表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/92

プロローグ

まず最初にこの小説は、フィクションであると同時に、


初めての長編小説なので、いろいろ斬新なところもあると思います。


いろいろと考えさせられるところもあると思いますが、お読みいただけると幸いです。



正太しょうた、ご飯だぞー」

「はーい。ねえお母さん、今日の夕飯なに?」

「今日は正太の好きな『豚の生姜焼き』だよ」

「っしゃー!好物キター!」

「はいはい。ほら、お父さんも食べましょう」

「よし、食べるか」

「うん!」


「「「いただきまーす」」」


温かみのある家族の風景、子供の好物、幸せそうな家庭。

これが当たり前の家族なんだろうか。

でも俺は、()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()

正太は俺の弟。

この家族には俺を含む二人の子供がいる。



そう、この家族は、()()ではない、()()()



俺は食事中のダイニングに入る。


「ただいま」

「「「・・・・・・」」」


三人の箸が止まる。

そして、最初に口を開いた母親は


「あら?隼人、()()()()()()()()()?」


自分の息子に言い放ったのは、母親としては最低な一言だった。

続けて母は、


「もう帰ってこなくてよかったのに」


またしても、母は息子に対し、冷たく、最悪な言葉を口にした。

父はイスから立ち上がり、俺に向かって叫んだ。


「隼人、ここはもうお前の家じゃないんだよ!お前はいつになったら出ていくんだ!どれだけ私たち家族を滅茶苦茶(めちゃくちゃ)にすれば気が済むんだ!もういい加減にしてくれ・・・。お前は普通の人から見れば普通の人だ、一般人だ。だが、私たちにとっては害虫なんだよ!何度も何度も追い払っても何度も入り込んでくるゴミムシがっ!なんでこのいえにいるんだよ・・・。もう・・・いっそのこと殺してしまいたいくらいだっ・・・」


父も母も、「親失格」の称号を与えたいくらいの発言・・・いや、罵声を俺に浴びせた。

弟はただ静かに食事を再開していた。

でも、その兄を見る目は、人を見る目ではなく、「虫を見る目」をしていた。

いや、もしくはそれ以下の目かもしれない。


「俺はあんたらのことは正直、どうでもいいと思っている。

好き勝手に正太を可愛がってればいっ!?」

()()()()の名前を言わないで汚らわしい!」


そういって母は、俺の顔を殴った。


「ああ・・・あの虫を触ってしまったわ・・・。

もう最悪、私は人として生きられるのかしら…」


実の息子の顔を殴るとは・・・。

本当に親としてじゃなくて、人間として失格だよなあ・・・。


「まあいい・・・。近いうちに出ていくよ。

このむさくるしい悪魔の家からなあ!」


俺は、自分の親に似たような罵声を浴びせた。

・・・「親子は似る」って、いうもんなあ・・・。

そんなことを考えながら自分の部屋へと向かった。




これが、俺、橋沢隼斗(はしざわはやと)の家庭、誰も俺を家族として認めていない。

そう、()()()から俺は、「家族の一員」ではなく、

「他人」もしくは、「人以下のゴミムシ」のように扱われている。

このことは、近所、学校、バイト先の人間には知られていない。


「・・・・・・・」


部屋についたとたん、ある事が脳裏に浮かぶ。


(いいかげん、家出しねえと・・・。

 いくらメンタル強めの俺でも、何年も罵声を浴び続けたら、さすがに、身体、持たねえしなあ・・・)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ