表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
厄災の姫と魔銃使い:リメイク  作者: 星華 彩二魔
第六部 三章 「繋がれた少年」
171/280

「母親」

 室内がしんと静まった時、部屋の扉が軋む音を響かせながら、ゆっくりと開いた。

 暗い部屋に光が差し込むも、それすら乏しくあった。

 クロトは静かに扉にへと向き直り、開けた人物を見上げた。

 

「……ああ、クロト」


 心の底から安堵した女性の声が、少年の名を呼んだ。

 シックなドレスを身に纏う、手入れが不十分な、少々乱れた長髪をした女性。彼女の髪色はクロトとよく似ていた。

 最初は無感情かの様な表情でいたクロトだが、しだいに笑みを浮かべる。


()()()、どうしたのさ? なんかあった?」


 ――母さん。

 クロトは女性をそう称した。それはすなわち、彼女こそがクロトの母親であるということ。

 母親は部屋に入ると、最初に我が子を抱きしめ頬ずりをしながら瞼に水滴を浮かべた。


「ごめんね。寂しくないか心配になってしまって……。母さん、あんまり来てあげられないから。…………ごめんね」


「……べつに、寂しくないよ。母さんは頑張ってるんだろ? 使用人の人たちを雇うのやめて……、俺のために…………」


 大事そうに抱かれ、クロトは母親を安心させる。

 しかし、その言葉はどこか戸惑ったものを感じられた。

 

「だって、クロトには傷ついてほしくないんだもの。……他人にクロトを任せるなんて、母さんは不安でしかたないの。……私の大事なクロト。此処にいれば大丈夫だから、――母さんを一人にしないで」


 ――チャラン……。


 何処かで、細かな金属が擦れる音がした気がした。

 聞こえていないのか、誰も気づいていない。


「わかってるよ。母さんが俺を大事にしてくれてるの、知ってるから。…………だから」


 クロトは、数秒の間を開ける。

 

「…………だから、――心配しなくていいから。俺は母さんを一人にしないから」


 優しく返すと、母親は啜り泣きながらしばらくはそのまま。

 手放したくない。傷つけたくない。……それは【愛】しているから。

 クロトはそれを黙って受け止め続けた。






 母親が部屋を出るのにはそれなりに時間がかかったものだ。

 扉が閉まり、また暗い部屋にへと逆戻りとなった。

 完全に足音が消えてから、クロトはホッと一息入れ、後ろにへと振り返る。


「……もう出てきてもいいよ」


 その合図をずっと待っていたと、無駄に息を殺していたエリーが姿を見せる。

 クロトに引かれて突っ込まれたのはベッドの下だった。シーツなどでうまく隙間を隠すなどされ、声を出さない様に呼吸は最低限。息が詰まる思いをグッと堪えて、ようやくまともに呼吸ができると思うと胸を撫で下ろす。

 緊張感からも解放され、安堵に数秒心を落ち着かせてから言葉を返す。


「す……すみません。……その、さっきの人は……お母さんですか? クロトさんの」


 隙間から覗いていたが、とても我が子想いな母親であった。

 少し前に見た、自身の母親を思い返してしまう。

 クロトは、質問に答えを返しはしなかった。代わりに、また警戒の眼差しでエリーを見る。


「……さっきから聞いてれば、さん付けとかなんか落ち付かねーんだけど?」


「えっ」


「アンタ、いくつ?」


「え~っと、十だったかと……」


「俺、今年で九歳。……いっこ上じゃん。どんだけかしこまってるわけ?」


 なんとなくは思っていたが、やはりこの時のクロトは自分より年下なのだ。

 しかし、これまでの経験から彼をそのような目で見る事ができず、ついいつもの様に読んでしまう。

 それに嫌悪感を感じているのなら、この場だけでも直さねばならない。


「……そう言われましても。……ク、クロト……くん……?」


 ぎこちなく、エリーはなんとか合わせようと、「さん」ではなく「くん」を後ろに付けることとした。

 だが、どう考えてもそればかりはこちらが耐えられない。「やっぱり無理です!!」と叫んで、エリーは顔を真っ赤にしてベッドの下にへと再度潜り込む。

 すると、しばらくしてクロトから堪えた笑い声が聞こえてきた。


「……ぷっ、ははっ。変な奴。それに、変な目」


 初めて、クロトが笑った。

 子供らしい、無邪気な表情で。

 

「あぁ、悪い。べつにいいや、さん付けで。なんかそっちの方がアンタも無理しなくて良さそうだしな」


「……あ、ありがとう、ございます」


「こっちこそ、色々警戒して悪かった。……そういえば、質問にまだ答えてなかったな。さっきの人は、俺の母親だよ」


 笑ってから、クロトはすっかり警戒心を解き、質問に答える。

 そして、出てくるようにと手招きすらしてきた。

 ある程度の距離感を認められたのか、エリーもその誘いにはのり、ベッドから出てクロトに寄る。

 ついでに、先ほどまでなかった新たな香りに視線が引かれてしまう。

 クロトの近くには、出来立ての食事がトレーに乗って置かれていた。

 スープとパン。そしてグラスと、ガラスの器にはしばらく困らないための水が入っている。

 エリーがそれに目線を向けているも、クロトは再度本を手にして読み始めた。


「あの、お母さんの料理、食べないんですか?」


「べつに。今腹減ってねーし。……アンタ食べる?」


 構わない、と。クロトは床に置かれたトレーをエリーの方へ滑らせた。

 それをそのまま受け取るなどできず、エリーは断る。


「そ、そんなっ。だってこれは、クロトさんのためにお母さんが作られたんですし……っ」


「でも、このままじゃ冷めるし。食べておかねーと、母さんに心配かけちまう」


「だったら、なおさらクロトさんが食べてくださいっ。私は――」


 これはクロトの料理。食べるわけにはいかない。

 そう決意を決め込もうとするが、途端にエリーのお腹の虫が鳴ってしまう。 

 

「……っ!」


 まさかこの様な夢の中でも空腹の知らせが来てしまうとは……。時間の経過も現実ではあるため、もしかしたらそれが関与しているのやもしれない。

 エリーは顔が、また真っ赤になる。

 それを見て、クロトが意地の悪い笑みを浮かべた。


「どうするよ? ……喰っとく?」


「うぅ……っ。でも、クロトさんも食べてください……っ。食べないままいるのは、体に良くないので」


 ずいっ、と。エリーは積極的に迫る。

 意外な積極性にクロトも身が後ろに傾いてしまうほど。これには従う事しかできず、断念する。


「わ、わかったっ。……ちょうどパンも二枚あるしな」


 皿の上にあったパンの一つをエリーに手渡す。

 不思議と、戸惑いつつもエリーはそれを受け取る。

 クロトは、親切であり不審でしかないエリーを今は受け入れている。その姿が、やはり現実のクロトと比べると差がありすぎて、内心困惑させられてしまうのだ。

 暴言もない。他人を気遣い、好意を受け入れる。

 現実のクロトとは正反対。クロトは他人の好意を快く受け入れたりしない。他人に気遣う事をしない。なにかと暴言が多く、……いつも魔銃と共にあった。

 そして、これが以前のクロトと考えると、その差が大きく感じられる。

 クロトを大きく変えた原因。それを思い返そうとした時、エリーは目をそっと見開いて、見てしまったのだ。

 何食わぬ顔でいるクロト。その傍らから伸びていた、()を。

 

 ――え……? なんで……、鎖が……?


 鎖は、クロトの片足にあった足枷にへと繋がっていた。



 

『やくまが 次回予告』


 少年は知っている。母親の愛を。

 少年は知っている。母親の行き過ぎた重苦しい愛を。

 しかし、抗う事などできなかった。


 これまで愛した母親を裏切りたくなく、壊したくなく、少年はその愛を受け続け……しだいに潰れてゆく。


 時間と愛情が少年を追い詰め、溢れそうな感情を抑え込む愛情が、少年の自由を奪う。

 愛情に苛まれた少年の日々。己の愛情で隠してしまった憎悪。

 

 ――思い出せ。これがお前の願ったものの原点であると。


【厄災の姫と魔銃使い:リメイク】第六部 四章 「愛情と言う名の鎖」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ