表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
盲目の織姫は後宮で皇帝との恋を紡ぐ  作者: 小早川真寛
第2部

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

88/99

猛毒となる解毒剤《其の六》

 雪梅シュエメイ様の部屋を訪れた二日後、私の部屋には“皇帝”として訪れた瑛庚エイコウ様の姿があった。


素香スーシャンは全て認めたらしいよ」


 機織り機のすぐそばに置かれた長椅子に寝そべりながら、瑛庚エイコウ様はそう言って酒が入った杯をいっきに仰いだ。


 私の推理を聞いた耀世ヨウセイ様が、衛兵を呼んで素香スーシャン様を捕らえ尋問にかけられたことまでは知っていた。その後の新たな展開に思わず機を織る手が止まる。


蓮香レンカの推理通り、亡くなった夫の診療所が閉鎖したどさくさに紛れてヒ素を持ち出したらしい」


 診療所にあったヒ素の量は決して多くなかっただろうが、人一人をヒ素中毒にするには十分な量だったに違いない。


「それと――素香スーシャンの夫もヒ素で殺されていた可能性が浮上しているんだよね」


「やはり……」


「気付いていたんだ?」


 これは事件と直接関係ないことだったため口にしなかったが、その可能性はかなり高いと考えていた。


雪梅シュエメイ様が後宮に入るという話があった時、()()()()夫に先立たれた乳母が存在したというのは、いささか都合がよすぎると感じておりました」


「まぁ、後宮に一度入るとなかなか出てこれないからね~」


 后妃付きとなれば、宮女といえど滅多なことでは後宮を出ることができない。


「おそらく夫に後宮行きを反対されたのではないでしょうか」


 後宮に入るためには数年前から根回しをするということも決して珍しくない。最初に雪梅シュエメイ様の後宮入りの話が持ち上がった際、乳母である素香スーシャン様に「一緒についてきて欲しい」という打診があったのだろう。


 素香スーシャン様は後宮入りを快諾したが、その職業の性質上から夫は反対したに違いない。


 妻が宮女となることが自分自身の出世につながるため、後宮入りを賛成する夫もいるというが、町医者の場合、出世とは無関係な存在だ。そして素香スーシャン様の後宮内での立ち位置は決して高くない。


 だから雪梅シュエメイ様には「随行する」と伝え、夫には「断った」と言いつつ少しずつ毒を盛ったのだろう。ただ夫の場合は医療知識を持ち合わせているため、短期間に毒を盛った。その結果「急死」しているに違いない。


雪梅シュエメイ様の容態はどうですか?」


 雪梅シュエメイ様の病気の性質上、専属の宮医だけが彼女の部屋に出入りすることを許可され、宮女だけでなく伯母である小芳シャオファン様も面会を許可されていない。


「解毒剤を飲ませているみたいだけど、こればっかりは時間がかかるらしいよ。まぁ、体調が戻ったら実家に帰らせようと思っている」


「なるほど――」


 后妃が後宮を出るというのは特例だが、おそらく後宮にいてはまた似たようなことをしでかすに違いない。後宮を追われた后妃が住まう冷宮に追いやれば、さらに分かりやすい自殺未遂を繰り返すだろう。


「しっかし、そんなに“陛下からのお渡り”って嬉しいもんかね」


雪梅シュエメイ様のやり方はやりすぎだとは思いますが……。皆様いかにして瑛庚エイコウ様の目を集められるかを競っていらっしゃいますね」


 正二品以上の后妃の元へ陛下が渡られないことが周知され、その熱は下がっているが、未だに新たに後宮に入ってきたばかりの后妃達は皇帝のお渡りを求めて躍起になっていると聞く。


「根だけでなく花も毒になる鈴蘭なんか生やして……そんなことで俺が行くと思ったのかな?」


 馬鹿にした口調の瑛庚エイコウ様の言い分はもっともだ。これまでも庭や部屋に自分の好きな花を飾って話題作りをする后妃達はいたが、それが理由となり瑛庚エイコウ様がその后妃の元へ渡ることはなかった。


「ですが鈴蘭の根は乾燥させたり、他の植物と混ぜることで薬物としても活用されるんですよ」


「そうなのか!」


 少し驚いたように体を起こした瑛庚エイコウ様に向かい私は頷く。私の住んでいた村では鈴蘭は主に愛でるためではなく、薬草として栽培されていた。


「しっかり乾燥させなければいけませんし、配合を間違えると劇薬になってしまいますけどね」


 だから鈴蘭を扱う専属の薬師がおり、行商人には高値で買い取ってもらえた。


「使い方次第ということでございますね。私は鈴蘭の香り、嫌いではございませんよ?」


 爽やかな香りだけでなく華やかさも持つ鈴蘭の香りは、他の花と調合して香などに使用されることも少なくない。本当に使い方次第なのだ。


「俺は後宮に咲く一輪の花だけを愛でられればいい」


 酒が入っていた杯を机に置くと、瑛庚エイコウ様はそう言って私の手に自分の手のひらを重ねる。


蓮香レンカは愛でさせてくれる気はないようだけどね」


 少しすねた口調に私は苦笑しながら、瑛庚エイコウ様の手から自分の手をサッと抜き、再び機織りへと戻った。


「私の場合、来客は誰であれ仕事の邪魔にしかなりませんからね」


「俺は、じゃ、邪魔なのか!?」


 驚いたような声を上げる瑛庚エイコウ様に、あえて「邪魔です」という言葉を飲み込み私は無言で作業を再開することにした。

発売まであと6日!

何卒よろしくお願い申し上げます。


丁寧な誤字脱字報告ありがとうございます!

本当にがさつな性格なので、皆さまの修正報告、本当に助かっております。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

ランキング参加中!よろしくお願いします。→小説家になろう 勝手にランキング
― 新着の感想 ―
[気になる点] >たまたま《・・・・》夫に先立たれた乳母が存在したというのは~…… “たまたま”の部分のルビ打ちが失敗しています。 [一言] 毒は少量なら薬になるし、薬も必要以上に大量摂取すると毒に…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ