表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
魔法使いと私  作者: りきやん
知らないことが多いです

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

48/150

05

目が覚めたら、自分のベッドの中にいた。

ぼんやりした頭で、確か、昨日はソファで寝てしまったはずなんだけどな、と考える。

師匠が運んでくれたのだろうか?

そう考えて、反重力魔法で運ばれ、乱雑にベッドに投げられている自分の姿を想像してしまい、お礼を言うのはやめとくことにした。


「ふわぁ・・・」


大きく欠伸をして、ごしごしと目をこする。

窓の外を見てみるが、昨日の女の子がいたような形跡は何も残っていなかった。

本当に、あの子は一体なんだったのだろうか?


寝間着から洋服に着替え、それから、空気を入れ替えるために窓を開けば、ピィ!と鳴いてスノウが入ってくる。


「おはよう」


スノウの挨拶にそう返して、私はリビングへと赴く。

もちろん、スノウは私の頭の上に鎮座している。


リビングには誰もいないと思っていたのだけれど、ソファに師匠が転がっていた。

師匠がソファで寝てしまうだなんて、珍しい。

私が眠ってしまった後も、ずっとここにいたのだろうか?


起こそうかと思ったけれど、疲れているようだし放っておく事にする。

腕の中に本を抱えて、猫のように丸まって寝ている師匠はなんだか可愛かった。


「いつもこうならいいのに」


ね、とスノウに同意をもとめれば、そう?とでも言うように、首を傾げられた。

スノウは師匠に虐められたことがないから、そう思うに違いない。


師匠の寝顔を拝む機会なんぞ、滅多にないので私はそっと前面にまわって師匠を眺める。

腕の中にある本は、どうやら融合魔法についての本のようだ。

強力な呪文が使えないって言ってたけど、悔しいから勉強し直すことにしたのだろうか?


すーすー、と小さく寝息を立てながら寝ている師匠は、いつもの嫌味な表情なんか全く窺うことができない。

案外、あどけない顔してるんだな、なんて思ったり。

眠っている時の表情は人畜無害で、とても温厚な人に見えるから不思議だ。

師匠が小さい頃って、どんな感じだったのだろうか?

素直で純粋な子供時代なんか想像できなくて、思わず笑ってしまった。

孤児院出身だそうだけれど、生まれたときからなのだろうか?

それとも、物心ついたときからなのだろうか?


じーっと師匠の寝顔を眺めていたら、ぱちり、という効果音が付きそうなくらい突然目が開いた。

驚いた私は、絶句して、素早くソファから飛び退く。


「人の寝顔を見ているなんて、悪趣味だな」


寝起きのせいか、若干掠れた声で師匠が不機嫌そうに呟く。

そして、ふわりと欠伸をしてから、がしがしと頭を掻いた。

寝顔を見ていた件については、全面的に私が悪いので謝るしかない。

逆のことされたら、絶対嫌だもの。


「すみません・・・」

「来い」


短くそう告げられて、私は一瞬固まる。

けれども、そのまま動かなければもっと怒られるに決まっているので、恐る恐る師匠に近づく。

まるで、猛獣を相手にしているみたいだ。

スノウはピピッ、と頑張れ!というように鳴くと、私の頭の上からテーブルへと降り立つ。

・・・裏切り者!


「な、なんですか」

「そんなに構えることないだろう?」


師匠は苦笑すると、ほら、と私を促す。

仕方が無いので、師匠の言う通りにすれば、膝の上に乗せられてゆるゆると髪を撫でられた。


「どうしたんですか、師匠」

「昔のことを思い出してね」


手櫛で髪を梳かされる感覚。

少しだけ、懐かしい。

私が小さいころは、師匠に髪の毛を結んでもらってたっけ。

魔法に関しては器用な師匠も、女の子の髪の毛を素敵に結う技術は持ってなかったらしく、いつも2つ結びか、もしくはただ束ねるだけだった。

三つ編みなんて、出来ないに違いない。

魔法でやればいいのに、いつもいつも自分の手でやってくれてたっけ。


「リザも大きくなったんだな」

「そりゃ、成長しますよ。いつまでも子供じゃないです」

「子供じゃない、ねぇ」


髪を通る手の感触が、くすぐったい。


「魔法に関しては、一向に成長してくれないけど」

「・・・才能がないんですよ」

「だろうな」


あっさりと認めた師匠に、私はむっとして、ぱしり、と軽く太ももを叩いてやる。

そうしたら、髪を梳いていた手でぐっと顎を掴まれて無理矢理、上を向かされた。

く、苦しい・・・!


「師匠を叩くとは良い度胸だな」

「す、すみません、ごめんなさい」


ギラギラしている師匠の金色の瞳と目が合ってしまい、私は萎縮する。

綺麗だけれど、間近でみると、びくりとして身が竦んでしまうのだ。

でも、それは恐怖から来るものではなく、きっととても美しいという畏怖の念から来るもの。

スッと手を離されて、師匠は再び渡しの髪を梳き始める。

本当に、自分が構いたいときだけは、満足するまで構うんだから・・・!


「ねぇ、師匠」

「なんだ」

「師匠が小さい頃ってどんな子だったんですか?」


私は、先ほどふと思ったことを師匠に聞いてみる。

答えてくれるかどうかは別にしてね。


「僕の子供の頃、か」


師匠はそう言うと、うーん、と唸る。


「変わり者だと言われていたな」

「やっぱり」

「どういう意味だ」


私が声をあげて笑うと、こつん、と頭を小突かれる。

でも、機嫌がいいのか、それだけで済んだ。


「魔法は小さい頃から使えたんですか?」

「あぁ。生まれてすぐには」

「えぇ?!」


驚く私を見て、師匠は笑う。


「お父さんとお母さんも魔法使いだったんですか?」

「まぁ、そんなところだろうな」


師匠のお父さんとお母さんとか、これまた想像できない。

どういう方だったのか、聞きたかったけど、師匠は昔、孤児院にいたということを思い出して、やめておく。

今の話の流れだと、きっと生まれたときから孤児院にいた訳ではないのだろう。

私のように、ご両親になんらかの事故があったに違いない。


「なんか、師匠って、師匠のまま生まれて来たような気がしてましたけど、ちゃんと人から生まれたんですね」

「どういう意味だ」

「要するに、師匠の子供時代なんて想像できないってことです」

「君は、今の姿の僕しか知らないだろうから、そう思うんだろうね」


髪を梳いていた手がスッと離れたと思うと、師匠は私を膝から下ろす。

きっと、構うのに満足したのだろう。

本当は、もう少しだけ髪を梳いてもらいながら、話してたかったな、なんて。

絶対、言わないけど。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
新作「グレーテルと悪魔の契約
ちょい甘コメディファンタジーです。
よろしくお願いします〜!
by りきやん

― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ