表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/5

父の覚悟

 連載形式にして書いてみます。そんなに長くはならないと思いますが、時代物を書こうとすると、調べるのがやっぱり大変です。宗茂公の覚醒前の姿、鬼姫とよばれた妻誾千代公の夫婦やりとり楽しんで描きたいです。

 天正14年7月のある日。月輪の脇立の兜をかぶり、胴具足を身に着けていると身体じゅうがうだるように熱い。これはひとえに盛夏の暑さのせいなのか否。後に西国無双と呼ばれる九州一の武辺者、立花宗茂(統虎)は焦っていた。もどかしさが、ただただ悔しかった。苦渋の顔で唇を噛む宗茂。


 必死の足音と近づく甲冑の重なり合い鳴る音。使いの者が戻って来た。

「申し上げます。紹運様、岩谷城撤退は由とせず。神命賭して最後まで戦うとのこと!」

「何という事じゃ、父上は岩谷城を枕として死すおつもりか、我らを守るために!」

「は、我らのことは案ずるに及ばず、今は己のやるべきことを全うせよとの仰せです」

「ぐぬっ!しかし父上を見殺しにする訳にはいかん。者供・・・」


 宗茂は言いかけた号令を止めた。目の前には凛々しく真っ赤な甲冑に身を固めた妻、誾千代が瞳に怒りをあらわし立ち塞がる。自分の背丈よりも長尺の長薙刀の柄を地面に叩きつけた。

「おまちください。あなた様、立花家をお潰すおつもりか」

「誾千代、どかぬか!父を見捨てたとあっては、わしの信義が立たん!」

「いいえ、どきません」

「どくのだ」

「どけい!」

 誾千代の凛とした声が響く。

「宗茂!わが父との誓い忘れたか!」

「ぐっ」

「父の臨終の際、言った言葉忘れたか」

「・・・・・・」

「言うてみよ」

「・・・・・・立花家とおぬしを守る」

 養父道雪は2年前、戦の最中に陣没した。宗茂は臨終の際、自分をここまで育ててくれた父に誓いを立てたのだった。


「しかし、ワシは・・・」

 宗茂の心は引き裂かれそうだった。己が命を賭しても父を助けたい。

すると、高橋家の頃から宗茂に仕えている吉田兼正が進み出た。

「殿、ここは兼正が行ってまいります。殿の思い、しかと兼正、紹運様にお伝え申す」

「・・・すまぬ。頼む」

 がくりと宗茂はうな垂れた。


 誾千代は諭すように、ゆっくり宗茂に言った。

「我が父道雪、義父紹運様は無二の友。そして私たちの父、痛いほど気持ちは分かりまする。しかし、あなた様は立花山城の主!」

「・・・・・・」

「立花の現兵力では今島津軍に対抗するのはあまりに無力、それは弟統増様、母君のおられる宝満城も同じことです。何より今は城を固めて守り、太閤の島津征伐軍が来るまで、持ちこたえることが、立花、高橋家ひいては主家大友を守る唯一無二の方策じゃ。その礎石になろうとする父紹運のお気持ちを分からぬ、あなた様ではあるまい!」

二人はともに涙を流し、我が身の無力さを憎くむ。

 誾千代は毅然と言い放った。宗茂はだらりと固めていた拳をおろした。

「・・・わかった。誾千代、そなたのいう通りじゃ」

「あなた様・・・」

 宗茂はゆっくりと甲冑着こむ誾千代の胸に顔をうずめた。

「・・・父上、ご武運を」

「どうか、愛染明王のご加護を」

 二人はともに涙を流し、我が身の無力さを憎んだ。





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ