表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

9/165

第6.5話「緊張」

 私はクラリス・ランドデルク。

 4大公爵が1家、ランドデルク家の長女。

 王立魔法学園では今年から最上級生に、そして生徒会長という立場にも。


(肩書きばかりが増えますね……)


 周りは私を気遣うばかり。

 仮面の笑顔、そこに潜む下心。

 正直うんざりする。

 

(今年も食堂は混んでるでしょうし、あそこ(・・・)に行きますか)


 普段は望まぬ取り巻きがいるものの、今日は特別登校。

 他の役員も巻いてきたことだし、ゆっくりと1人で食事が出来そう————


「あら?」


 お気に入りの場所、シークレットなそこ。

 本来誰もいないはず、しかし予想と反して先客が。

 2年間過ごして初めての鉢合わせだ。


(どんな方が、って……)


 そこに居たのは美しい少女、いや少年か。

 青みがかった美しい銀髪、煌めく銀眼、まるで名匠が創り出した彫像。

 それでいて眼光はスッと細く、氷のようなクールな印象を受ける。

 

(と、とりあえず挨拶しましょうか!)


 貴族社会で生きてきて初めての感覚。

 鍛えられていたはずのメンタルが緊張、調子が狂う。


「こんにちは」


 ただ思考を停止するまでには。

 向こうも私に気付いている様子、一声を出さなければいけない。

 

「あ、どうも」


 ただ返ってきたのは、ぶっきらぼうな挨拶。

 驚いた、本当に驚いた。

 自分の身分からして、それ相応の対応をされると思ったから。

 しかし彼は何ともないよう、まるで友人に話かけるように。


(とりあえず話題、話題を振らないと……)


 その容姿に、態度に、出鼻を挫かれた。

 常識と日常が一時的に崩れる。

 脳をフル回転、退屈なお茶会で培ったトーク力を見せる時。

 そして辿り着く、彼が受験生だと言うことに。

 服装や持ち物からしてそう、ただ敢えて疑問形で振ることにする。


「っ、受験生の方ですか?」

「はい」


(噛んだああああああああああああ)


 出鼻挫いてそのまま崩壊、崩れ落ちる。

 仮面被ってるのはどっちの方、笑みを浮かべてはいるが恥ずかしくて仕方ない。

 この(めん)の下には羞恥で真っ赤になった自分がいる。

 ただ向こうは大して気にして無さそう、というか気付いていない?

 ならこのまま————


「ふ、普通だったら食堂に行きますよ?」

「え!? まさか試験と関係が……」

「いえいえ、記念にです」


 ハーレンス王立魔法学園は大陸でもトップクラスの学び舎。

 ここで食事出来たというだけでも自慢話になる、らしい。

 記念受験なんて人もいるそうだ。

 私にはまったく理解できない感性であるけれど。

 ただ、それは目の前の方も同じよう。

 試験とは関係無いと知り安堵の溜息をついている。


(クールな人かと思いましたけど意外と普通? というよりも可愛い?)


 言動がアタフタ、なんだか照れているようにも。

 見た目とのギャップさ、また興味を惹かれる。


「お隣、座ってもよろしいですか?」

「どうぞ」


 何もひいていない芝の上に腰を下ろす。

 白い制服、長いスカートに皺がつかないようゆっくりと。

 真白は王国の象徴、威厳や正義、清純潔白を表す。

 話は続く、間が空かないように繋ぐ。


「————という訳なので、まさか此処に人がいるとは思いませんでした」

「なるほど」

「もともと人は滅多にこないですし」

「俺、じゃなくて僕も、迷って偶々(たまたま)ここに来ました」

 

 ただ意外、思いのほか会話も弾む。

 相手の顔がいいから、初めはそうだった。

 ただ実際にはそうだけという訳でも。

 忌憚きたんない、普通の会話(・・・・・)が出来ているからだと思う。

 年上と(おもんぱか)っての敬語も正しく使えてはいない。

 彼は貴族が怖くないのだろうか?

 そもそも容姿からして私と同じ貴族とも考えたが、自分の記憶に彼はいない。

 これでも貴族の付き合いは幼い頃から、これが初体面で間違いないのだ。


「私に臆さないなんて、変わった方ですね」

「いや別に、何か臆すようなことあるんですか?」

「え?」

「え?」


 臆すようなことって、これでも四大公爵家なのですが。

 名乗るまでもなく、知るのは当たり前の事だとばかり。

 自分で言うのもなんだが、容姿はそれなり、何故かポスターを作られ困った時もあるぐらい。

 この王国、例え他国の者であったとしても周知な————


「もしかして、違う大陸の出身なのですか?」

「ヘルシン大陸です。田舎から出てきたので、すいません」

 

 確かに、銀の髪なんて特徴を持つ人を見るのは今日が初めて。

 つい夢中で勝手に自国民だと判断してしまった。

 聞くところによると隣の大陸から、辺境の村から1人出てきたようである。

 その生い立ちならば知らないのも仕方がない。

 

(それにしても随分と遠い所から、凄いですね……)


 私が同じ立場だったとしても、きっと家を出る勇気はない。

 彼は何事も無いように笑ってはいるが、冒険者の独り立ちだって十代後半が殆ど。

 それにこの学園には通学費もそれなりに掛かる。

 きっと必死に働いてお金を貯めたはずだ。


「勘ですけど、貴族の方ですよね?」

「ええ。そこそこ有名な家なんですけど」

「すいません……」

「ふふ、むしろこれだけ砕けたお喋りは久しぶりで、楽しいですよ」


 本心だ。本音で語っている。

 ただ、彼も私が貴族だと気付いてしまう。

 そのことに少し悲しさ、勿体なさを感じる。

 気持ちが沈んでいく感覚。

 また仮面だらけの舞踏会が始まると思ったからだ。

 

「僕はクレスです」

「え」

「クレス・アリシア、よろしくです先輩」


 交差する視線と視線。

 彼が、クレス・アリシアが真っすぐと見つめてくる。

 誤魔化し無し、そして添えられる一笑。

 風で揺れる銀髪、揺るがぬ眼光。

 威風堂々、天衣無縫、心が疼く、突き動かされる。

 クレスという存在が自分の中に刻まれる。

 

(っわ、私も名乗らないと……!)


 当たり前の事、向こうから名乗ってくれたのだ。

 本来だったら此方からでも、なにせ2つも私は年上なのだ、出遅れ感もあるが今度はこちらの番。

 強く脈打つ心臓をなんとか抑える、平常心を取り戻せと自身に訴えかける。

 ただ間が空いたところで彼は急かさない、待ってくれている。

 静かな大気、大事なことを伝えるように。


「……では改めて」


 なんとか弾き出す言葉。

 今回ばかりはマナーを叩き込んでくれたメイド長に感謝しなくては。

 ここぞという場面で立ち振る舞えるように。

 刻み込まれたが故に、自然と出来る。

 彼女の教えは確かに活きたのだ。


「私は王立魔法学園2年、クラリス・ランドデルクです」

 

 一字一句しっかりと、今度は噛まない。

 真摯には真摯で、それに彼ならきっと臆さない。

 このままの関係を貫いてくれると信じて。

 根拠なんてない、なんとなくそう思えたのだ。


「あ、来月からは3年生ですね。一応生徒会長も務めています」


 自分の実力に自信はある。

 ただ反面、やはり家柄で選ばれたことも否めない。

 兎も角として、これで自己紹介を終える。


「えっと、ランドデ……」

「クラリスでいいですよ」

「じゃ、じゃあクラリスさんで」

「はい。私もクレス君と呼ばせてもらいます」


 私としては呼び捨てでも構わないのに。

 ただ流石にそれは酷だろう。

 様付けでないだけ十分だ。


「ははは……」

「どうしたんです急に?」

「いや、僕は神様に好かれているんだなと……」


 途端に笑いを、疲れているのだろうか?

 それとも私と関わってしまったことを不運に感じているとか?

 いや流石にそれは無い、そんなこと思う人じゃないのは分かっている。

 きっと前者、筆記試験を終えた疲れ、更に私の登場で驚いたということだろう。

 気苦労を負うのも道理だ。


(そ、それに、神様に好かれてる(・・・・・)って、つまりは出会えたことが幸運でしかないって意味で……)

 

 だってそう思ってしまう。

 よく思えば小さい頃に読んだ物語みたい。

 立場は逆だが、学び舎で王子と平民の女の子が出会う、それから紆余曲折を経て結ばれる。

 配役が少し違うだけ、そういう意味ではこの場面に既視感さえ抱く。

 

(つ、つつ、つまりはクレス君は……)


 戦略じゃない、仕組まれていない。

 経験がないから分からない。

 ただ、運命という見えない存在を体感していると私は思ってしまった。

 

「じゃ、じゃあそろそろ実技試験があるので……」

「あ、そうですね! 会場までの道は分かりますか?」

「……分からないです」

「なら一緒に行きましょう」

「え、あ、はい」


 躊躇ったようだが、それも仕方がないこと。

 なにせ身分違いという壁が。

 戸惑うのも分かる。

 それにあまり一緒にいるのが目立つと、彼が他の貴族に虐げられる可能性も。

 接する時間帯や間合いはしっかり見極めないと。

 それでも————


(今年は楽しくなりそうですね!)


 今までにない程の期待を抱く自分。

 あと少しで始まる新学期へと思いを馳せる。

 そして同時に、クレス君が合格しますようにと切に願った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ファンタジア文庫より新刊が出ます!
画像をクリックすると特設サイトに飛びます
<2020年12月19日発売>
大罪烙印1
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ