表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/8

こうして回る ver.オリバー

結婚を急がせたのは、両親だ。

オリバーが結婚してくれないと、後を継がせることができない。継いでくれないと隠居できない。まどろっこしいことはいいから、とにかく結婚しろと言う。

無茶苦茶だ。

そもそも、そんなに急がないといけないほどオリバーは焦っていない。

さすがにもう少し時間が欲しい。

彼女を知ることから始めないと。

そう思って向かったのは、ライラー伯爵のもと。つまり、財務大臣の執務室だった。

「殿下?ようこそ?」

『ようこそ』にまで疑問をくっつけるとは何事だ。

「聞きたいことがあってな」

アリーチェの人となりを聞こうとしてきたのだが、

「アリーチェは、婚約のことをどう言っていた?」

口を開けば、突然の婚約のことを彼女がどう思っているかの心配だった。

「はあ……。特に何も。承知したと言っておりました」

……本当にそんな、任務のような受け答えだったのだろうか。

「嬉しいとか、目を輝かせたとか、感動のあまり涙を……とか、ないのか」

「ありませんね」

ライラー伯爵は、すぐさま答えた。うちの娘に限ってそれはないと思っているような受け答えだ。

王太子と結婚するのだから、驚きすぎて失神してもおかしくないと言うのに、彼女は何も反応が無かったようだ。

胸がむかむかする。

「ちょっと仮眠室を貸してくれ」

「はあ、まあ、私が寝ているところで良ければどうぞ」

彼の背後にある仕切りを開けると、こじんまりしているが、居心地の良さそうな空間が広がっていた。ライラー伯爵は、趣味は悪くなさそうだ。

しかも、彼はオリバーにほぼ気を遣わない人間だった。

王太子がここで寝ているとなったら、「お茶を準備させる」だの「必要なものはないか」だのと聞いてくる人間ばかりだと言うのに、「は?何かいるんだったら自分で言ってくださいよ」とでも言いそうだ。

……これに似た言葉で丁寧さを上乗せして言われたこともある。


ここが、オリバーとアリーチェの逢瀬の場になった。※一方的に


アリーチェは、良く父親を訪ねて、この執務室にやってきていた。

王城は、新しい美味しい食べ物があふれていて、いくらいても飽きないと毎回、どこからか、菓子を貰ってきていた。どうやらそれがめあてのようで、菓子を持ってライラー伯爵のもとでしゃべって、飽きたら帰るということをしていた。

仮眠室で、彼女の声を聞くたびに、彼女に惹かれていった。

率直な意見は気持ちがいいし、的を射ている。けれど、こちらを不快にさせない柔らかな言い回しで、交渉術を身につけているのではないかと思わせるほど。

一度だけでは……などと言い訳していたが、何度彼女の声を聞いても、オリバーは彼女にどんどん惹かれていく。彼女ではダメだとは思わない。彼女でなければだめだと思ってしまう。

直接言葉を交わしたいけれど、今更、ずっとここに居て、話を聞いていたとばらして出て行くのか。

今日はたまたまここにいたのだと装えればいいが、もしもバレてしまったら。

ずっと盗み聞きを続けていた。これは気持ちが悪がられてしまうかもしれない。

では、執務室以外の場で会ってみてから捕まえればいいと思った。


「婚約披露しないのに、エスコートはやめておきなさい」

舞踏会に誘おうと思ったら、母から忠告を受けた。

今まで交流の無かった令嬢を、突然エスコートをするべきではないと言うのだ。

知らされていない貴族は怒るし、知っていても眉を顰めるだろうと。

「もうすぐ結婚するのだから、いいでしょう。好きな食べ物など聞いていてね。一緒にここで暮らすのが楽しみだわ」

彼女をエスコートすることは、結婚後までは無理そうだ。

オリバーは、母を見ながら、ふと気が付いたことを言っておく。

「母上、こそこそと、国外旅行を計画をするのはやめてください」

隠居して最初に、世界旅行に行きたいなどと、両陛下が言い出して、旅行の準備を進めている。

そのせいで、隣国から訪問者がくるだの、こっちがあっちに輿入れするなど噂になっているのだ。

「あら、少しくらいいいじゃない。遠出だもの、少しずつ準備したいわ」

オリバーはため息を吐いて、窓から外を眺めた。

もうすぐだ。もうすぐ、彼女と夫婦になれる。

結婚までは、デートもエスコートも我慢させられるが、ここだけ我慢をすれば、後は彼女は永遠に自分の物なのだ。


だからこそ、今は、ライラー伯爵の執務室の仮眠室で、アリーチェがやってくるのを待つだけ。

「殿下……さすがに居つきすぎです」

野良猫のような物言いをされてしまった。

「会いたいんだ」

「……(会っていませんが)」

「彼女は素晴らしい。愛らしい顔立ちに、叡智溢れる才能、朗らかな性格に、涼やかな声。全てが完璧で、早く結婚したい」

「そうですか……?」

ライラー伯爵は、いぶかしげな顔をする。

しかし、身内だからこその謙遜だろう。アリーチェを可愛くないと言う人間がいるはずはない。

「結婚をもっと早めたいが、無理だろうな」

「そうですね。それに向けて予算も動かしましたので、公共事業のこともあるので諦めてください」

娘の結婚式と公共事業を並べるところが、ライラー伯爵の不思議なところだ。

「彼女の美しさをより引き出す演出もしたい。ああ、しかし、彼女の美しさを知らしめてしまうのも惜しいような気がするな」

「美しさなど、無いものを引き出すのには予算がかかるので、ご理解ください。予算内で動いてください。追加予算はありません」

アリーチェの父親だったよな?と確認したくなった。

しかし、王太子の結婚は一大事業だ。華やかになればなるほど経済が動くのも事実。オリバーが言うまでもなく、充分盛大なものが予定されているのだ。

オリバーは、結婚を指折り数えて待ち望んでいた。


――相手に知られていないとも知らずに。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ