表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ピース・メーカー  作者: ウミネコ
第一章
7/94

六話

「まったく……恥を知らないのですか、貴方は」

 気絶から復帰した真を待ち構えていたのはルーチェの延々と続く説教だった。

 やや辟易しながらも彼女の言に耳を傾けていたが、それもそろそろ限界の兆しを見せ始めていた。

「……で、これからどうするんだ? 俺たちは丸腰で、頼りになるのはこの剣だけだぞ?」

 真は鞘に収まった剣をルーチェに見せる。剣技になれてない真からすれば、包丁同然だ。打ち合えば、確実に真は死ぬ。

 だが真の心配とは裏腹に、ルーチェはあっけらかんと答える。

「心配無用ですわ。貴方には特別な力があるのでしょう? 〝ピースメーカー〟の力が」

「? その〝ピースメーカー〟って何なんだよ。きみが気絶する前にもそんな事、呟いていたけど」

「――〝ピースメーカー〟の力を知らないの、貴方?」

「お生憎。俺はこことは別の世界からやってきたって言っただろ? そのピースなんたらなんて、聞いたこともないよ」

 真がうんざりして答えると、ルーチェは真摯な表情で「〝ピースメーカー〟」と答える。

「貴方が使った力は間違いなく〝平和を創造する力〟だった。だから私は自国の国民だと思ったのだけれど……。

 貴方、本当にクライン国の民じゃないの?」

「だからさっきから何度も言ってるだろ。俺は、この世界の住人じゃない。気づいたらこの世界にいたんだ。頼むから、俺をもと居た世界に帰してくれ」

 いい加減厭になってきた真に対し、ルーチェは溜息をついた。

「その問答には飽きたわ。現時点で貴方を、貴方のいう世界に帰す方法を、私は知りません。自国の民ではないのなら、その義務も私にはないのだから」

「……人間、皆平等に扱うことって、俺のいた世界じゃ言ってるんだぞ?」

「アハッ。何を仰ってるんですか。人間皆不平等です。貴族として生まれた者もいれば、平民として生まれた者もいる。頭脳で働く者もいれば、体で働く者もいる。

 能力、環境、全員が平等なんて、そんなの有り得ませんわ。貴方、余程平和だった場所からやってきたのね?」

 嘲笑するルーチェに、真はムッとした。

「じゃあどうすれば、俺を帰してくれるんだ。何をすれば、きみは協力してくれる」

「見ず知らずの人間に、貴方は一体何を言ってるの?」

「もう見ず知らずじゃない。きみはルーチェ・クラインで、俺は一条真だ。名前を知った時点で、俺ときみはもう知り合いだ。

 それにこの世界で、俺は頼るべき人がきみ以外いない。俺で何か手伝えることがあれば協力する。だから、きみも俺に協力してくれ」

 真の申し出が意外だったのか、ルーチェは目を見開いた。そして思案顔で答える。

「そうねぇ……。じゃあ、まずは私をお城まで運んでもらおうかしら」

「城?」

「そう。ここから南西に向かった場所に、私の本国がある。そこで体制を整え、グリモワールを奪回します。

 今頃、本国は大慌てになってるだろうし、一刻も早く私は本国に戻らないといけない」

「……だけど、俺は剣を振るえないぞ。きみを護りきれないかもしれない」

 グッと握る拳を、ルーチェの掌が包み込む。

「大事なのは心の在りようよ、シン。剣を振るうことが全てじゃない。貴方は貴方のやれる事をやればいいの」

 微笑むルーチェの顔を見るのが気恥ずかしくて、真は目をそらす。

「それに、いざとなったら盾ぐらいにはなれるでしょ?」

「……え?」

 それはいざとなったら、捨て駒にするという意味ではないだろうか。

 そう問う前に、彼女は馬に跨り、走らせた。

「あ、おい! 俺も乗っけてくれよ!」

「護衛は徒が決まりなのよッ!! シンも急いで走りなさい!! この子に追いつけなくなるわよ!!」

 真が憤る前に、ルーチェはどんどん遠くへ離れていく。

 確かにこのまま見失って、自分だけ迷子なんてゾッとしない話だ。

 真は舌打ちした後、ルーチェを追って駆けだした。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ