表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【休載中】剣嵐戦記 ~無名録~  作者: いくやみ
第一章 晩冬と大獄
7/14

第六話

【同刻 王都ルナティア 王宮】


 聖兵の反乱を受けて、王宮周辺は厳重な警戒態勢が取られていた。

 王宮守護を担当しているのが、軍の精鋭で編成された千人の『王宮衛士』である。

 それを統率する『王宮衛士長』の権限は、武官十二級の四級官位に匹敵し、武官の中でもなかなかの権限を持っているのである。


 王宮の応接室で笑い声が響いていた。


「その手で来たかぁ」


「いかがでしょうか?」


「騎士を取れば、歩兵と騎兵に取られるかぁ。はっはっは、こりゃ困ったなぁ」


 二人の男が駒取をやっており、周りでは女侍たちが食べ物や飲み物を運んできている。

 高雅な椅子に腰かけている尊老の横には、一人の魔術師が常に控えている。


「おや、また酒が運ばれてきよったわい。これで何本目だ?」


 魔術師は機嫌を取るかのように振る舞っていた。


「騎士で、再び王手をかける気だなぁ」


 尊老の言葉に、駒を打った中老は少し微笑んだ。


「式部卿、焼酎です。また飲めますぞ」


 魔術師が、不敵な笑いを交えながら酒を勧めた。

 それに対して「そうですな」と、式部卿と呼ばれた中老は笑いながら答えた。


「何をしておる。駒取の相手は何処へ消えたぁ?」


 尊老が式部卿に問いかけ、式部卿が盤を見たときには形成は逆転していた。


「これは弱りましたなぁ。よそ見をした隙に、逃げ場が無くなりました」


 式部卿はそう言いながら、一手を指した。

 尊老は愉快に笑っていた。


「まだ酒が足りないようだ、酒が。もうすでに二本開けているというのに、まだ飲み足りないという顔をしておる」


 すかさず魔術師が尊老に問いかける。


「陛下、もっとお注ぎいたしましょうか」


「そうしよ。まだ酒が足りないようだ」


 この尊老こそ、フラドル王である『デルマ・エッフェルド』である。この時七十四歳であった。

 十七歳で初陣を飾り、二十四歳で王位を継承。

 戦場に出れば連戦連勝で、その軍略と武芸によってインデグラル軍を圧倒したことにより『夜叉王』と恐れられた名将でもある。

 また抵抗勢力への容赦の無さも、異名の理由でもある。

 しかし、数年前の嫡子急逝によって一気に老け込んでしまい、かつての姿は微かに見えるほどとなった。


「はい陛下。さあお注ぎしましょう、イルテ式部卿」


「あぁこれはこれは」


 イルテの盃に焼酎がなみなみと注がれ、イルテは魔術師とフラドル王に礼を言い酒を飲んだ。


「そなたはかなりの大酒飲みだ。その焼酎はかなり強い。二本開けておいてけろっとしておる」


「そんなことはありません。酔っぱらってしまい、前がよく見えません」


 イルテは笑いながら、身振り手振りをつけていた。


「どんどんゆけ。さて。これでどうだ!」


 フラドル王が気迫のこもった一手を指した。


「あぁそんな。それではわたくしはこうやって逃げるしかありませんな。あぁ酔いが回ってきました」


 イルテはそう言いながら、身体を前後に動かした。

 フラドル王は少し険しい顔になる。


「白々しい真似を。何が酔いが回っただ。しっかり逃げておるではないか。ん?」


 イルテは戯けた顔でフラドル王を見た後、にこっと大声で笑った。

 魔術師も不敵に笑っている。


「いやぁ、お察しください」


 フラドル王もすこし微笑んだ後、魔術師の名を呼んだ。


「マーレグ」


「なんでしょう」


「私にも酒を注げ」


「はい陛下。かしこまりました」


 マーレグは、フラドル王の右手側に移り酒を注いだ。


「そうきたか・・・」


 巧く逃げるイルテへの一手を、フラドル王は考え始めた。



 その頃、王宮の門前にオレサー=ポア城から若者を先頭に一団がやってきた。

 若者は素早く馬から降り、衛士長に挨拶をした。


「ご苦労だな」


「これは、ルウン様」


 ルウンと呼ばれた若者は、周辺や兵士の表情を一通り見た。


「客人がいるのか?」


「式部卿、イルテ・ギュート様がおいでです」


「ああそうか。入るぞ」


 衛士長は一礼し、入宮を許可した。

 そのとき、後ろからまた一団がやってきた。

 ルウンが後ろを振り返る。


 ルウンの部下は、先頭でやってきた馬上の男に一礼し脇へ退いた。

 男は馬を降り、ルウンに一礼した。


「これはルウン様」


「ああビアロ公爵か、忙しいそうだな。父上が、聖兵の反乱事件をそなたに任せたと聞いた」


「此度はそのように。ルウン様が、内務省のお仕事でご多忙なため、此度の件は私にお任せになったようです」


 それを聞いたルウンは大声で笑った。


「そういうことか。はっはっは」



 王宮では、まだ駒取が行われていた。

 イルテは、注がれた焼酎をどんどん飲んでいく。


「さて、先ほどまで調子が良かったが、一体どの手でいこうか、とんと思い浮かばん」


 イルテは盤を再確認し、マーレグは盤の真横に立って様子をうかがっていた。


「こっちもあれだし、あっちもあれだし。ふん、これでは王国の政治と同じだ。やれやれ」


 その言葉を聞き、イルテは微笑んでいた。


「ところで、ギュート。そなたは一体いくつ雅号があるのだ?」


 イルテは恥ずかしそうに、顔を下に向けた。


「ある時は、『月痴画狂』と呼ばれたり、またある時は『詩狂老人卍』とも呼ばれたりするそうだな。その『卍』とは何だ?」


「大した意味は。ただ酒を好み詩を愛し、また様々な芸術を嗜むということで、暇な人たちが付けてくれました」


「ほほう、そうか。これはなんとも愉快な話ではないか」


 そういうと、フラドル王の顔は徐々に下を向いていった。


「もう私は、旅立つ日も遠くない。そなたのように、好きなことをしてのんびりしたいものだ」


「フラドルは、陛下がおられることでこうやって成り立っております。陛下の肩に将来がかかっておるのです。のんびりされる暇などございません」


 イルテは真剣な顔で申し上げた。


「これこれ。そなたも、世辞がうまいのぉ」


「お世辞ではございません」


 イルテの言葉に、マーレグはにっこりとしていたが、フラドル王の声はどんどん重くなっていく。


「私あってこそのフラドルと、民が思っておるのなら、何故千人を超える聖兵どもが、私を殺そうと、真夜中にロリマリア北門を破って攻め入ったのだ」


 イルテは言葉に一瞬詰まったが、フラドル王の目を見ることはせずに答えた。


「それは、考えの足らぬ輩がおるからです」


「さ、左様でございます。近頃の聖職者は皆愚かな者ばかりで、悉く腐っております」


 マーレグはすぐに便乗したが、フラドル王は否定した。


「いや、違う。私もすっかり老いてしまった。気づけば、民の声を聞く耳も遠くなり、世の中を見る目も霞んでしまった」


 その言葉を聞いた二人は、何も言えなかった。


「だがこれでも、民のためによく働いたのだが・・・」


 フラドル王は天を仰いだ後、盤上の駒を手で散らした。


「これは、どう見ても引き分けだ。だろ?引き分け」


 フラドル王は二人を見て確認した後、駒を初期位置に並べ始めた。


「へ、陛下。きょ、今日は酔っ払い過ぎました故、この辺で」


 それを聞いたフラドル王は、手で座るように振った。


「酒ならいくらでもある、案ずるでない。そなたはほら、そう後四、五本飲まねば、本来の腕前を発揮できぬではないか。マーレグ」


「はい陛下」


「もう一杯注いでやれ」


「かしこまりました」


 イルテは手を開いて前に伸ばし、止めるような手振りをしたが、フラドル王の手前強く出ることはできなかった。

 そんなときである。外から衛士長の声が聞こえた。


「陛下、ルウン様とビアロ様がお見えです」


 それを聞いたフラドル王は、険しい表情になった。


「通せッ!」


 女侍が部屋の扉を開けようと動くと同時に、イルテも脇に退いた。

 扉が開かれると、ルウンとビアロが立っていた。

 二人は一礼し部屋に入ったが、フラドル王は二人を見ようとしなかった。


「父上、ビアロ公爵によると聖兵の反乱はほぼ鎮圧したそうです。ご安心ください」


「その通りです。中心となった者たちは、殺すか捕縛しました。今後、さらに反乱の中心人物を尋問し、反乱の内幕を明らかにします」


 フラドル王は閉じていた目を開くと、脇に退けているイルテに駒取を続けるように言った。


「陛下、今日のところはこれで」


「ほれそこにさっさと座らんか」


「陛下、お二人の報告が」


 それを聞いたフラドル王は、二人を見た。


「国を治めていれば反乱なぞ珍しくない。権力の座に身を置くものは、絶えず命を狙われるものなのだ」


 その言葉に、その場にいた全員が驚き、フラドル王を見た。


「そんなことより、ほれ例の、進めておった『兜網毬(ラクォック)』大会はどうなっておる」


「反乱が起こった故、延期しました」


 ルウンの言葉を聞いたビアロがすぐに言葉を付け足した。


「ですが、一週間ほど前に全国に触れを出しました故、参加者が王都に集まってくるでしょう」


 フラドル王は安心した表情で膝を叩いた。


「そうかそうか。近頃ときたら、何の暇つぶしもなかったからな。今から大会が楽しみでならんよ」


 フラドル王は身を前に出しながら喜んだ。

 ルウンはその様子を見て安心した。


「ところで、マーレグ」


「はい何でしょう」


「召集令状はいつ送った」


 フラドル王の声が一気に重くなった。マーレグは黙っている。


「ノンドルギアに送った召集令状の事だ。前線のアドルフを呼びに送っただろう!」


 ルウンとイルテは目を見開いて驚き、ビアロとマーレグは分からない程度に微笑んだ。


「はい陛下。反乱軍を尋問したその日に送りました」


 マーレグはルウンを一回見て、言葉を続ける。


「つまり、二日前でございます」


 それを聞いたフラドル王は深いため息をついた。


「井戸の深さは測れても人の心は測り難いと言われる。まさにそうだな」


 ルウンが恐れながらもフラドル王に問う。


「私の義父をお呼びとは、どういうことでしょうか」


「そなたの義父が、私の命を狙ったそうだ」


 ルウンが「父上」と言うが、フラドル王は続ける。


「恐らく、権力への欲が湧き上がったのだろう」


「父上、父上それは誤解です。義父は絶対そのようなお方ではございません」


 ルウンが必死に庇うが、フラドル王は深くため息をついた。


「大昔から権力を前にすると、親も子もなく、兄弟もなくなると言う。ましてや、義父なら尚更であろう!」


 ルウンは何も言えなかった。


「まったく、そなたらのせいで気分が台無しだ。おいギュート」


「はい陛下」


「座れ。一杯飲んで、一局相手をせよ」


 フラドル王の声からは、どこか悲しさを感じられた気がした。


「はい陛下」


 ルウンは必死に考え、どうにか義父を守ろうとしている。


「父上、義父は今前線でインデグラル軍と戦っています。しかも、フラドル軍のノンドルギア方面軍総司令です。前線の総司令を呼び戻すには、何百何千と令状を送らねばなりません。父上」


 ビアロはルウンの顔をチラリと見、フラドル王は険しい顔を変えなかった。


「此度の尋問は、そなたの隣に居るビアロが行ったものだ。ビアロの話が嘘だというのか」


 ルウンは言葉に詰まり、何も言えなかった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ