表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

8/38

8

 部屋を抜け出した俺は、こそりと周囲の様子を窺う。

 周囲には誰もいないようで、俺はほっと胸を撫で下ろした。

 太陽の位置を見るに、時刻はちょうど真昼というところだろうか。

 イーディスの体は、部屋から出るその挙動だけで疲労を訴えている。……仕方がないことだが、想像よりもかなり脆弱だな。


「隠蔽魔法……使えるかな」


 頭をかきながら、ぽつりとつぶやく。

 隠蔽魔法は自身の姿を周囲から隠せる便利なものだが、術式がかなり複雑だ。深い集中をしつつ複雑な魔法を行使するのには、それなりの体力が必要なわけで……この脆弱な体でできるのだろうか。

 しかし身を隠しながら警備がいる屋敷を出ることは、現実的に考えて難しいしな。ま、やるしかないか。


「──隠蔽」


 前世の感覚を思い起こしながら、魔法を行使する。

 すると、頭の奥がかき回されるような不快な感覚が湧き上がった。


「……っ」


 これはきついな。

 イーディスの体は、脆弱な上に魔法を使うことに慣れていない。しかしながら魔法の原動力となる『魔力』は莫大ものを持っているという、非常にアンバランスな状態だ。


 ──激流が狭い出口で堰き止められているせいで、体に負担が募っていく。


 今の状態は、そんな光景を想像してもらえるとわかりやすいだろうか。

 前世では手足のように使えていた魔法に、これほど手こずるとは。歯を食いしばりながら、魔力の奔流に飲み込まれないように耐える。

 飲み込まれたらどうなるかは、あまり想像したくないな。魔力暴走で、大怪我を負うことは必至だろう。

 そして──。


「ぷはっ」


 なんとか隠蔽魔法の行使を完了させた俺は、大きく息を吐きながらその場にへたり込んだ。

 体には疲労が溜まり、息が乱れている。

 小さな手で顎を伝う汗をぐいと拭ってから、俺はもう一度息を吐いた。


 この体の最大の課題は、体力かもしれない。


 そんなことをしみじみと思う。

 魔力回路に毀損はないし、魔法に対する勘も悪くない。

 けれど決定的に、複雑な魔法を使うための体力が足りないのだ。

 前世の俺は衣食住が足りていたので体力が充実しており、戦闘訓練もしっかりと受けていた。その上、女性よりは体の作りが頑強な男性だったからな……。現世との体力の差は歴然だ。

 念のために足音を忍ばせて庭を進むが、すれ違う誰もが俺の存在に気づかない。うん、魔法の効果は完璧だな。

 こうして……。俺は堂々と正門から、公爵家の屋敷を出たのだった。


「さて、どこに行こうかな」


 頭の中でこの国の地図を広げる。

 魔物は人々の負の感情から生まれる生き物なので、街の側にある森林などに発生することが多い。

 街中にぽんと発生することが少ないのは、数の暴力による駆除から逃れるための野生の知恵なのだろう。


「領都近くの森に行ってみるか」


 レッドグレイヴ公爵家の領都は大きいし、前世で何度も行ったことがあるので迷うこともない。

 なにより屋敷から近いので、夕飯を持ってくるメイドがやって来るまでに戻ることができる。この選択しかないだろう。


「よし」


 つぶやいてから、足に魔法の風を纏わせる。

 うん、集中を要しない単純な魔法の行使は問題ない。

 たんと軽く地面を蹴れば、足は軽やかに動き体がぐんと前に進む。

 ……魔法で負担を軽減しているとはいえ、体力が尽きないように慎重に進もう。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ