屋敷に、執事と二人。

 その執事も住み込みではないので、夜には帰るとクージェンドは言っていた。つまり、一人だ。

 リゼットはこの大きな屋敷に、夜は一人で眠っている。

 一人で住むなら狭い家の方が落ち着くと思うのは、一般庶民の考えだろうか。


 通してもらった部屋で、ヘイカーはぼんやりと過ごす。

 クージェンドは色々と仕事があるとのことで、相手をしてもらえなかった。この屋敷の切り盛りを、資産の運営や家事含め、すべて一人でこなしているのだ。やることは盛りだくさんだろう。

 しばらくすると、リゼットが扉を開けてやってきた。ものすごく不思議そうな、不可解そうな顔をしながら部屋に入ってくる。


「ヘイカー? なにしに来たの?」

「え? いや、その」

「今日はアンナの家には行かないの?」

「リゼットは?」

「私は……どうしようかな」


 やはり悲しげに嘆息している。今日はウェルスの結婚式だったというし、普通ならばもっと気持ちが高揚していてもいいはずだろうに。


「リゼット……」

「なに?」

「どっか、その……しょ、食事にでもいかねー?」

「アンナの家に?」

「いや、そーでなくて。外で」

「私の奢りで?」

「金くらい、ちょっとはあるよ。ま、そんな高いとこには入れねーけど」

「頑張っているものね、あなたは」


 リゼットに褒められ、ヘイカーは少し赤面した。

 ヘイカーにとっては、配達もチーズ作りも日常の生活であり、頑張るというほどのことではない。だが、それを頑張っていると評されたことが嬉しかった。それも、他ならぬリゼットに。


「じゃ、じゃあ、どっか食いに……」

「いえ、私は今日、そんな気分じゃ……」


 と、リゼットが言いかけたところで、クージェンドが扉を開けた。


「リゼット様」

「どうしたの、クージェンド」

「すみません。手違いで野菜の配達が明日になってしまいまして。本日ご用意できる夕飯がチーズしかございません」


 クージェンドは飄々と言ってのけているが、明らかに嘘くさい。さすがのリゼットも、これには気付くだろう。


「そう、仕方ないわね」


 と思ったが、リゼットは当然のようにそれを受け入れた。クージェンドに対し、絶大な信頼がある証拠である。


「……食べに……行く? ヘイカー」

「え? あ、ああ! 行く!!」


 ヘイカーがクージェンドを見ると、彼はこっそりこちらに向かってウインクしていた。このリゼットの絶大な信頼を裏切っていいのか、と言いたい気持ちがないわけではないが、なんにせよ有難い。

 リゼットが家を出るのを、ヘイカーは追いかける形で後につく。後ろでは「行ってらっしゃいませ」とクージェンドが丁寧に頭を下げていた。


「さて、どこに行くの?」

「オレが決めていいのか?」

「あなたの奢りなんでしょう?」


 クスリと笑われ、こくんと頷く。


「じゃあ、フェリーチェって店、知ってっか? すげー小さなパスタ専門店なんだけどさ」

「フェリーチェ? 知らないわね。どこにあるの?」

「ウエストパークストリート沿い。そこのブルーチーズパスタが絶品なんだ。値は張るけどな」


 もちろん、フェリーチェは北水チーズ店の顧客である。先ほどチーズを卸したところなので、売り切れということはあるまい。


「わかったわ、そこにしましょう。楽しみだわ」


 リゼットの顔に笑みが浮かび、ヘイカーはほっとする。

 リゼットがなぜあんな悲しそうな顔をしていたのか、知りたい気持ちはある。が、それを問いただしたところで、今の自分では教えてくれそうにない。

 もっと仲良くなってから。最初は友達でもいい。少しずつ親密な付き合いに発展していければ。いつかはリゼットも、胸の内を明かしてくれるかもしれない。


 ヘイカーはフェリーチェに入った。フィオという、三十代後半の未亡人が一人で切り盛りをしている店である。店構えは小さく、中も狭い。三組入れば店は満席になってしまうほどだ。そのためか作り置きなどせず、注文が入ってから作り始めるため、やたらと出てくるのが遅い。時間に急かされることの多い騎士が食べに来ることは、まぁないだろう。

 中に入って席に着くと、リゼットは「小さな店ね」と呟いた。


「ちょ、リゼット! 失礼だっての!」

「ああ、ごめんなさい。つい」


 奥からフィオが現れて、快活に笑う。


「いいんですよ、本当に狭いんだから。こんな店にリゼット様が来るとは思わなくって」


 そう言いながら、フィオは水を出してくれた。


「ご注文は?」

「そうね、ブルーチーズのパスタというのを」

「かしこまりました。ヘイカーは何にする?」

「んー、なんか新作のパスタがあればそれで」

「まだ試作段階の、メニューに載ってないパスタでもいい?」

「ああ、味見してやるよ」

「ありがと、ヘイカー」


 フィオはニッコリ笑って厨房へと消えていった。


「ここにはよく食べに来るの?」

「んー、日曜の昼にロイドん家に行かない時は、大抵ここかな。後は平日の配達ついでに、夕飯を食ってく時もある」

「エイベルさんはどうしているの」

「父ちゃんも勝手に食ってるよ。オレん家は離婚して母ちゃんいないし、お互い適当にしてる」


 ヘイカーがそう言うと、リゼットは少し驚いたように「そうなの」と呟いていた。特に関心がなかったため、知りもしなかったのだろう。


「再婚でもすりゃーいいんだけどな。父ちゃんに女の影は、これっぽっちもねーからな」


 ダナがエイベルのことをチーズバカと評していたのも頷ける。父エイベルは、チーズさえ作っていれば満足している節がある。母親が出ていくのも無理はないかなと、今ならば思えた。


 ヘイカーとリゼットは、とりとめのない話をした。

 チーズの話、士官学校の話、カール家の話、配達の途中の出来事、雷の魔法のこと。当たり障りのない話ばかりだったが、リゼットはうんうんと聞いてくれた。途中、笑顔を見せてくれ、それだけでヘイカーは満足だった。

 やがてパスタが出されると、リゼットは幸せそうにそのブルーチーズの入ったパスタを食べてくれる。それがリゼットに好評で、ヘイカーは鼻高々だった。オレが作ったチーズなんだと声高に言いたかったが、言わずとも察してくれているに違いない。

 パスタを食べ終わって支払いを済ませると、二人はフェリーチェを出た。


「ありがとう、ヘイカー。本当に私の分は払わなくていいの?」

「いいって! オレが誘ったんだからさ」

「だけど……」

「じゃ、今度はリゼットが奢ってくれよ。それでいいからさ」

「今度、ですって?」


 リゼットの眉間に皺が寄った。思わず冗談です、と逃げてしまいそうになる。でも、ダメだ。仲良くなると決めたのだから、ここで引き下がってはダメなのだ。


「じょ、冗談だよ、冗談!」


 言ってしまった。ダメな言葉を。自分のヘタレ加減が嫌になる。


「えーっと、その、お、送る……」

「いらないわ。私は騎士隊長よ。あなたよりも遥かに強い。送られる必要はないわ」

「……おっしゃる通りで」


 ヘイカーは思わず嘆息した。リゼットは、この男ゴコロをわかってくれない。


「じゃあね、ヘイカー」

「あ、ああ。えと……じゃあな!」


 またデートしようぜ、という言葉が出てこなかった。

 また確実に眉を寄せられてしまうことがわかって。

 ヘイカーは、颯爽と帰って行くリゼットの後ろ姿を見送る。

 言えはしなかったが、これはデートと呼んでも構わない……はずだ。

 リゼットだって、そう思っている……はずだ。

 それだけでヘイカーの心は高揚し、弾むように家に駆けて帰った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ファレンテイン貴族共和国シリーズ《異世界恋愛》

サビーナ

▼ 代表作 ▼


異世界恋愛 日間3位作品


若破棄
イラスト/志茂塚 ゆりさん

若い頃に婚約破棄されたけど、不惑の年になってようやく幸せになれそうです。
この国の王が結婚した、その時には……
侯爵令嬢のユリアーナは、第一王子のディートフリートと十歳で婚約した。
政略ではあったが、二人はお互いを愛しみあって成長する。
しかし、ユリアーナの父親が謎の死を遂げ、横領の罪を着せられてしまった。
犯罪者の娘にされたユリアーナ。
王族に犯罪者の身内を迎え入れるわけにはいかず、ディートフリートは婚約破棄せねばならなくなったのだった。

王都を追放されたユリアーナは、『待っていてほしい』というディートフリートの言葉を胸に、国境沿いで働き続けるのだった。

キーワード: 身分差 婚約破棄 ラブラブ 全方位ハッピーエンド 純愛 一途 切ない 王子 長岡4月放出検索タグ ワケアリ不惑女の新恋 長岡更紗おすすめ作品


日間総合短編1位作品
▼ざまぁされた王子は反省します!▼

ポンコツ王子
イラスト/遥彼方さん
ざまぁされたポンコツ王子は、真実の愛を見つけられるか。
真実の愛だなんて、よく軽々しく言えたもんだ
エレシアに「真実の愛を見つけた」と、婚約破棄を言い渡した第一王子のクラッティ。
しかし父王の怒りを買ったクラッティは、紛争の前線へと平騎士として送り出され、愛したはずの女性にも逃げられてしまう。
戦場で元婚約者のエレシアに似た女性と知り合い、今までの自分の行いを後悔していくクラッティだが……
果たして彼は、本当の真実の愛を見つけることができるのか。
キーワード: R15 王子 聖女 騎士 ざまぁ/ざまあ 愛/友情/成長 婚約破棄 男主人公 真実の愛 ざまぁされた側 シリアス/反省 笑いあり涙あり ポンコツ王子 長岡お気に入り作品
この作品を読む


▼運命に抗え!▼

巻き戻り聖女
イラスト/堺むてっぽうさん
ロゴ/貴様 二太郎さん
巻き戻り聖女 〜命を削るタイムリープは誰がため〜
私だけ生き残っても、あなたたちがいないのならば……!
聖女ルナリーが結界を張る旅から戻ると、王都は魔女の瘴気が蔓延していた。

国を魔女から取り戻そうと奮闘するも、その途中で護衛騎士の二人が死んでしまう。
ルナリーは聖女の力を使って命を削り、時間を巻き戻すのだ。
二人の護衛騎士の命を助けるために、何度も、何度も。

「もう、時間を巻き戻さないでください」
「俺たちが死ぬたび、ルナリーの寿命が減っちまう……!」

気持ちを言葉をありがたく思いつつも、ルナリーは大切な二人のために時間を巻き戻し続け、どんどん命は削られていく。
その中でルナリーは、一人の騎士への恋心に気がついて──

最後に訪れるのは最高の幸せか、それとも……?!
キーワード:R15 残酷な描写あり 聖女 騎士 タイムリープ 魔女 騎士コンビと恋愛企画
この作品を読む


▼行方知れずになりたい王子との、イチャラブ物語!▼

行方知れず王子
イラスト/雨音AKIRAさん
行方知れずを望んだ王子とその結末
なぜキスをするのですか!
双子が不吉だと言われる国で、王家に双子が生まれた。 兄であるイライジャは〝光の子〟として不自由なく暮らし、弟であるジョージは〝闇の子〟として荒地で暮らしていた。
弟をどうにか助けたいと思ったイライジャ。

「俺は行方不明になろうと思う!」
「イライジャ様ッ?!!」

側仕えのクラリスを巻き込んで、王都から姿を消してしまったのだった!
キーワード: R15 身分差 双子 吉凶 因習 王子 駆け落ち(偽装) ハッピーエンド 両片思い じれじれ いちゃいちゃ ラブラブ いちゃらぶ
この作品を読む


異世界恋愛 日間4位作品
▼頑張る人にはご褒美があるものです▼

第五王子
イラスト/こたかんさん
婿に来るはずだった第五王子と婚約破棄します! その後にお見合いさせられた副騎士団長と結婚することになりましたが、溺愛されて幸せです。
うちは貧乏領地ですが、本気ですか?
私の婚約者で第五王子のブライアン様が、別の女と子どもをなしていたですって?
そんな方はこちらから願い下げです!
でも、やっぱり幼い頃からずっと結婚すると思っていた人に裏切られたのは、ショックだわ……。
急いで帰ろうとしていたら、馬車が壊れて踏んだり蹴ったり。
そんなとき、通りがかった騎士様が優しく助けてくださったの。なのに私ったらろくにお礼も言えず、お名前も聞けなかった。いつかお会いできればいいのだけれど。

婚約を破棄した私には、誰からも縁談が来なくなってしまったけれど、それも仕方ないわね。
それなのに、副騎士団長であるベネディクトさんからの縁談が舞い込んできたの。
王命でいやいやお見合いされているのかと思っていたら、ベネディクトさんたっての願いだったって、それ本当ですか?
どうして私のところに? うちは驚くほどの貧乏領地ですよ!

これは、そんな私がベネディクトさんに溺愛されて、幸せになるまでのお話。
キーワード:R15 残酷な描写あり 聖女 騎士 タイムリープ 魔女 騎士コンビと恋愛企画
この作品を読む


▼決して貴方を見捨てない!! ▼

たとえ
イラスト/遥彼方さん
たとえ貴方が地に落ちようと
大事な人との、約束だから……!
貴族の屋敷で働くサビーナは、兄の無茶振りによって人生が変わっていく。
当主の息子セヴェリは、誰にでも分け隔てなく優しいサビーナの主人であると同時に、どこか屈折した闇を抱えている男だった。
そんなセヴェリを放っておけないサビーナは、誠心誠意、彼に尽くす事を誓う。

志を同じくする者との、甘く切ない恋心を抱えて。

そしてサビーナは、全てを切り捨ててセヴェリを救うのだ。
己の使命のために。
あの人との約束を違えぬために。

「たとえ貴方が地に落ちようと、私は決して貴方を見捨てたりはいたしません!!」

誰より孤独で悲しい男を。
誰より自由で、幸せにするために。

サビーナは、自己犠牲愛を……彼に捧げる。
キーワード: R15 身分差 NTR要素あり 微エロ表現あり 貴族 騎士 切ない 甘酸っぱい 逃避行 すれ違い 長岡お気に入り作品
この作品を読む


▼恋する気持ちは、戦時中であろうとも▼

失い嫌われ
バナー/秋の桜子さん




新着順 人気小説

おすすめ お気に入り 



また来てね
サビーナセヴェリ
↑二人をタッチすると?!↑
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ