表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Avenger  作者: kaluha
Chapter4:とある人形遣いの恋物語
52/98

Chapter4:とある人形遣いの恋物語(8)


「やめて」


 私はびくりとした。

 誰もいないと思っていたアパートに響いた微かな声。

「ネル。なに、今の声」

 ネルスターも手を止めて部屋の奥をにらみ、聞き耳を立てる。

 私は恐るおそる部屋の奥を見回して見たが、人の気配はない。この部屋の主人は、今日は夕刻まで戻らないはず。

「さっさと片付けよう」

 ネルスターは再び人形に手を伸ばそうとした。

 その時、

「やめて」

 再び同じ声がした。

「やめろ」

 今度は低い、男の声。

「うそ……」

 私は目の前の世にも異様な光景に、呆然とした。

 人形達が、自らの足で立ち上がり、ぞろぞろと近寄ってきたのだ。何十もの青い瞳が、ぽっかりと開いた穴のような、虚ろな視線を投げ掛ける。

 やめて。やめて。やめて。やめて。やめて。やめて。やめて。やめて。やめて。やめて。やめて。やめて。やめて。

 口々にざわめき始めた老若男女の声、声。

 やめて……。

 やめてくれ……

 私は戦慄を覚えた。

「ネルスター、何なのこれ、どういうこと?」

 私は肌が粟立つような本能的な身の危険を感じて、後ずさった。

「ゴーレムだ、信じられないけど。ここにある人形すべて、ものすごく精巧な回路を持っているんだろう」

「ゴーレム!?そんな、でも……ゴーレムの作成って禁じられてるんじゃないの?」

 ゴーレム――つまり、マジックによって動く人形。それは、人々の暗黙の了解のうちに禁じられた魔法の一つだ。

 パレットの住人は、ゴーレムに対して良いイメージを持っていない。(私もそう。)

 どうしてかと聞かれると、はっきりとした理由は説明できないのだが、なんとなく危険な物、嫌な物だという感じがするのだ。小さい頃からなんとなく刷り込まれてきたイメージと言ってもいいかもしれない。

 ……と言うのも、パレット政府が成立し、魔法の使用について体系的なルールが確立される前は、ゴーレムが非人道的な使われ方をして、多くの弊害を生んだ時代があったそうだ。

 例えばゴーレムによる軍隊。

 けして死ぬことがなく、叩かれても叩かれても、ぼろぼろになって動かなくなるまで立ち上がってくる木や土で出来た人形たち。私はその時代のことを知らないが、先の戦争の頃、人々はゴーレムを恐怖したと言う。

 古代からしばしば使われていたものとして、ネクロマンシーも、人々にゴーレムへの嫌悪感を与えた一因と言える。魔法による死者の蘇り。しかしそれは、死者の魂が蘇るわけではなく、魔法によって死者の肉体を動かす一種のゴーレムだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ