表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
厄災の姫と魔銃使い:リメイク  作者: 星華 彩二魔
第六部 二章 「今と過去の星」
163/280

「あの時の光景」

 おもむろに、エリーは目の前の人物の名を呼ぶ。

 それは今となっては見慣れた姿だ。

 いつもエリーを守ろうとする、炎の魔銃使い。

 彼は足元に転がる鎧の残骸を雑に蹴りどかしてから、再度こちらにへと振り向く。

 表情がはっきりと確認できると、エリーは過去に感じた寒気を呼び起こされる。

 視線は周囲の炎すら圧倒する冷たさがあった。その目だけでも誰も寄せ付けず、不用意に触れようとすれば、それだけで死にへと誘われる。

 兵士という外見を捨て去れば、魔銃使いは魔銃を取り出し殺気を放つ。

 そして、不敵な笑みを浮かべた。


『ひでぇ国もあったもんだな。……命を捧げて国を守る兵士を、こうもあっさり手にかけるんだ。外っ面は良くても中身真っ黒ってか?』


 相も変わらず、悪態をつく。

 事実と異なるような事が少しでもあれば、それを大きく批難し嘲笑う。

 母親に向けられた言葉は、すべて国の悪評にへとつながる。彼女がとったこの行動は、他国の刺客から我が子を守るための警戒、そして事前防衛だったのだろう。

 それが的中したのは、母親として幸いだろう。

 鎧の中身がクロトだったのなら、この場で近づいた目的はただ一つ。

 当初の目的であった、【厄災の姫】を手にするためである。

 魔銃使いの言葉に母親は唇をきゅっと噛みしめるも、軽いため息をついて静かにその悪態を聞き流す。


『……それで? 貴方はどこの国の回し者かしら?』


 反応が期待はずれだったのか。魔銃使いは笑みを停止させ、不快な眼差しを向けて黙り込む。

 煽る理由など、そこから相手が取り乱すなどする様を望んでいたはずだ。

 それを母親は冷静に応答したのだ。

 だが、当然であろうありきたりな質問には、愚者を見る思いで喉を鳴らしてしまった。


『国とか……。そんなん俺には関係ねーんだよ。国が亡ぼうが、他人が幾ら死のうが、……俺にはどうでもいい』


 すべてにおいて無関心。それは生命すら関心がない。

 他人をモノとしか見れないその目は、会った頃と変わらない。

 再びその目と向き合う事となるなど、想像していなかったエリーにとって困惑を抱いてしまう。

 

『雇われ者……というふうには見えないわね』


『もし本当にそう思われていたのならイラつくな。……要件の前に殺したくなる。…………なあ? 取引をしないか、王妃様』


『……』


『この国は終わる。生きるか死ぬかなら、生きる事を選ぶのが生き物の正当な考えだ。だからこそ、()()()なものは生きるために切り捨てる必要がある』


「…………私に、なにを捨てろ……というのかしら?」


『話が早くて助かるな。こっちも急ぎだ。……だが、それは言わずともわかっている事なっじゃないか?』


 ほんの一瞬。母親の瞳が後ろにへと傾く。 

 そのわずかな動きに、魔銃使いは口角を吊り上げる。


『こんな事態だ。()()は捨てるべきだろ? 例えるまでもない。正に後ろにいるその()()がそうだろう?』


 途端に、母親と少女の心臓が強く跳ねた。

 言うまでもない事だっただろう。

 この事態の元凶である【厄災の姫】。それがどれだけの重荷か。

 十年間抱え続けてきたのだ。その限界もこの時やもしれない。

 国が終わる目前でその決断が下されるのも遅い気はあるが、更に魔銃使いは追いつめてゆく。

 冷たい眼差しが、星の瞳を捉える。


『俺はそこのガキに用がある。アンタが生きるために捨てるのはそのガキだ。おとなしく渡せば、俺は余計な手間を取らなくて済む』


『……っ』


『どうせそんなガキ、捨てたくてしょうがねぇだろ? いったい誰のせいでこうなっている? 何を切り捨てれば済んだ? ……この国の結末は優柔不断でそんなガキを抱え続けたお前らの罪だ。恨むならそのガキと、自分たちの判断を恨むんだな』


 今その事実を突きつけようと、この事態は滅亡という形で終わることだろう。

 その正当な追い打ちに、母親はただ反論もせずに黙るだけだ。

 震える少女の手が母親のドレスを引く。

 

『母様……っ』


 少女は母親に縋る。

 捨てられる事を恐れ、少女の星の瞳は離れたくないというものを訴えていた。 

 数少ない少女の支え。今ここで少女を捨てれば、少女の心は跡形もなく壊れてしまうことだろう。

 母親は静かに深呼吸をした後に、膝を折って少女と目を合わせた。

 ……そして、我が子を優しく抱きしめる。

 

『……エリシア。…………愛おしい……子』


「母様?」


 母親は、囁く程度の声で続ける。


『貴方を愛しているわ。綺麗な髪。愛らしい顔。その星の瞳も。貴方の事は、幸せにしてあげたかった。……でも、()()()()()()ね』


 





 別れの言葉に、少女の頭の中は真っ白になってしまう。

 離れない様にと掴んでいた手は力を失い、滑り落ちると同時に母親は少女から離れた。

 母親は決断をしたのだ。

 この取引の答えを。

 母親は、ゆっくりと魔銃使いに向き直る。

 その最中、魔銃使いは警戒のある目を細める。

 金色の光の粒子が視界にはいる。それは燃え盛る炎による火花とは違う。

 母親に纏いつくようなそれらは、次に正体を現し魔銃使いを眺めていた。


『……地精霊(ピグノーム)。精霊魔道か』


 先ほど魔銃使いを襲った一撃も精霊によるものだ。

 おしゃべりな精霊でも、地精霊(ピグノーム)は寡黙であるため口数は少なく静かに魔銃使いを敵と認識する。

 母親が杖を振るえば精霊たちはそれに応える。

 地より現れた岩。それらは形を人形にへと変え、彼女にとっての信頼ある兵士にへとなる。

 母親は少女を捨てる事などしなかった。その逆を選び、唖然としてしまった少女を抱き上げ一つの岩人形であるゴーレムにへと託す。


『この子をお願い。あの部屋まで連れて行ってあげて……』


 託された後で、少女は我に返る。

 離れそうになった母親の手を掴み、その言葉を拒む。


『や……っ、やだぁっ! 母様と一緒にいる!』


『……エリシア』


『一人にしないでっ。一人は怖い。……怖いよ、母様ぁっ』


 離れたくない。その意思は繋ぐ手と声で母親の心を抉る様だ。

 できる事なら一時も離れず傍にいたい。

 ……その気持ちを母親は振り払う。


『後で行くから泣かないで。……私の愛おしい子。愛しているわ』


 ――ああ。これが……母の愛。


 エリーはその光景を眺めつつ、胸を締め付けられるほどの愛を感じた。

 目元から無意識に雫がこぼれ落ちるほどの、我が子を想う愛。

 少女との繋がりを断ち切り、同時に人形は少女を抱えて奥にへと走り出した。


『――母様ぁ!! やだぁ! やだぁああ!!!』


 少女は叫ぶ。その孤独を恐れる感情のままに。

 

『逃がすかよ! クズ人形が!』


 魔銃使いは銃を背を向ける人形に向け、躊躇いなく発砲。

 一直線に飛ぶ銃弾は獲物を狙うも、その間に割り込んだゴーレムの一体によって防がれる。

 直撃したゴーレムは中心を抉られるも、体勢を崩さず踏みとどまる。

 再度、魔銃使いは忌々しい思いで舌打ちをした。

 

『あの子は渡さない。……私の大切な愛おしい子は、貴方なんかに渡したりするもんですか』


 交渉決裂。これが母親の出した答えである。

 強い母親の愛情。それは魔銃使いの怒りにへと触れた。


『……大切。…………大切……だと?』


 親が子を想う愛。その愛を目の当たりにし、言葉でも思い知らされた。

 その途端。炎上する周囲などかき消すほどの冷たい圧をエリーは全身で感じ取る。

 クロトが毛嫌いしているものを知っている。だからこそ、これはクロトという魔銃使いの怒りを買った。


『……っ。お前みたいな女は反吐が出るほど嫌いなんだよ。必要以上に大事そうに、自分の子供を見ているその目が、ゴミみたいな感情がっ! ――()()()みたいなお前は、確実に殺したくなる!!』


 魔銃使いは、母親を完全な敵と見なした。

 銃口は道を阻む母親にへと向けられ、死の刻印を刻むために火を噴く。 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ