表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

アイスカフェラテ

作者: 楠木千歳

 真っ青な空と、広がる入道雲。

 急に蝉時雨が降り始めて風の温度が上がったら、それはこの季節が始まる合図だ。


 目玉焼きが出来そうな勢いで地面を焦がす太陽が、夏だ夏だと必要以上に騒ぎ立てている。




「……やっぱりいた」


 そんな外の世界とは対照的な、日のあまり当たらない薄暗い教室の入口で、私はこっそり息をついた。

 きっとガンガンにクーラーをかけて、まとわりつく湿度も追い出しているに違いない。


 漆黒の髪。端正な横顔。時々何かを思い出すかのようにぐしゃりと握られる、制服のズボン。


 後ろから分かることは、たったそれだけだ。




「あー先輩、またサボりですか?」

「やあ後輩、また来たんだね」


 ガラリと開けた音に振り向きもせず、私の軽い口調にさえこちらを向かず、ただただ窓の外を眺めているその先輩は、口の端だけ上げて笑ったようだった。

 案の定、ひやりとした空気が半袖の腕を這った。


「いいんですか、こんな所にいて」

「こう暑くっちゃ外に出るのもかなわないしねえ」


 答えのようなそうでないような返事をして、彼は相変わらず外を眺めている。

 その瞳が何を映しているのか、私には分からない。いつだって先輩は、私の方なんて向いてはくれないのだから。

 彼の物思いを邪魔するように、後ろから延々くだらないことを語りかけても、彼の顔がこちらに向いたことはついぞなかった。


 あいづちはうってくれる。意見も言ってくれる。だけど私は、そんな彼の本音を知らない。




「もう、夏なんだな」


 先に静寂を打ち破ったのは、珍しく先輩の方だった。


「そうですね。もう夏ですよ。夏と言えばなんですかね、先輩」


 先輩の横顔が僅かに見えるお気に入りポジションの椅子をひいて、腰掛ける。唐突な私の問いに、彼はひとつ唸って顎に手を当てた。


「うーん、夏かあ? そうだなあ、やっぱりかき氷とか、海とかじゃないかな? あー、あとは、花火とか」

「つまらない回答ですね。そこはアイスカフェラテでしょ」


 またしても唐突な私の言葉に、先輩はくつくつと肩を揺らす。


「なんで? どうしてそこでカフェラテ?」

「夏だからです。恋だからです。そしてアイスカフェラテだからです!」

「……ほんっとに君の発想って、ぶっ飛び過ぎてて面白いよね。もっと順序だてて説明をしてくれないと、凡人の俺には分からないよ」


 手持ち無沙汰だった彼の手が、頭の後ろでゆっくりと組まれた。


「夏と言えば恋。それは分かりますよね」

「まずそこから分かんないけど」

「分かってください。そして恋と言えば苦くて甘い。違いますか?」

「俺の答えは華麗に無視かあ。で、恋? そういうものかな?」


 ゴーイングマイウェイに話を進めるのはお約束。先輩が聞いていたっていなくたってどっちでもいいのだ。私の話を、彼が聞いてくれた。その事実だけが欲しいというワガママのために、私は毎日ここへ来る。



「苦くて甘いと言えば、カフェラテです」

「苦くて甘いならチョコレートでもいいんじゃないの」

「何を言ってるんですか。そんなありきたりな発想、面白くないでしょう!」

「君の頭の中はいつも面白いことでいっぱいそうだよね」


 茶化した口調に思わず抗議しかけた時、横顔に見せた表情が言葉よりもずっと真剣で、私は何も言い返せなくなってしまった。口ごもったのを肯定と取ったのか、先輩は口先だけの笑いを乗せて次の質問を投げてくる。


「で? どうしてチョコよりもアイスカフェラテなの? 理由は面白味だけじゃないんでしょう」


 喉まででかかった言葉を飲み込んだ。そんな表情を見せるくせに、いつだって肝心なことには踏み込ませてくれない。今だってそうだ。分かっていても、彼の質問に答えることにした自分が少しだけ嫌いだ。


「コーヒーって、もともと苦いものですよね。でも、ブラックコーヒーが飲めない人もカフェラテで砂糖入りなら飲みやすい。どうしてでしょう」

「そりゃあ…………苦味が緩和されるから」

「そう。つまり、苦いものを苦いと意識しなくていいように、多少のごまかしをコーヒーに対して与えているわけです。そのことによって、飲む人はほんの少し、苦味を忘れて香りと甘さだけに酔うことができる。これってまさしく恋の縮図でしょ?」


 恋なんてものは、もともと甘く作られてない。恋という名のブラックコーヒーに、砂糖とミルクをいれて、甘いと錯覚している。たったそれだけのことなのだ。


「なるほど、ね。後輩くんにとっての『恋』は、そういうものなんだね」 

「そうですね。だから、『苦いのも分かっててそれでも飲み干せる』人とじゃないと、恋愛なんてしたくありませんね」

「……だから君は、臆病なのか」


 ぽつりと落とされた、その一言に。

 張り裂けそうな胸の痛みが、これ以上ないほどに私の声を蝕んだ。

 脈拍が煩い。彼の声と言葉と存在以外、何も見えない暗闇に突き落とされる。まだ口をつけていないはずの「アイスカフェラテ」が、喉の奥を伝う。


 そんな私を知ってか知らずか、先輩は相変わらず窓の外を眺めながら話を続けた。


「確かに、苦いけど。それ、ぼうっと見極めてるうちに氷が溶けて、不味くなっちゃうんじゃない?」

「……それは、どういう」

「案外、飲まれるのを待ってるかもよ。そのアイスカフェラテ」

 

 先輩が音もなく椅子から立ち上がった。呆気にとられて彼の背中を見つめている私を、初めて、彼の両目が映し出した。直後に呟かれた一言は低すぎて、聞き取ることが出来ない。


「え……?」

「なんでもないよ。君が今どんな顔をしてるのか、ふと気になっただけ」


 そんなこと、ただの一度もなかったくせに。

 あんなに焦がれた彼の瞳なのに、いざ私を見つけられるとどうしていいか分からなくなる。正面から私を捉えるその瞳を、ただ驚いて見つめ返すことしか出来ない。

 彼の目は、初めてのはずなのにやけに懐かしく、少し苦くて甘やかだった。


「俺も、不味くなる前に飲もうかな。アイスカフェラテ」


 意味深な一言を残して、彼は教室をあとにした。






「……人の気も、知らないで」



 取り残された涼しい教室で、独り言が吸い込まれて消える。


 ふわり。緩く描かれた口元の笑みとあの柔らかい眼差しを、私は一生忘れることが出来ないだろう。


 どこまでがごまかされた味で、どこまでが真実の味なのか。それが私にはわからない。

 正面から向き合えるようになるまでには、もう少し時間がかかるのか。それとも案外、お互いに近いところへ手を伸ばしあっているのか。

 ただ一つ言えることは、彼を飲み干す・・・・覚悟を決められるかどうか。それは私次第だということだけだった。



 私の恋は、アイスカフェラテによく似ている。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点]  二人の会話がとても初々しくて、ほのぼのとさせられました。 [一言] これからも作品作りを頑張ってください。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ