表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
17/22

17話

よろしくお願いしますm(_ _)m

「ちょっと顔かして」


登校して一発目に呼び足しを食らいました。まだ教室にも着いていない昇降口での呼び止め。

りっちゃんは日直だからと先に行って私一人。そこを狙われたみたい。

毎日チェックしている今朝の星座占いは確かに最下位だった。ラッキーアイテムは“白い猫”だったので、いつも以上に姫を愛でてから家を出た。

完璧なはずだったのに、どうしたこれ。やっぱり占いなて嘘っぱちだね。姫の力が及ばないなんてこと有り得ない。だって姫は我が家のアイドル。私をどこかに連れていこうとするこの人達に負けるはずがない。

と、現実逃避をしてみるが、当たり前だけど状況は変わらない。

う~ん……。よし、逃げよう。

そうと決まればダッシュだ。「あ、先生」と目線を流せば釣られるようにそちらを向く彼女達。

走るのは本当に得意じゃないけど、平均女だからって嘗めないでよ!


「待ちなさいよ!」


待つわけないですよね?待ったら見逃すのなら待つけど、絶対見逃してくれませんよね?だから全力で逃げます!


幸い登校時間真っ只中なので生徒が多く、間を縫うように走って無事教室に入る事が出来た。さすがに彼女達も教室までは来なかった。

いつも通り大路君に挨拶をして、睡魔と戦いながら授業を受ける。昼休みになると珍しく焦った様子でりっちゃんが来た。


「望お願い、この課題放課後手伝って!終わるまで帰るなって言われてるの!」


それは古典の問題集。りっちゃん唯一の苦手科目だった。


「……今度は何やったの?」

「宿題忘れただけよ、なのにこんなに課題出された!」


忘れただけって……。それ、何度目ですか?私が覚えているだけでも今学期10回目だよね?

とうとう先生の我慢が限界だったんだろうな……。


「いいけど、自分用やらなきゃ意味無いからね?分かってる?」

「分かってます~」


本当かな。そう言って前は私の答え丸写ししたよね?


「あ、王子!あんた毎回学年上位者なんだから私を手伝いなさいよ」


どんだけ上から目線ですか!?溺れる者は藁にもすがるって言うけれど、すがりどころが間違ってない?

私は大路君にそっと目配せをして、断るように促した。少し間を置き「分かった」と受けてしまう。


「あ~、これで安心ね。望、晩ご飯はアボカド丼が良いな」


鼻唄混じりで自分の教室に戻ったりっちゃん。ちゃっかり晩ご飯のリクエストまでしていった。抜かりないな……。

我に返った私は急いで携帯を取り出し、素早く大路君にメッセージを送る。


『断って良かったんだよ?りっちゃんの勉強に付き合うの、本当に大変なんだから!』

『大丈夫。一人より二人の方が早く終るし、斎藤も逃げられないだろ?』


た、確かに!「疲れた~、ちょっと散歩」と言って行方を眩まされたこと数回。「私は今を生きてるのよ!古典なんて必要ないでしょ!?」と逆ギレされたこと数回……。

普段は凄く良い子なんだけど、なぜか古典が絡むと性格が変わってしまうりっちゃんを、大人しく机に座らせて置くのは至難の業。ここはお言葉に甘えさせて頂こう。


『今度大路君の好きな物作ります』

『期待してる』


今更だけど携帯って便利!人に注目されることなくやり取りできるなんて、考えた人天才!


放課後、りっちゃんは鼻息荒くやって来て、「机、借りるわよ」と私の隣の席の子に声を掛けつつ机を移動させていた。

ごめん、本当にごめんなさい。代わりに謝ります。呆然としたその子にペコペコ頭を下げると、苦笑いをしながら帰っていった。


「で、範囲は?」

「ここから、ここまで」

「……たった5ページだろ。さっさとやればすぐ終わる」

「あんたからしたらそうかもしれないけどね!私にとっては1ページだろうが5ページだろうが地獄の道のりなのよ!」


……目を離した隙に勉強じゃなく、プチバトルが勃発していた。りっちゃんを落ち着かせ、どうにか取り掛からせたのは良いけど、中々進まない。

綺麗な顔に苦悶を浮かべ、泣きそうに唸っている。


「どこに引っ掛かったの?」

「ここ。古典の文法ってなんだっけ?未然形、連用形?」

「……りっちゃん、それ基本だよね?高1でやったよ……」

「覚えてない。私きっとその授業休んだのね」


そんな自信満々に言うことじゃないよ……。私達1年のときクラス一緒だったから覚えてるけど、りっちゃん確実にその授業受けたから。


最初は辛そうに問題を解いていたりっちゃんだけど、大路君の教え方が凄く上手くて、あと半分まで進んだ。

さすが学年上位者。同じ秀才の航にぃとは大違いだね、人の善さが滲み出てるよ。航にぃは計算問題は途中の式を書けって表記されてなかったら、式を書かずに答えを書いちゃう人。つまり、勉強を教えるのがドヘタ。

私の家庭教師は航にぃじゃなく、その友人でりっちゃんの恋人である卓さんだった。

航にぃと卓さんは大学の友人で、我が家に良く遊びに来ていた。そしてりっちゃんが一目惚れ。現在の関係に至る。

良い人なんだぁ。朗らかで優しく驕らない正しく理想の兄。対して実の兄は妹溺愛変態バカ。湊ねぇが名付けた。


「卓さんに教えてもらえば良いのに」

「何言ってんの。卓くんにこんな情けない姿、見せられないでしょ!」


ボソッとこぼしたら過剰な反応が返ってきた。

いや~、今さらだと思うけどなぁ。


「あ~っ、もう!ウザいのよ視線が!!」


あ、りっちゃんの限界だ。

教室にはまだ生徒が残っていて、優れた容姿をもつりっちゃんと大路君はかなり注目されている。

おかげで私の姿は霞み、見えていても脳が認識しない存在となっていた。目立つ人が複数いると、モブは近くにいても消えるらしい。新発見だ。


「ちょっと休憩しよう。りっちゃん、何飲む?」

「ウーロン茶。できれば黒ウーロンが良い」

「学校の自販機に黒ウーロンは有りません。……お、大路、君は?」


わーん!やっぱりどもった!

人がいるって意識するとどうしても普通に話せない。ごめんよー。わざとじゃないんだ、条件反射なんだよー。

引きつった笑みで訊くと、大路君は笑った口元を隠しながら「炭酸なら何でも」と言った。


「じゃ、じゃあ。行ってくる、ね」


財布と携帯を持って自販機に向かった。

歩きながら携帯をいじるのはいけません。でも、人が居なければ何かあっても自業自得だよね。開き直りバンザイ。


『さっきのはわざとじゃないんだよ、ごめん!』

『大丈夫、分かってるよ』


優しい過ぎるよ大路君!響に使われ、りっちゃんに使われ。それでも怒らないとは、人間が出来てるってこう言うことを言うのかな。


目的の物を買い、戻ろうと廊下を歩いていると呼び止められた。知らない女子生徒だったけど、上履の色が同じなので同級生なのは間違いないと思う。

彼女が言うには、みっちゃんに呼んでくるように頼まれたと言うが、怪しい……。


「分かった。一度教室に戻ってから大木先生のところに行くよ」

「ダメよ!早くって言われたんだから!」


無理矢理腕を引っ張られ、みっちゃんが良く居る準備室に連れてこられた。でも、中には誰もいない。


「あれ~、おかしいなぁ。電気点いてるし、もしかしたら資料室かも。山下さん、見てきてよ」

「なんで私が?」

「良いから、飲み物おいて早く!」


準備室の中には出入口とは別にドアが一つある。そこは資料室で生徒は滅多に入らない。

渋々中に入ると、やっぱり誰も居なかった。

カチャンっ!

驚いて振り返ると、鍵を閉められていた。ここの鍵は外からしか掛けられない。室内からは鍵が掛けられない仕組みになっている。


「ちょ、ちょっと!」

「いい気になってんじゃないわよ、ブス!隼と同小だからって調子に乗るな!ここで反省してろ!」


準備室のドアを施錠する音が聞こえ、廊下を逃げるように走る足音が遠ざかっていった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ